タグ

2008年4月13日のブックマーク (12件)

  • たこつぼ - jkondoの日記

    TGIFで最近考えていたサービスの方向についての話をした。インターネットがこれからさらに進化をしていき、多くの人の生活に浸透していくのは確実だと思う。そして、はてなはその変化を自分たちの手で起こしていかなければならない。しかし、今のまま行くと、単にインターネット好きの人々が集まるたこつぼを作るだけで、ネットの進化は別の方向に行ってしまう可能性があるという強い危惧を感じる。 検索はもちろんのこと、ブログやSNSくらいまではネットの先端ユーザーがやっている事がその後一般のユーザーにも広がり、数年間で国内でも1000万人規模の人に使われるだろうという期待感があったし、実際そうなって行った。しかし、最近話題のサービスには、一日中インターネットを見ているようなユーザーしか想定していないようなサービスも多い。これははてな内でもはてな外でもそうだと思う。これでは、数十万人規模のネット好きが集まるたこつぼ

    たこつぼ - jkondoの日記
  • ジェットストリーム 三菱鉛筆株式会社

    「クセになる、なめらかな書き味」を実現した、世界初の画期的な新開発インクを搭載し、既存の油性ボールペンと比較して、『JETSTREAM』は筆記速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかな書き味を実現しました。 ※当社試験による筆記摩擦比 当社従来品(油性ボールペン)の各荷重における筆記摩擦係数を100%とした 場合の『JETSTREAM』の筆記摩擦比。速度4.5m/分で測定。

    satoship
    satoship 2008/04/13
    ボールペン
  • TOEIC®テスト対策ならスーパーエルマー【公式サイト】東京SIM外語研究所

    大学3年時に就職活動を意識し、TOEICの点数を向上させる為の勉強法を探していた頃、スーパーエルマーに出会いました。 英文を頭から理解していくSIM方式は目からうろこでしたが、当時の私のスコアは300点代後半で正直不安に思いながらVOAコースに申し込みました。最初は内容についていくので精一杯でしたが、3ヶ月ほど続けていたある日、急に英語の内容が語順のまま頭の中にスムーズに入ってくる感覚をつかみました。 この勉強法物だと確信して学習を続けたところ、就職活動を始める直前に600点を超え、あこがれだった第一志望の企業に就職することができました!会社は英語力が必須な為、SIM方式に出会わなければこの結果はありませんでした。 さらに入社するにあたりVOAコースで勉強を続けたところ、この春780点を取ることができました!スーパーエルマーを始める前の自分には想像もつかない点数です。今後は是非CBSコ

  • 趣味の文具箱 Vol.29

    あらゆる趣味の雑誌、を発行し、新しいライフスタイルを提案するエイ出版社オフィシャルサイト。最新発売情報をはじめ、趣味の記事や生活の知恵などをお届けします。

    趣味の文具箱 Vol.29
    satoship
    satoship 2008/04/13
    ボールペン
  • Rubyでデザインパターン

    最終更新日: デザインパターン ■はじめに Erich Gammma,Richard Helm,Ralph Johnson,John Vlissidesの4人(通称GoF:the Gang of Four)の「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」というは有名です。 ある種の良く使うコーディングテクニックを23個のパターンにまとめたものです。「パターン化」というテクニックは、非常に便利です。私たちも日常知らず知らずのうちに「パターン化」を行っています。何度も仕事をこなしていくうちに「経験」という形で体の中にそのノウハウが身についていくのはまさに「パターン化」ではないでしょうか? オブジェクト指向プログラミング言語を使ったときの良く使うパターン23個が掲載されているわけですが、いかんせんムズかしい。 そこで出てきた救世主が「Java言語で学ぶデザインパターン」結

  • ソーシャルよりパーソナルを - モジログ

    ここ2~3年ほど、ソーシャルネットワークやWeb 2.0が花盛りだが、個人的には「ソーシャル」より「パーソナル」がもっと必要だと思う。 情報発信や「つながり」も面白いが、まずは自分自身で持っている情報や得た知識を、きちんと管理する仕組みを整備するのが先ではないだろうか。 パーソナルな領域で、素材としての情報や知識をたくわえておき、それと日々向き合いながら、それを組みあわせたり、練り上げていくというプロセスを経てこそ、意味のある情報発信ができる。またそのプロセスを経て、得た情報が自分の知識として血肉化する。 もちろん、あまり練り上げないで気軽にブログを書いたり、ブックマークをそのまま公開するような部分もあっていいと思うのだが、すべてがそのように刹那的なスタイルだと、自分自身のなかに当の知識や考えが蓄積されてこない。 いまのネットは、情報のインプットも、アウトプットもかなりしやすくなったと思

  • 日本の広告からURLが消えた - モジログ

    CABEL'S BLOG LOL - Japan: URL's Are Totally Out http://www.cabel.name/2008/03/japan-urls-are-totally-out.htmlに来て初めて電車に乗ったガイジンが、車内広告にURLがなく、すべて検索語になっているのに驚いた、という記事。 たしかにそうだなあ。以前はよくURLが載っていたけど、最近はこの「検索」ばかりだ。 こういう日特有の事情というのは、日のなかにいると気づかないが、ガイジンからはよく見えるのだろう。

    satoship
    satoship 2008/04/13
    なるほど
  • Google App Engine - これこそ「Google OS」だ - モジログ

    Google App Engine http://code.google.com/appengine/ すでにあちこちで騒がれているGoogle App Engine。 PythonでWebアプリケーションを書けば、すぐに設置して動かせる環境を提供するものだ。 <Google App Engine enables you to build web applications on the same scalable systems that power Google applications.> (大意:Google App Engineを使えば、Googleのアプリケーションで用いられているのと同じスケーラブルなシステムを用いて、Webアプリケーションを作ることができます。) この「環境」には、Pythonの実行環境、Python標準ライブラリの大部分に加えて、(PythonのWeb技術

  • log4ZIGOROu : perlで気軽にsitemap.xmlを作る

    date 2008-02-07 15:00:24 category Perl permlink here comment 0 trackback 0 sitemap.xmlとは、検索エンジンに対してクロールして欲しいURLを指定したり、その指定したURLの優先度を設定したりする事が出来るXML Formatの事です。 このXMLをサイト上に置いて、Google WebMaster Tool等で通知したり、robots.txtでSiteMapのLocationを指定する事によって、検索エンジンクローラが自動的にsitemap.xmlの場所を認識して、そのxmlファイルを参考にクロールしてくれるでしょう。 今回はこのsitemap.xmlをperlで動的に書く方法です。 いきなりですが結論です。 WWW::Google::SIteMapモジュールを使いましょう。 #!/usr/bin/perl

    satoship
    satoship 2008/04/13
    サイトマップ
  • restful-reading

    USTREAM restful-reading : .

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • キヤノン:サポート|ソフトウエアダウンロード

    機種 Windows Macintosh Vista XP/2000 XP x64 Me/98 プリンタドライバ スキャナドライバ 32bit 64bit