タグ

2011年8月31日のブックマーク (2件)

  • ももクロ入門しませんか?「ももいろクローバースターターキット」をまとめました - antipop

    最近、ももいろクローバーZという5人組ユニットの作品を頻繁に視聴しています。優れた楽曲、歌唱・ダンスにおける高いレベルのパフォーマンス、メンバそれぞれの発揮する個性的なキャラクタなど、どこを取っても高品質のエンタテインメントを提供するパフォーマであり、感嘆することしきりです。 普段の私は、ナボコフやプルーストなどの近代文学に読み耽り、ゴダールやストローブ=ユイレの映画を好んで鑑賞し、シューマンやブラームスなどのクラシック、デューク・エリントンやリー・コニッツなどのジャズに心を震わせている古典的な文化愛好家なので、現代のポップカルチャにはとんと疎いのですが、このような立派なアーティストがいらっしゃるのを知り、蒙を啓かれた思いがしています。このようなジャンルについて学習を行うのは初めてなのですが、なにごとに対しても先入観を持たずに真摯に向き合うことにより、まだ見ぬ偉大な存在をまだまだこれからも

    ももクロ入門しませんか?「ももいろクローバースターターキット」をまとめました - antipop
    satosssi
    satosssi 2011/08/31
    拡張キットも用意するんだ!!
  • ここギコ!: iPhone水平展開開発:Xcodeでコードと案件毎リソース/設定の分離

    Xcodeでの開発で、バージョン管理システムを使っておられる方って、特にブランチばりばり切って開発されてる方とか、どうやって運用されているのでしょうか...。 AppName.xcodeprojディレクトリの下の、project.pbxprojファイルって、ブランチ間のマージが気が狂いそうになるほど大変じゃないですか? 中を覗いてもどこで何が設定されているのか判らないし、適当にマージしてみれば、Xcodeで読み込んだ時に必要なリソースへのリンクがターゲットから外れてて不具合の原因になったりして、時々泣きそうになります。 1プロジェクト=1案件であれば、まだ大変さもそこまでではないかもしれませんが、コードを共有する汎用アプリプロジェクトの中で、リソース等を変更した複数の水平展開アプリをターゲット設定する時とか、マジ死ねます。 trunkのコードをいったん凍結して、新規開発はbranch