Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

cronを使って定期実行させようとしてうまくいかない場合に、"/var/log/cron.log" には実行ログしかのりません。 そのためコマンドの実行結果をファイルに出力させる方法として参考までに以下があります。 ①標準出力 標準出力だけを出す場合 /path/script.sh 1> /path/exec.log ②エラー出力 エラー出力だけ出す場合 /path/script.sh 2> /path/error.log ③標準出力とエラー出力その1 両出力を一つのファイルに出す場合 /path/script.sh > /path/both.log 2>&1 ④標準出力とエラー出力その2 それぞれの出力を別々のファイルに出す場合 /path/script.sh 1> /path/exec.log 2> /path/error.log cron結果が上手くいったかどうかを確認するためにはエ
今回は簡単なコマンドの共有です。 準備 jq コマンドをダウンロードする 下記のサイトからダウンロードして下さい。 https://stedolan.github.io/jq/ cat コマンドが使いたい Windows をお使いの場合は cat コマンドを入手してみて下さい。 私は GitBash を入れました → https://git-for-windows.github.io/ rawデータのJSONを準備 例えばこんなファイル(※文字コードはUTF8) #元データはこちら → http://qiita.com/niiyz/items/3f522c0e5a32de916ec6 { "type": "FeatureCollection", "features": [ { "type": "Feature", "properties": { "pref": "富山県", "city1"
Linuxでファイルの圧縮、解凍方法をよく忘れるのでまとめておく。 忘れてもググればすぐ出てくるけど。 tar解凍全般 optionにz,j,J等の圧縮形式を指定しなくても、拡張子ファイル先頭の数バイトで判別して解凍してくれる ※@tetsu_kobaさんからコメントにより教えてもらいました tar -xvf xxx.tar.yy tar.gz 圧縮 tar -zcvf xxxx.tar.gz directory 解凍 tar -zxvf xxxx.tar.gz tar.bz2 圧縮 tar -jcvf xxxx.tar.bz2 directory 解凍 tar -jxvf xxxx.tar.bz2 tar.xz 圧縮 tar -Jcvf xxxx.tar.xz directory 解凍 tar -Jxvf xxxx.tar.xz tar 圧縮 tar -cvf xxxx.tar dire
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く