2020年8月4日のブックマーク (3件)

  • 爆速スパイスカレーRTA(10分切り)

    おいおい!楽しそうなことやってるじゃん。 スパイスカレー書く増田が増えて嬉しい限り! https://anond.hatelabo.jp/20200804004750 というわけで、スパイスカレー(スピード重視)という新種目が発案されたみたいなので、 俺もさらなる爆速を目指してスパイスカレーRTAやってみたくなったので、書いてみる。 【材料】 ・鶏ひき肉 400g ・カットトマト缶 1/2冠 ・フライドオニオン 50g ・生姜(チューブ) 小さじ1 ・ニンニク(チューブ) 小さじ1 ・油 大さじ2 【スパイス】 ・クミン(ホール) 小さじ1 ・コリアンダー(パウダー) 小さじ2 ・チリ(パウダー) 小さじ1 ・ターメリック(パウダー) 小さじ1/2 ・塩小さじ1 1)フライパンに火をかけて、油とクミンホールを入れる。 2)ニンニク、生姜入れて香り出しをする 3)フライドオニオンと水50cc

    爆速スパイスカレーRTA(10分切り)
  • スパイスカレーの作り方(スピード特化型)

    チキンを使うカレーがあまり評価されていないようだったので、チキンを使うカレーの作り方を書いておく、チキンを使うカレーと言えばスパイスカレー(インドカレー)だ、 スパイスカレーは悪い意味で過大評価されている、つまりは、スパイスを混ぜ合わせるせいで面倒くさカレーと思われているのだ、これはいけない、スパイスカレーの利点は来、調理がごく簡単なところにある、カレーは日々の料理だ、簡単なほうがいい、俺がスパイスカレーを作るのは非常に楽だからだ、 わりと凝っているインドカレーには、前もってホールスパイスを炒める工程だとか、肉をヨーグルトにつけておけだとかめんどくさい工程が沢山あるが、面倒くさい工程を出来るだけ省いて、出来るだけ少ない準備と手間で作る方法を書く、 《材料》 ・たまねぎ 2個くらい ・トマト (トマト缶でいい、半分しないくらい) ・鶏むね肉か鶏もも肉 べたい分だけ ・しょうが (チューブ

    スパイスカレーの作り方(スピード特化型)
  • おうちで中華 - 京醤肉絲(細切り豚肉の甘辛炒め)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!

    今日の「おうちで中華」は、みんな大好き・京醤肉絲(細切り豚肉の甘辛炒め)。豚肉の細切りを甘辛く炒めたものに様々な薬味を添え、豆皮と呼ばれる大豆由来の薄い皮に包んでべる。 日での知名度はさほどでもないが、中国北方では定番中の定番料理だ。僕が北京留学していた時のクラスでも大人気で(他国の留学生も含む)、あのとき「好きな中華料理アンケート」をやったら上位入賞は間違いなしだったと思う。 京醤肉絲 京酱肉丝 jīng jiàng ròu sī京醤肉絲(細切り豚肉の甘辛炒め)人気の理由は、「わかりやすい美味しさ」だ。甘辛い豚肉と薬味の感や香りがベストマッチ。豆皮で包むことでボリューム感や一体感もアップされ、口の中は旨味の洪水に満たされる。 「甘辛いお肉はそんなにべられないわ」という人でも、爽やかな薬味と一緒にべると、「あら、意外にイケるわね」となるのがお約束。老若男女に愛される素質を備えてい

    おうちで中華 - 京醤肉絲(細切り豚肉の甘辛炒め)|酒徒(しゅと) - 「あたらしい家中華」早くも8刷!