タグ

2011年11月21日のブックマーク (4件)

  • 『iOS 5』にしたらメールの着信がラップみたいに連続して鳴る不具合が 解決方法が発見される(動画あり)|ガジェット通信 GetNews

    iPhoneの最新OS『iOS 5』はバッテリーが早く減る不具合などが問題になっているが、記者が悩まされている問題はもっと別のところにあった。それはSMSやメールの着信時の着信音が連続して何回も鳴ってしまう不具合。普通なら「ピロロン」と鳴るのだが、使っていく内に「ピロロロロン」っと被せるように連続して鳴るのだ。まさにラップみたいな着信音。 当初は仕様でそういう設定があるのかと思っていたが、日に日に連続する回数も増えていき不具合と判明。この不具合はAppleのコミュニティでも話題となっており最新の『iOS 5.0.1』でも修正されていない。そんな『iOS 5』の不具合を解決する方法が『AppBank』に掲載されていたので紹介したい。 ※全ての画像を見たい方はこちらからどうぞ。 (1)「設定」の通知画面にいき、「通知センターで表示するApp」にあるアプリを全て「通知センター」オフにする。 (2

    『iOS 5』にしたらメールの着信がラップみたいに連続して鳴る不具合が 解決方法が発見される(動画あり)|ガジェット通信 GetNews
    satosssi
    satosssi 2011/11/21
    うちの子もラッパーなのだが解決方法が原始的だったので軽く絶望した
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • 訴訟の提起に関するお知らせ | グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2011年

    グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下「グリー」)は、KDDI株式会社(以下「KDDI」)様と共同で、日、東京地方裁判所において、株式会社ディー・エヌ・エー(以下「DeNA」)に対し訴訟を提起いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。 1.訴訟に至った経緯及び理由 (1) 年6月9日、公正取引委員会は、DeNAに対し、同社の行為が不公正な取引方法(昭和57年公正取引委員会告示第15号)第14項(競争者に対する取引妨害)に該当し、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(以下「独占禁止法」)第19条に違反するものとして、同法第20条第2項、第7条第2項第1号の規定に基づき排除措置命令を行いました。 (2) 上記排除措置命令によると、DeNAは、特定のソーシャルゲーム提供事業者に対し、当社が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」を通じ

    satosssi
    satosssi 2011/11/21
    ソーシャルゲームにはバトル要素が必須すなぁwww
  • GREEがKDDIと共同でDeNAに対し10億円ぐらいの損賠提訴 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いいぞ! そのまま殴り合え! という外野の楽しい叫び声がネットの中を反響しております。最高に楽しいです。 訴訟の提起に関するお知らせ http://www.gree.co.jp/news/press/2011/1121_02.html もちろん勝者は両陣営の弁護士! こんな無理筋の訴訟で双方拳を振り上げ腰の殴り合いを地裁で繰り広げるからには、相当な事前準備をしているはずです。それにしても、このプレスリリースを見ていると賠償を求める根拠がまたいろいろとアレでありまして、当にこれでいいのか存分に悩むんですよね。 GREEの言い分は余すところなく書かれていて、言いたい気持ちは分かるんですけど、KDDI巻き込んで提訴するほどの内容なのかなあ、むしろ薮蛇なんじゃないかなあ、と。DeNAがどういう反論をしてきそうかも含めて議論するわけですが。あくまで一般論として。はい。 [引用]公正取引委員会とい

    GREEがKDDIと共同でDeNAに対し10億円ぐらいの損賠提訴 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    satosssi
    satosssi 2011/11/21
    締めのmixi落としはもはや様式美