タグ

2015年11月9日のブックマーク (2件)

  • もうブックオフで売れない…。Amazonの書籍買取サービスで本3冊が1200円で売れた話 - 面白ハンター

    2015-11-09 もうブックオフで売れない…。Amazonの書籍買取サービスで3冊が1200円で売れた話 稼いでみた 豆知識 読書映画レビュー Tweet 最近、紙のから電子書籍に切り替えて、 紙のをものすごい勢いで断捨離している山。 紙のは3冊まで絞っていたのですが、 ついにその3冊の紙のも売ってしまう事にしました。 さてそこで今まではBook-OFFに買い取ってもらっていましたが、 就活終わったしブックオフで就活とか売ってきた!買取価格やいかに!? 今回はAmazonの書籍買取サービスを使ってみる事にしてみたのです。 いやーしかし、今回はAmazonの圧倒的な買取価格に驚きましたね。 Amazonの書籍買取サービスとは? 今回Amazonに買取してもらった僕のは? Amazonの買取サービスで3冊が1200で売れた! Amazonすごすぎ…。もうブックオフでは

    もうブックオフで売れない…。Amazonの書籍買取サービスで本3冊が1200円で売れた話 - 面白ハンター
    satosssi
    satosssi 2015/11/09
    技術書高値で売れるのか
  • 野球ってよくわからんスポーツだよね?

    たいていの球技って敵と正面から向かい合って、 敵陣を突破してゴールを目指すか、敵からきたボールをきちんと相手方に返すか、 どっちかじゃん? バスケだって、サッカーだって、テニスだって、ハンドボールだって、卓球だって、 ラクロスだって、ホッケーだって、バレーボールだって、そう。 「ラグビーのルールがよくわからん」って言われるけど、 敵を突破してゴールを入れるかトライすりゃ得点なんだってのは、見てりゃ分かると思う。 ゴルフはまたちょっと違うけど、「早く穴に入れりゃ勝ち」だから分かりやすい。 その点、野球って、目的が「球技」じゃないじゃん。 ベースに走者出して、生還させるってさあ。 あと、ピッチャーとそれ以外の野手の負担が、あれだけ差があるのも何なの?って思う。 守備ったって、ピッチャーがもの凄かったら、あとキャッチャーが球を受けるだけで、 7人は立ってるだけでも、いいんでしょ? なんか、チーム

    野球ってよくわからんスポーツだよね?
    satosssi
    satosssi 2015/11/09
    これはすごくよくわかる