タグ

2007年10月18日のブックマーク (23件)

  • Regexp - Regexp::Commonを引くAPI : 404 Blog Not Found

    2007年10月17日17:00 カテゴリLightweight Languages Regexp - Regexp::Commonを引くAPI Mastering Regular Expression Jeffrey Friedl [邦訳: 詳説 正規表現] そういうことを防ぐにはどうしたらよいか、と考えて作りました。 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのでは この人、以前にも正規表現のいいかげんな記事を書いていろいろ突っ込まれている。まずは実例から。 Server Source 何をしているかというと、Regexp::CommonをJSONPで引いているのです。このRegexp::Commonは、実際に使用され配布されている正規表現集としては最も実績のあるものの一つですが、そのままではPerlでしか使えないのでこうしてみ

    Regexp - Regexp::Commonを引くAPI : 404 Blog Not Found
  • 304 Not Modified: 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集

    「個人ニュースサイトのニュースを一ヶ所でまとめて読みたいんだけど…」 「それPla(ry」 というわけで、RSS配信を行っていない個人ニュースサイトをPlaggerで読もうと思ったのですが、リンクがまとまってなかったのでまとめてみました。これを機会にPlaggerをはじめてみようと思った人のたの参考リンク集付き。 ◎なつみかん@はてなさん 個人ニュースサイトをGmailでまとめて読もう 導入編 CustomFeed::Config RinRin王国さん CustomFeed::Config かーずさん CustomFeed::Config マク CustomFeed::Config 放蕩オペラハウス CustomFeed::Config AppleStyle CustomFeed::Config 楽画喜堂 CustomFeed::Config うつらうららか CustomFeed::Con

    304 Not Modified: 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集
  • メモ/ubuntu の編集 - nakax memo

    Site admin: nakax ◆e0p7b7JF1A PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.29. HTML convert time: 0.043 sec.

  • Perl::Critic / UNIVERSAL::require - naoyaのはてなダイアリー

    このところ社内の技術勉強会で取り上げているテーマの Perl::Critic。このモジュールは、Damian Conway の Perl Best Pracitice に書かれているスタンダードな Perl のコーディングスタイルをチェックするためのものです。Perl::Critic をインストールすると perlcritic というコマンドがインストールされ、それを使うことで自分が書いた Perl のソースをチェックしたりできるという。 いろんなコーディングスタイルのルールとかは、Perl::Critic::Policy のサブクラスに記述されていて、pod で全部読めます。 この Perl::Critic なポリシーの中に Perl::Critic::Policy::BuiltinFunctions::ProhibitStringyEval というのがあります。これは eval には文

    Perl::Critic / UNIVERSAL::require - naoyaのはてなダイアリー
  • Google Calendar Mobile Gateway

    Google Calendar Mobile Gateway(以下、GCMG)は携帯電話など機能に制限があるブラウザでGoogle Calendarを利用する為のゲートウェイ的なWebアプリケーションです。 GCMGではGoogleのAuthSub認証を用いている為、GCMGにGoogleのID/Passwordを入力する必要はありません。 [認証手順] パソコンやフルブラウザ等のCokie対応のブラウザで下記の【認証開始】をクリック。(Googleジャンプします) Googleのページで「アクセスを許可」ボタンをクリック。(Googleにログインする必要があります) 「アクセスを許可」ボタンをクリックするとGCMGに戻り、専用URLが生成されて表示されます。 携帯電話などからその専用URLにアクセスしてください。

  • Googleドキュメントが携帯電話に対応、表示のみ可能 - @IT

    2007/10/18 Googleドキュメントが携帯電話での表示に対応した。PCで作成したドキュメントの内容を携帯電話で確認できる。ドキュメントの表示だけで、編集には対応しない。 表示できるのは表計算とワープロで作成したドキュメント。プレゼンテーションの内容を表示する機能はない(iPhoneWindows Mobileでアクセスすると表示可能)。携帯電話用のサイト(http://docs.google.com/m)にアクセスするとPCで作成したドキュメントが一覧され、表示するドキュメントを選択できる。日語環境でも使用可能。

  • 実用的なPHP用の正規表現x8:phpspot開発日誌

    記事の訂正です。 (phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのでは)というエントリの指摘を受け、記事を修正します。 問題は、簡単な目視のチェックのみで動作確認を行わなかった点が問題ですね。 掲載した正規表現では厳密なチェックは行えない、一部の正規表現で正しく動作しないという問題点がありました。 また、「メールアドレスの正規表現」の記事修正も行っています。 メールアドレスの正規表現はきちんと書くと長くなってしまったりするので、注意文とメールが届くかどうかのチェックを促すよう記載しました。 それでも、まだ問題があるよ、という方はお手数ですが、こちらまでご連絡ください。 (追記) 正しい正規表現は、秋元さんのブログにも掲載されていますが、次のエントリを参考にするのがよいでしょう PHPでメールアドレスかどうか調べる方法 PHPでメールアドレスを確認する「正しい方法」(Linux

  • エンジニアは緊張感を持って情報発信せよ - ホームページを作らない人のネタ帳

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    エンジニアは緊張感を持って情報発信せよ - ホームページを作らない人のネタ帳
  • *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - もっとエレガントにsetTimeoutをメソッド化する方法

    ※追記:あまりにも記事タイトルが適当すぎて我ながら日語でおkと思ったのでタイトルを変えました。 http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/12/oo-settimeout.php http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50714622.html このネタはmalaさんが1年半前に通過した地点なのである程度常識の部類かと思ってました。 でもdankogaiがわざわざやるってことは知らない人も多そうだし、malaさんが同じネタをまたやるようにも思えないので、ついでにLDRに現在使われてるFunction.prototype.laterとかを紹介してみる。 Function.prototype.later = function(ms){ var self = this; return fu

    *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - もっとエレガントにsetTimeoutをメソッド化する方法
  • 私的録音録画小委員会中間整理について、要点をまとめる努力をしてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    違法コンテンツのダウンロードの違法化でにぎわせている「私的録音録画小委員会」についてです。津田さんのインタビューを見ました。2007/10/16 からパブリックコメントの受付が始まりました。以下の電子政府のサイトを参照してください。 意見募集中案件詳細 たぶん今回も権利者側はパブコメの動員をやってくるんじゃないですか。半ば「業務」として命令されたら、そりゃパブコメも書きますよ。でも全体の数でいえば、権利者側の会社に勤めている人よりもネットユーザーのほうが圧倒的に多いわけです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/12/news014_2.html こういう事情もあり、ネットユーザーも思うところがあるのであれば、パブリックコメントを送付してください。2ch などでは「パブコメって聞くのは必須だけど、内容を反映させる必要ないんだよなw」とか「

    私的録音録画小委員会中間整理について、要点をまとめる努力をしてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 牛丼屋のようなメリットを持ったのがモビットかも知れない | お金が無い人との結婚を考えている人が知っておくべき借入の事【棘道】

    今や男の人だけじゃなくて女の人もよくべるようになったのが牛丼です。牛丼屋に女性が入ってくるのはおかしな光景ではなくなりましたが、この牛丼屋のいいところといえば安くて早くて美味しいところです。値段もワンコインでお釣りが来るところがほとんどですし、速さで言えば1分もしないうちにできる事が多いです。ラーメンなどに比べるとスピーディーですよね。そして味もそれなりに美味しいです。そりゃあ超高級店と比べると大したことはないですが、それでも美味しい部類に入るでしょう。 そんな牛丼屋と同じようなサービスを展開しているのがモビットでしょう。モビットのメリットを並べていくと、明らかに牛丼屋と似ているなというのがわかるんですよね。 まず安いですけれどもモビットは他の消費者金融に比べると金利が安いです。かなり安く借入をすることができますし、枠が大きければ大きいほど金利は安くなります。最大まで安くなれば銀行のフリ

  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    【衝撃】ワイ、夜更かしを辞めて通常より1時間ほど早く寝ただけで「とんでもないこと」になるwwwwwww

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • Movements for Internet Active Users | ニセモノの良心

    ということで、明日、みやうが発足するらしい。 こういう組織が出来ること事態は非常にいい事だと思う。 MIAUが取り上げていく問題なんだけど、 1、違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明 2、コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明 3、著作権の保護期間延長に対する反対意見表明 4、上記1~3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援 僕の考え方としては、1、2の前半、3、4は文句なく大賛成なんだけど、2の後半、ダビング10には正直反対する理由がそんなになかったりする。つか、どっちでもいい。 でも、どこかで支援できたらいいなぁとは思う。 白田センセを孤立無援にさせちゃいけない。 ということで、とりあえずは支援表明エントリ。 僕を権利者側に見る人がここのところ多くて、(僕はフリーライダー嫌いなだけなんだけど、自分の行為がフリーライダーだと自覚のない人

    Movements for Internet Active Users | ニセモノの良心
  • 第3回 Shibuya.as - babie, you're my home

    第3回 Shibuya.as を、10/21日(日) 12:00〜18:00 に、渋谷パセラにて行います。 参加者を広く募集します。行きたい人はコメください。id:precuredaisuki とか。 第2回は nog がヒトカラで行ったのでー。

    第3回 Shibuya.as - babie, you're my home
  • 2007-10-18

    Seasarカンファレンスで、Seasar2入門セッションを、いろんな方に喜んでいただけるようにSeasar2ロードマップと復活のStrutsのセッションに変えるよというアナウンスをしたのですが、Seasar2の入門セッションはやはり必要だということで、元に戻すことになりました。 期待していた方ごめんなさい。でも、入門セッションのほうも面白いネタをいろいろしゃべるつもりなので、是非お越しください。 今後はやるフレームワークは「流れるようなインターフェース」を持ったものになるんじゃないかなぁと思います。流れるようなインターフェースの説明は、ファウラーたんのFluentInterfaceを参照してください。 Seasar2の新O/R Mapper(以後S2JDBCと呼びます)もこの「流れるようなインターフェース」を実現しています。例えば、JdbcManagerを使った検索はこんな感じになります

    2007-10-18
  • JavaScript sort benchmark

    これは何?3000件ぐらいの配列をJavaScriptでソートする際の高速化するための実験。要素は複数のプロパティを持つハッシュで、数値だったり文字列だったり。特定キーの数値比較が主。 sort_key: benchmark loop: benchmark: convert to object convert to object2 convert to object3 normal sort bucket sort quick sort marge sort marge sort2 object hack sort custom object sort count toString count cmp qsort count cmp msort count cmp count log Clear 説明 convert to object: ハッシュの配列を特定クラスのオブジェクトの配列に変

  • http://xtc.bz/index.php?ID=485

  • ActionScript日記 - サウンドのリアルタイム生成(5) - テキスケ

    メロディー譜の簡易自動作成 (Poco a poco) 「フランス」を含むニュースと関連グッズの紹介 (イマナビ!News&Shopping) Web素材/JSMML (Epilogue/LogueWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)) Web素材/JSMML (Epilogue/LogueWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)) 「FlMML - バッファリング・ファミコン音源・ゲームボーイ ノイズ」 (とりあえずコーヒーを飲もう) Web素材/JSMML (Epilogue/LogueWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)) 【IT】マイクロソフト、「Silverlight 3」でH.264およびAAC対応へ…Flashへの対抗強める [08/09/12] (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by

    ActionScript日記 - サウンドのリアルタイム生成(5) - テキスケ
  • Apple 、iPhone用のSDKを来年二月にリリース:待望のiPhone向けのネイティブ・アプリの開発が可能に

    たった今アップルのホームページで発表されたばかりの資料。Steve Jobsが自ら書いたニュースリリースだ。ざっと訳してみる iPhone向けのサードパーティ・アプリケーション 思い切って言ってしまおう。サードパーティによるiPhoe向けのネーティブなアプリケーションが欲しいんだ。2月には開発者の手にSDKを渡すつもりだ。iPhoneのまわりに活気に満ちたサードパーティ開発者のコミュニティを作り、何百もの新しいアプリケーションをユーザーに届けることにエキサイトしている。iPhoneが持つ革新的なマルチタッチ・インターフェイス、パワフルなハードウェア、そして(他の携帯電話よりも)遥かに進んだソフトウェア・アーキテクチャで、開発者にとって最高のモバイル・プラットフォームを提供できると確信している。 SDKをリリースするのが2月になってしまうのは、二つの相反するゴールを同時に達成しようとしている

  • こみゅすけ: index

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • AutoPagerizeのインストールからSITEINFOの記述まで - Overlasting::Hatena

    AutoPagerizeは便利。 AutoPagerize – Userscripts.org http://userscripts.org/scripts/show/8551 この便利さを生んでくれる、SITEINFOの書き方を、 otsuneさんに教えていただいた。 SITEINFOを書くときは、XPathを楽に作れるブックマークレットを使う。 AutoPagerize IDE http://labs.gmo.jp/blog/ku/2007/07/autopagerizexpath_autopagerize_ide.html AutoPagerizeに対応したいWebサイトを見つけたら、作業開始。 出力されたコードは、基的に以下を編集して貼り付ける。 SITEINFO避難所 http://wiki.fdiary.net/temp/?SITEINFO%C8%F2%C6%F1%BD%EA

    AutoPagerizeのインストールからSITEINFOの記述まで - Overlasting::Hatena
  • TinyURLへ行くのが楽になるライフハック

    長いURLを短くしてくれるサービスはたくさんある(1)が、 デファクトスタンダードと言えるのは TinyURL だろう。 ただそう毎日毎日使うものではないので 手元のブックマークには入れていない。 使いたいときは検索して行けばいい。 このとき、もちろん “tinyurl” で検索すればいいのだが Google で検索するならもっと楽ちんな方法(2)がある。 “tyoro” でいい。 すると Google 先生は もしかして: tinyurl と提案してくれるので、そこから行く。 なぜ “tinyurl” より “tyoro” の方が楽かというと、 文字数が少ないからではなく キー配列の具合がいいから。 “tyoro” のキーは いわゆるQWERTY配列のキーボードなら 全て一列に並んでいるので、 指の動きが極めて小さくていい。 もちろんそのあとひとクリック余計に要るので、 “tinyurl

    TinyURLへ行くのが楽になるライフハック
    satoship
    satoship 2007/10/18
    ほんとだ