2015年9月11日のブックマーク (4件)

  • 【保存版】315日間の世界一周にかかった総費用をまとめてみた - Awesome

    こんにちは、狭間純平(@junpei_hazama)です。 世界一周と聞いて、まず気になるのがその費用。 僕も、2014年の9月から2015年の8月まで世界一周の旅に出ていたんですが、旅前も、旅中も、旅後も会う人会う人に必ずや旅の費用について聞かれていました。 というわけで、この記事では僕の世界一周の旅にかかった総費用をまとめてみました。 『世界一周って実際いくらかかるのか!?』 項目ごとにかなり事細かにまとめてみたので、これから世界一周を考えている方は是非参考にしてみて下さい。 また世界一周に興味ある方は以下の記事もチェックしてみてください! ◯世界一周に関するこちらの記事もどうぞ! ◼︎315日45ヶ国の世界一周を終えて感じた10のこと ◼︎【保存版】315日間の世界一周にかかった総費用をまとめてみた ◼︎世界一周の費用188万円を僕はこうやって貯めました。 ◼︎世界一周やバックパッカ

    【保存版】315日間の世界一周にかかった総費用をまとめてみた - Awesome
    satoshique
    satoshique 2015/09/11
    きっちりしてるなぁ。他の記事もザザっと読んだところ、なんとなく修学旅行感。
  • 毎日の暮らしをより豊かに過ごす知恵袋|電力比較 エネチェンジ

    毎日の「べる」「着る」「住まう」をより心地よく、豊かに過ごすためのちょっとした知恵をご紹介いたします。また、季節ごとのイベントや旬の材、この時期だけのお出かけ情報などもご紹介いたします。

  • ウユニ塩湖が “非常事態” です!将来、「絶景」と呼ばれなくなる日がくるかも・・・

    こんにちは、旅を広める会社である株式会社TABIPPOが運営をしている「旅」の総合WEBメディアです。世界一周のひとり旅を経験した旅好きなメンバーが、世界中を旅する魅力を伝えたいという想いで設立しました。旅人たちが実際に旅した体験をベースに1つずつ記事を配信して、これからの時代の多様な旅を提案します。 南米ボリビア・ウユニ塩湖。鏡張りが作り出す絶景に、どれほどの人が魅了されたのでしょうか。 人生で一度は行きたいと思う人も多いでしょう。そんなウユニ塩湖で今、深刻な問題が起こっていることをご存知でしょうか? ウユニ塩湖があぶない! photo by readyfor.jp 南米現地ガイドの “間賢人(よしひと)” さん 彼は現在、自然保護/持続的な開発をキーワードに南米ボリビア・ウユニ塩湖、ベネズエラ・ギアナ高地を中心にガイドの仕事をしています。 そこで、仕事を行う中でウユニ塩湖では観光客増

    ウユニ塩湖が “非常事態” です!将来、「絶景」と呼ばれなくなる日がくるかも・・・
    satoshique
    satoshique 2015/09/11
    まーそうなるよな…。リチウムが大量に埋蔵されているんで、ボリビアは環境保護義務のある世界遺産にしたくないんだろうが、それでも観光でそれなりに儲かってるんだろうから、政府としてなんとかしたらどうなん。
  • 武器輸出「国家戦略として推進すべき」 経団連が提言:朝日新聞デジタル

    経団連は10日、武器など防衛装備品の輸出を「国家戦略として推進すべきだ」とする提言を公表した。10月に発足する防衛装備庁に対し、戦闘機などの生産拡大に向けた協力を求めている。 提言では、審議中の安全保障関連法案が成立すれば、自衛隊の国際的な役割が拡大するとし、「防衛産業の役割は一層高まり、その基盤の維持・強化には中長期的な展望が必要」と指摘。防衛装備庁に対し、「適正な予算確保」や人員充実のほか、装備品の調達や生産、輸出の促進を求めた。具体的には、自衛隊向けに製造する戦闘機F35について「他国向けの製造への参画を目指すべきだ」とし、豪州が発注する潜水艦も、受注に向けて「官民の連携」を求めた。産業界としても、国際競争力を強め、各社が連携して装備品の販売戦略を展開していくという。(小林豪)

    武器輸出「国家戦略として推進すべき」 経団連が提言:朝日新聞デジタル
    satoshique
    satoshique 2015/09/11
    Cool Japan OR Fool Japan