ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (21)

  • JavaをJavaScriptに変換するグーグルのツールを使ってみよう ― @IT

    グーグルが発表したGoogle Web ToolkitJava言語で作成したクライアントアプリケーションを、JavaScriptHTMLアプリケーションに変換するという、まったく異なるアプローチを持つAJAXアプリ開発ツールだ。簡単なサンプルを動かしてみよう(編集部) 2006年5月17日、米国Googleが、Google Web Toolkitをリリースしました。早速Webサイトを見ると、『Google Web Toolkit - Build AJAX apps in the Java language』(=Java言語でAJAXアプリを造る)という、Java開発者にとって非常に刺激的なキャッチで始まっています。 これまでも、BACKBASE Java Edition、ICESOFT ICEFACES、Nexaweb などAJAX+Javaでの開発に対応するフレームワーク製品または

    satoshis
    satoshis 2006/06/14
  • 多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない ― @IT

    ユーザビリティのヒント(1) 多くのユーザーは 一度に1しかジュースを買わない 「自動販売機での不要な動作から考える」 ソシオメディア 上野 学 2006/6/2 Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザインに役立つさまざまなTips集。自動販売機でジュースを買うときの不要な動作から考える。(編集部) 今回からはWebアプリケーションのユーザーインターフェイスの続編の「Tips編」として、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインするうえで役立つさまざまなヒントを、少し細かな視点から具体的に見ていきます。 複雑な構成物を作り上げるには、基となるコンセプトやアーキテクチャといった抽象度の高い部分から考えていくトップダウン式のアプローチと、構成要素の細部から考えていくボトムアップ式のアプローチの両方が必要になりますが、前回までの経験則編はどちらかといえばトップダ

    satoshis
    satoshis 2006/06/02
  • PC TIPS:Windows 2000のIPSec機能を有効にする方法 - @IT

    IPSecは、IPパケットのレベルで暗号化を行うことで、2台のコンピュータ間の通信を盗聴や改ざんから保護する技術だ(IPSecについては、「技術解説 :IT管理者のためのIPSec講座」参照のこと)。特に、インターネットを利用した企業間ネットワークのVPN(仮想プライベート・ネットワーク)を実現するために開発された技術である。ほかの暗号化技術と比べて、IPSecではIP層で暗号化/復号化を行うため、TCPを用いる既存のLAN/インターネット対応アプリケーションを変更せずに暗号化が行えるという点で優れている。 Windows 2000は、PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)/L2TP(Layer Two Tunneling Protocol)によるVPNをサポートしており、IPSec機能をIPレイヤに標準で組み込んでいる。ここで注目したいのは、VPN

    satoshis
    satoshis 2006/05/16
  • カーネギーメロン武田教授、「日本はサイバーテロ状態」 - @IT

    2006/3/25 カーネギーメロン大学日校は3月24日、東京都内で情報セキュリティセミナーを開催、このなかで同校の武田圭史教授は「現在、日セキュリティは最悪に近い状態にある」と語った。 武田氏は、国内で情報漏えいが多発しているWinny上の暴露ウイルスについて、「マスコミでは組織の情報漏えいがクローズアップされているが、プライベートな情報の流出が深刻。人間関係が破壊されるなど、クレジットカード情報の流出よりもリスクが高い。結果的に日はいま、サイバーテロのような状態だ」と話した。 武田氏は、2006年1月から3月中旬にかけて一般報道された情報セキュリティ事故の内訳を示し、「Winnyを通じた情報漏えい、メーリングリストの操作ミス、Webアプリケーションの脆弱性による情報漏えい、個人情報入りパソコンまたはメディアの紛失・盗難に対応すれば85パーセントの事故は防げる」と指摘。 セキュリ

    satoshis
    satoshis 2006/04/13
  • フリーエンジニアで食えるか?

    フリーエンジニアになると、どんな生活が待っているのか。そもそもフリーエンジニアえるだろうか。@IT自分戦略研究所で以前「実録:私がフリーエンジニアになるまで」を執筆した筆者が、フリーエンジニアになった以後を振り返り、その疑問に答えよう。 フリーエンジニアになって3年以上たちました。その間にさまざまな出来事がありました。今回は、フリーエンジニアになった後、私なりに気がついた点を述べさせていただきます。フリーを目指すエンジニアだけでなく、将来のことを考えているエンジニアのお役に立てれば幸いです。なお、フリーエンジニアになるまでの経緯については、「実録:私がフリーエンジニアになるまで」をご覧いただければと思います。 フリーになって フリーになる前は、フリーといえば緊張の毎日でその日その日をしのいでいく……、というイメージでした。フリーになった当初こそ、少しバタバタしていたのですが、その後は常

    フリーエンジニアで食えるか?
    satoshis
    satoshis 2005/09/02
  • @IT:プロファイラでメモリリークとパフォーマンス問題を解決

    Java開発の問題解決を助ける(2) プロファイラでメモリリークとパフォーマンス問題を解決 サン・マイクロシステムズ 岡崎 隆之 2005/8/10 この連載は、Java開発を妨げるさまざまな問題の解決方法を扱います。前回はプログラムのバグを効率よく発見し解決する方法を紹介しました。第2回は、プロファイラを使ってメモリリークやパフォーマンスの問題を解決する手法を紹介します。 メモリリークとは不要になったオブジェクトが何らかの理由で解放されず、メモリ領域を無駄に占拠してしまっている状況です。このような不要なオブジェクトが積もり積もっていくと、メモリ不足でシステムが停止してしまうなどの深刻な問題を引き起こす場合があります。ではこのような深刻な問題を引き起こしてしまうメモリリークの見つけ方、解決方法を学んでいきましょう。 ■どうしてメモリリークは起こるのか では、そもそもどうしてメモリリークが起

    satoshis
    satoshis 2005/08/10
  • Apache 2.0の必須設定と基本セキュリティ対策

    Apache 2.0の必須設定と基セキュリティ対策:実用 Apache 2.0運用・管理術(1)(1/3 ページ) 連載では、Apache 2.0の運用や管理方法を解説する。第1回では、その下準備として必須の設定と基的なセキュリティ対策を行い、今後の運用に備える。(編集部) WebサーバのデファクトスタンダードApache Webサーバと聞いて、Apache Webサーバ(以下Apache)を思い浮かべないLinuxユーザーはいないでしょう。いまや、ApacheはWebサーバのデファクトスタンダードという地位を確立しています。Netcraft社の2005年7月の調査(http://news.netcraft.com/archives/2005/07/)によると、WebサーバにおけるApacheのシェアは7割に及んでいます。 HTTP/HTTPSがeビジネスの基盤として使用されるように

    Apache 2.0の必須設定と基本セキュリティ対策
    satoshis
    satoshis 2005/08/03
  • ifconfig ~(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う

    ifconfigは、LinuxmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。 目的と用途 ifconfigコマンドはLinuxなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認や設定確認、設定のためのコマンドだ。ホストに設置された有線LANや無線LANなどのネットワークインタフェースに対し、IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基的な設定ができる。加えて、現在の設定を確認できる。 現在ではほとんどの場合、IPv4のためにifconfigコマンドを用いるだろう。だが、歴史的にさまざまなOSやプロトコルに対応するよう開発された経緯がある

    ifconfig ~(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う
    satoshis
    satoshis 2005/07/14
  • @IT:JavaOneで阿波踊りを踊るジャストシステム

    2005/6/30 ジャストシステムは6月29日(米国現地時間)に、XML文書のオーサリング機能や表示機能を備えた統合XMLアプリケーション開発・実行環境「xfy」(エックスファイ)をJavaOneの会場で発表した。JavaOneが開催されているモスコーンセンター隣のマリオットホテルでは、同社主催の「xfy Night」が開催され、代表取締役社長 浮川和宣氏、代表取締役専務 浮川初子氏を中心に阿波踊りでxfyの登場を盛り上げた。 「君たちの理想を作ってみよ」というのが浮川社長から開発チームに与えられた使命。その結果出来上がったのがxfyだ。xfyは、XML文書の利点であるコンパウンド・ドキュメントをワープロのように自在に編集できる。XMLコンパウンド・ドキュメント対応としては事実上世界で最初の格的な対話型オーサリングツールといえる。 例えば、XHTML文書の中にMathMLで数式を書き、

    satoshis
    satoshis 2005/07/01
  • ノートPC情報漏えい対策のポイント

    重要情報満載のノートPCをうっかり紛失。そのときあなたは? 完全な対策は困難だが、標準機能を利用するだけでも一定レベルの対策を施すことはできる。 連載目次 日PC市場に「ノートPC」という分野の製品が出てから、20年近くがたつ。現在の製品は当初のものと比べると、CPUの処理能力、液晶ディスプレイの表示能力、ハードディスクやメモリといった記憶媒体の能力、いずれをとってもデスクトップPCに匹敵する性能を備えたものが少なくない。そのため、業務に必要なアプリケーション・ソフトやデータ一式をノートPCに詰め込んで持ち歩き、どこでも仕事を行える環境を整えている方も多いだろう。 こうした傾向に拍車かけたのが、携帯電話やPHSを利用した移動体データ通信サービス、あるいはブロードバンド回線と無線LANを組み合わせた公衆無線LANサービスの普及だ。実際、筆者自身もノートPCを中核としたワークスタイルを多用

    ノートPC情報漏えい対策のポイント
    satoshis
    satoshis 2005/06/27
  • 先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)

    研修を終えた新人たちが現場にやってくる。皆さんの中には、先輩エンジニアとして彼らを指導する人も多いのではないだろうか。新人を迎え、指導するために必要なのは、相手を知り、自分を知ること。新人と自分との間にあるギャップを意識し、成長の手助けをしよう。それが先輩エンジニアとしての心得だ。 新入社員を迎えるに当たって こんにちは。「5月病」の時期も終わり、いよいよ梅雨に入ろうかという季節になりました。皆さんの部署には、今年は新入社員はいらっしゃいますか。ここ2~3年の緩やかな景気の回復に伴い、いままで凍結していた新卒採用を再開した企業も多いのではないかと思います。6月ともなると、研修を終えた新入社員たちが皆さんの部署にも配属されてくるのではないでしょうか。 新入社員を迎え入れる先輩となる皆さんの中には、メンターやOJTリーダーに任命される人もいらっしゃることと思います。新入社員を迎えるに当たって、

    先輩エンジニアが心得ておくべきこと(前編)
    satoshis
    satoshis 2005/06/15
  • @IT:ソフトウェアテストが開発のコストを下げる

    2005/6/1 ソフトウェアの品質に対する注目が高まっている。アイティメディアが主催したイベント「@ITソフトウェアテスト・ミーティング」の基調講演で、電気通信大学 電気通信学部 システム工学科 西康晴氏(講師 工学博士)は「以前は1カ月に1もテスト関係の記事が雑誌に載ることはなかった。いまは雑誌やWebのテスト関係の記事が増え、良質な参考書も出てきた」と語った。 西氏は、ソフトウェアの品質テストについて、数年前と現在では大きく認識が異なっていると指摘する。「バグを見付けるので精いっぱいというテストは数年前の話。テストでバグを見つけるのは当然で、それに加えてユーザビリティやセキュリティなど、バグ以外の評価を行い、顧客の満足度に結び付けなければならない」(西氏)。また、発見されたバグを分析してテストを改善するだけでなく、設計工程を改善し、最初からバグが出ないようにプロセスを改善していくこ

    satoshis
    satoshis 2005/06/06
  • @IT:MRTGによるサーバ監視システムの構築(1/3)

    サーバの状態を長期・継続的に取得してビジュアライズすることで、いままで見えなかったことが見えるようになる。これを実現するソリューションがMRTGだ。(編集局) 前回は、コマンドラインベースでサーバの情報を取得する方法をいくつか紹介しました。「現在」の状態を確認するだけであれば前回紹介したツールでも問題ないのですが、システムを監視する場合、「その瞬間」のデータよりも長期的なデータの推移を見たいという方が多いと思います。 また、多くの場合、人間がシステムを常時監視するわけにはいきません。そのため、定期的にシステムを監視する操作を行い、監視項目が設定した閾値を超えたらメールで管理者に通知するといった処理が必要になります。 今回は、上記の要件を満たすためMRTGというソフトウェアを利用することを考えてみます。 MRTGとは MRTG(Multi Router Traffic Grapher)は、S

    @IT:MRTGによるサーバ監視システムの構築(1/3)
    satoshis
    satoshis 2005/06/01
  • 「NTFSの修復法」(1) System Insider - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    satoshis
    satoshis 2005/05/26
  • @IT:情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座

    ISMSの基盤となるISO/IEC 17799とJIS X5080:情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座(1) 情報セキュリティ上の問題には、インターネット上のWebサイトの改ざんやハード/ソフトウェアのトラブル、関係者による情報の漏えいへの対策など、さまざまなものがある。それらに対する個別の技術対策も各種存在するが、それぞれのレベルで実施されているのが現状であろう。しかし、個別の対策のみでは、企業または組織全体のセキュリティは維持できない。そこで、それらを適切にかつ効果的に管理する情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の確立が求められている。リスク評価により保証すべきセキュリティレベルを決め、それらを実施するための計画を立て、資源配分して、システムを運用することが重要だ。連載では、こうしたISMSの確立を、国際的にセキュリティポリシー策定のガイドラインとして最も注目さ

    @IT:情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座
    satoshis
    satoshis 2005/05/16
  • ISMS(Information Security Management System)とは

    ISMSとは情報セキュリティマネジメントシステムの略語であり、組織における情報資産の安全を確保するための枠組みである。 ISMSとは情報セキュリティマネジメントシステムの略語であり、組織における情報資産の安全を確保するための枠組みである。 ISMS構築に関わる事項はISO/IEC 27000シリーズとして国際規格化されており、用語を定めるISO/IEC 27000、ISMS要求事項を定めるISO/IEC 27001を筆頭とする複数の規格で構成されている。この規格群の中には組織がISO/IEC 27000 シリーズに準拠していることを認証する規格も含まれており、認証を受けることで対外的な信頼を得ることができる。 ISO/IEC 27000シリーズの規格の一部は和訳され、JISとして定められている。 ISMSが満たすべき要件はISO/IEC 27001に定められており、それを実践するための規範

    ISMS(Information Security Management System)とは
    satoshis
    satoshis 2005/05/16
  • Windows 2000 TIPS - TIPS:FTPをファイアウォール・フレンドリ・モードに変更する方法

    WindowsエクスプローラやInternet ExplorerからFTPサーバに接続する際の転送モードを「PASVモード(パッシブモード)」に変更して、ファイアウォールを超えてFTPサーバに接続できるようにする方法を紹介。 解説 Windows 2000では、FTPプロトコルを使ったファイル転送用のプログラムとして、Internet ExplorerやエクスプローラのFTPフォルダ機能が用意されている。現在でもFTPは、ファイル転送のための主要なプロトコルとして活用されている。しかしネットワークやファイアウォールの環境によっては、FTPのデフォルトのままの動作モードではインターネット上のFTPサーバへアクセスすることができない場合がある。ここではFTPプロトコルの仕組みや、その動作モードの設定方法について解説する。 FTPサービスには、ファイルの転送方法に関して2つの動作モードがあり、そ

    Windows 2000 TIPS - TIPS:FTPをファイアウォール・フレンドリ・モードに変更する方法
    satoshis
    satoshis 2005/04/26
  • スクリプトで使うftpコマンド

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 ftpコマンドは、TCP/IPネットワーク環境における汎用的なファイル転送手段として広く使われている。Windows OSのマシンだけならば、SMBプロトコルを使ったファイル共有で転送することが可能だが、Linuxを始めとするUNIX系マシンやメインフレーム・コンピュータなどではftpしか使えないことも多い。また、インターネット・データ・センターやリモートのサイトなどに置かれているコンピュータとデータをやりとりする場合には、セキュリティの都合上、せいぜいftp程度しか許されていないことも多いからだ。 ftpはコマンドラインで動作する

    スクリプトで使うftpコマンド
    satoshis
    satoshis 2005/04/26
  • 特定のサイトにだけアクセスできない

    この連載について この連載では、100人くらいのユーザーのいる小規模ネットワークに起こるさまざまなトラブルを、ネットワークツールを用いて解決していきます。主人公は、社内の管理者兼プログラマーの律子さん。前回のトラブル・シューティングの模様は第1回「LANから外に出られない」、第2回「どうして課長だけプリントできない」、第3回「ネットワークに同じIPアドレスが2つある?」、第4回「メールが受信できない!?」、第5回「ファイルがアップロードできない?」、第6回「わたしだけネットワークにつながらない」をご参照ください。 Windows Updateができないという苦情 「律子さん、ちょっといいですか」 相変わらず日々のネットワーク管理とコーディングに追われている律子さんですが、律子さんのところに困った顔をした後輩の英人君がやって来ました。このごろ遅くまで作業しているみたいなので、彼に与えられた課

    特定のサイトにだけアクセスできない
    satoshis
    satoshis 2005/04/21
  • 第1回 コマンド プロンプト入門(その1)

    第1回 コマンド プロンプト入門(その1):Windows 2000 活用講座 Windows 2000 コマンドライン徹底活用(1/4 ページ) 「コマンドライン」とは、ユーザーがキーボードからコマンドを打ち込むなどして、コンピュータにプログラムを実行させる方法で、WindowsなどのGUI(Graphical User Interface、ジー・ユー・アイ)に対して、CUI(Command-line User InterfaceあるいはCharacter User Interfaceの略、シー・ユー・アイ)とも呼ばれる。CUIでは、コンピュータへの指示やその結果の受け取りは、すべて文字だけを使って行う。かつてのMS-DOSやこれまでに作られてきた多くのOSでは、このコマンドライン ベースのユーザー インターフェイス(操作体系)を採用していた。GUI全盛の時代にいまさら「コマンド プロン

    第1回 コマンド プロンプト入門(その1)
    satoshis
    satoshis 2005/04/04