satosuke-428125のブックマーク (3,790)

  • 「発達障害をミネラルで治す」というニセ科学の本丸は誰だ - 今日も得る物なしZ

    発達障害 で改善を 北陸の有志団体 提案へ金沢で来月講演会:石川:中日新聞(CHUNICHI Web) 企画するのは、七尾市直津町のセラピスト大谷直美さんが代表を務め、問題に関心のある北陸三県の親たちが集まる「ハッピーミネラル」。事にミネラルを取り入れることで、発達障害物アレルギーの改善につなげようと取り組んでいる。 あからさまなニセ科学なので当然カウンター記事も出ている。 発達障害事やミネラルで改善しましょうというお話には気をつけて(成田崇信) - 個人 - Yahoo!ニュース 自閉症などの発達障害は現在のところ治療法は確立されておりません。早期に心理・社会的な介入(環境の改善や行動療法など)を行うことで、人が混乱せずに過ごすことや社会との良好なかかわりが持てるようにし、自尊心を持ち落ち着いて暮らせることで周辺症状を予防することが今のところ妥当性の高い対処法と考えられてお

    「発達障害をミネラルで治す」というニセ科学の本丸は誰だ - 今日も得る物なしZ
  • ウナギを食べたい人たちの言い訳

    ウナギが不漁らしい。 毎日新聞によれば、 《絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギが今期は極度の不漁で、国内外での漁獲量が前期の同じころと比べて1%程度と低迷している。漁は4月ごろまで続くが、このまま推移すれば過去最低の漁獲量となりかねない。--略--》ということのようだ(こちら)。 特に驚きはない。 むしろ、ニュースの第一報に触れて 「当然だろうな」 と思ったというのが正直なところだ。 さらにもう少し率直な感想を述べるなら、私は 「自業自得だよな」 という感慨を抱かずにおれなかった。 「ざまあみろ」 とまでは思わないものの、ニュース原稿の中で不漁を嘆いている関係者に対して、真摯な同情を寄せる気持ちにはならない。 というのも、このニュースは、かれこれ10年以上も前から、様々な立場の人々が異口同音に指摘し、予告し、警告し、懇願し、提言し、あるいは叱責罵倒非難問題提起してきた話題の延長線上に

    ウナギを食べたい人たちの言い訳
  • 大河ドラマの異変「西郷どん」大胆脚色 納得の理由:日経xwoman

    遅ればせながら、平成30年明けましておめでとうございます。平成に切り替わった頃を記憶している昭和生まれの人なら、ほぼみんな「平成も30年かぁ……」と感慨深く思ったはず。その平成の世も来年の4月末で終了し、年号が変わることが決まりました。いよいよ平成生まれも「最先端」ではなくなり、新世代に後ろから追われる身になるのですね……ふっふっふ。 さて、世間の松も取れた頃、私はお正月休みのごちそうに疲れた胃を抱えながら、今年の大河ドラマ「西郷どん」第1回を見て大好きな鈴木亮平さんをめでようと、NHK総合テレビにチャンネルを変えました。実は我が家、幕末好きの息子が島津斉彬びいきで、夫は西郷隆盛びいき。家の書棚には既に林真理子さんの原作「西郷どん!」も上中下巻そろっており、彼らの話題に遅れないためにも、見ないわけにはいかないのです。 西郷隆盛といえば、あの上野にある大きな西郷像のイメージ。短髪で太く立派な

    大河ドラマの異変「西郷どん」大胆脚色 納得の理由:日経xwoman
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2018/01/18
    出演者のファンだったら、まあ納得できるかもしれないけど…。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • Google Trendのランキングで、2017年:話題の人を確認してみた。 | お役立ち情報の杜(もり)

    Google Trendランキングで、2017年の話題の人を確認してみた。 政府の広報機関でしかないマスゴミの悪影響が大きいと思うが、日人は芸能・娯楽関係にしか興味がないのか?、と疑ってしまう。 確かに、外交・政治関係の人名もある。第5位のトランプさんはアメリカの大統領だが、2017年の初来日で報道が過熱した。エアフォースワンで横田基地に降り立ち、安倍総理とゴルフや事を楽しみ、娘のイバンカさんや、のメラニア夫人もテレビカメラが追いかけた。軍需産業の代理人であるトランプ大統領は、属国である日に兵器を売りつけることに成功した。安倍さんは、外交上の「成果」としてマスコミに持ち上げてもらい、内閣支持率アップに成功した。これを、win winの関係と呼ぶべきなのだろうか? 他にも第10位に北朝鮮の金正男氏がランクインしている。憲法改悪や安保法制、防衛費の増大を正当化したいがために、安倍総理

    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/12/30
    政治に関心がないことを表している好例。
  • ウーマンラッシュアワー、THE MANZAIで沖縄米軍基地ネタ「面倒くさいことは見て見ぬふりをする」

    漫才を演じるウーマンラッシュアワー(左:村大輔さん、右:中川パラダイスさん)2017年10月26日=東京・新宿のルミネtheよしもと

    ウーマンラッシュアワー、THE MANZAIで沖縄米軍基地ネタ「面倒くさいことは見て見ぬふりをする」
  • 「自作自演だろ」「暇だな」 保育園を苦しめる心ない声 電話やメールで十数件 | 沖縄タイムス+プラス

    米軍ヘリの部品が園舎の屋根に落下したとみられる事故で、沖縄県宜野湾市の緑ヶ丘保育園に対し、米軍が落下の可能性を否定したことを引き合いに「自作自演では」などと誹謗(ひぼう)中傷する十数件の電話やメールが相次いでいる。命が脅かされただけでなく、心ない“言葉の暴力”が園児や保護者、園関係者を二重三重に苦しめている。神谷武宏園長は「こういうことがあると当にきつい」と漏らした。 米軍の“否定”を機に 神谷園長によると、米軍が事故発生翌日の8日に「飛行中の機体から落下した可能性は低い」との認識を示すと週明けの11日、園と園を運営する教会に中傷する電話がかかってきたという。 「米軍は落としていないと言っている」「(落下の衝撃で壊れず)よっぽど丈夫なトタン屋根なんですね」「でっち上げて、よくそんな暇があるな」。電話の主は名乗らないまま「自作自演」を疑う批判の言葉を園長や園職員に言ったという。 12日午前

    「自作自演だろ」「暇だな」 保育園を苦しめる心ない声 電話やメールで十数件 | 沖縄タイムス+プラス
  • 外国人観光客が殺到。名古屋「オアシス21」人気の秘密(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界が認めた(?)日屈指のフォトジェニック観光地!世界最大の旅行サイト、トリップアドバイザーの「外国人旅行者が選ぶ夏のフォトジェニック観光スポット」ランキングで、名古屋のオアシス21が何と2位に選ばれました。1位は北海道の洞爺湖、3位は新横浜ラーメン博物館、4位には東京の下町・谷中、京都の最上位は金閣寺でも清水寺でもなく6位に南禅寺がランクイン。ちょっと意外性のあるラインナップとなっていますが、中でもあまり観光地のイメージがないオアシス21が並み居る全国の名所を押さえて2位に入っているのはかなりのサプライズです。 ■参照:トリップアドバイザー 「夏のフォトジェニック観光スポット」(外国人旅行者編) 地下街と直結した都心のランドマーク実際、国内の人はオアシス21と聞いてもピンと来ない人の方が多いはず。まずはどんなスポットかを紹介しましょう。 水を張った透明の屋根(「水の宇宙船」と名付けられ

    外国人観光客が殺到。名古屋「オアシス21」人気の秘密(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/30
    僕の行きつけ。といっても近くの芸術文化センターか、レストラン街だけど。
  • 人生相談:心療内科通い 外に出たいが=回答者・光浦靖子 | 毎日新聞

    夫と義母と私の3人暮らしです。専業主婦で子供はいません。心療内科に通い、長年服薬しています。結婚後、何度か仕事もしましたが続きません。家にいるだけでなく、外で仕事をしたり、いろいろなことをしたりしたい。生活に不自由はないのですが、時間がもったいないのです。医師は「軽い作業の仕事ならしていい」と言いますが、引っ込み思案になり一歩が踏み出せません。どうすればいいですか。(32歳・女性) 不安や心配で、なにもせずにじっとしてるのはつらいと思います。大学時代に授業で聞いたんですが、人間には労働欲っていう欲があるそうですよ。目から鱗(うろこ)でした。なんのために働くのかと悩んだりしたとき、楽になります。「欲なんだあ」と思えば。そして、人間はある程度のストレスがないと生きられないそうですよ。働きたい、なにかしたいってのは、当たり前の欲ですから。躊躇(ちゅうちょ)して、自分の内側にばっか…

    人生相談:心療内科通い 外に出たいが=回答者・光浦靖子 | 毎日新聞
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/29
    「なんのために働くのかと悩んだりしたとき、楽になります。「欲なんだあ」と思えば」 なるほど。
  • (社説)大学改革 目先の利益傾く危うさ:朝日新聞デジタル

    大学の授業料の減免や奨学金制度の拡充は、大学改革とセットで――。首相が議長を務める「人生100年時代構想会議」でそんな声が高まっている。 無償化は格差の固定化を防ぐための政策であり、対象はそれに役立つ大学、つまり「企業が雇うに値する能力」の向上にとり組む大学に限るべきだといった考え方である。内閣官房の担当者は「真理の探究をやるので実務は関係ないという大学に、公費で学生を送るのは説明がつかない」と解説する。 税金を使う以上、それに見合う質を求めることは誤りではない。だが政府が進めてきた大学政策を重ね合わせると、この割り切りには危うさが漂う。 今春の経済財政諮問会議で、文部科学省は大学改革の狙いに「イノベーション(技術革新)創出と生産性向上」を掲げた。予算の配分でも、大学や研究者間の競争を重視する傾向が強まっている。いきおい、基礎研究より実用、人文社会より自然科学に有利に働くだろう。 2年前の

    (社説)大学改革 目先の利益傾く危うさ:朝日新聞デジタル
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/28
    「多様な人材を世に送り出す。そのためには、学問の多様さと大学の個性が欠かせない」
  • 自民・竹下氏「言わなきゃよかった」同性パートナー発言:朝日新聞デジタル

    自民党の竹下亘総務会長は24日、天皇、皇后両陛下が国賓を迎えて開く宮中晩餐(ばんさん)会について、「(国賓の)パートナーが同性であった場合、私は(晩餐会への出席は)反対だ」などと述べたことについて、「反省している。言わなきゃよかったと思っている」と述べた。党島根県連が松江市内で開いた会合の後で記者団の取材に答えた。 竹下氏によると、23日にめいから電話があり、「思うのはいくら思ってもいいけど、あれは言うべきじゃなかった」と注意されたという。そのうえで同性パートナーの出席について、「いずれ議論をしなければならない時期が来るだろうが、まだ先じゃないかと思う。私の周辺にも同性のパートナーを持っている人はおり、普通に(私は)お付き合いをしている。ただ、皇室を考えた場合に、日人のメンタリティーとしてどうかなという思いが私の中にあったものだから、ああいう言葉になって出た。言わなきゃよかったと思ってい

    自民・竹下氏「言わなきゃよかった」同性パートナー発言:朝日新聞デジタル
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/24
    言わなければよかったのに(深沢七郎風に)。
  • 若者の「外出離れ」が判明⇨「貧困化」を「○○離れ」って言うな、と怒りの声も

    「クルマ離れ」「ビール離れ」「海離れ」など、若者の「◯◯離れ」が、度々話題になっている。今回は国土交通省の調査で、若者の外出回数が減少していることが明らかになった。 国交省は「因果関係ではなくあくまでも推測レベル」としつつ、参考資料としてスマホや宅配便の普及などライフスタイルの変化、「非正規」就業者の増加を挙げている。「外出離れ」と名付けた報道も相次いでいるが、ネットでは「離れじゃなく貧困化では」の指摘が多数挙がり、共感が集まっている。

    若者の「外出離れ」が判明⇨「貧困化」を「○○離れ」って言うな、と怒りの声も
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/23
    こういうの、言っている大人に原因があるのに、なせ気がつかないんだろう。
  • 「2桁もらった友達もいる」「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率”に学生たちは… | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「2桁もらった友達もいる」「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率”に学生たちは… 来年4月に就職を控える大学生の就職内定率がかつてない活況をみせているという。 就職情報大手2社(リクルートキャリア、ディスコ)調べによる10月時点の内定率は92%を超える過去最高の数字で、1人平均2.5社の内定が出ているとの調査もある(リクルートキャリア調べ)。就職活動を終えた都内の大学生たちも「3社もらった」、「2社。8社とか9社、2桁もらった友達もいる」と口を揃える。 そんな中、企業を戦々恐々とさせているのが、内定辞退だ。今年の内定率の高さを反映するかのように内定辞退率も64.6%(リクルートキャリア調べ)という過去最高の数字となっているのだ。

    「2桁もらった友達もいる」「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率”に学生たちは… | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • もし石橋湛山が首相を長く続けていたならば

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    もし石橋湛山が首相を長く続けていたならば
  • 若者が自民党を支持しているって本当?第1回――出口調査から若者の世論はわからない

    2021年11月(1) 2021年09月(1) 2020年11月(2) 2020年10月(1) 2020年08月(1) 2020年07月(4) 2020年04月(1) 2020年02月(1) 2020年01月(2) 2019年09月(2) 2019年08月(4) 2019年07月(5) 2019年04月(1) 2019年03月(1) 2018年10月(2) 2018年09月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(2) 2017年10月(4) ※2017年衆院選の年代別投票率の抽出調査結果が公表されたので図と文章を更新しました。(2018/1/1) 最近、若者が自民党を強く支持しているといったニュースや記事をよく見かけます。先日もある出版社に赴いた際に編集者の方とその話題になりました。いやあれはデータの見方が怪しく・・・とお話をしたところ、すでにあるライターの方にその件で記事を書い

    若者が自民党を支持しているって本当?第1回――出口調査から若者の世論はわからない
  • 社説:与野党の質問配分見直し 自民党の主張は間違いだ | 毎日新聞

    今月1日始まった特別国会は、首相指名選挙の後、何の質疑も行われず、質問時間の見直しをめぐる与野党の対立が続いている。 そもそも自民党が野党の質問時間を削り、与党の時間を増やすと言い出したこと自体が誤りである。具体的には従来の「与党2対野党8」の配分を「5対5」にするよう求めているが、野党が反対するのは当然だ。早急に提案を撤回すべきだ。 見直しを主導したのは安倍晋三首相や菅義偉官房長官ら官邸側だと思われる。菅氏は「議席数に(時間配分も)応じるのは国民からすればもっともだ」と踏み込んでいる。 だが議院内閣制の下では政府と与党は一体をなす。一方、国会は政府を厳しくチェックするのが大きな役割だ。それを考えれば、同じ議院内閣制の英国やドイツもそうであるように、質問時間を野党に手厚くするのは合理的な話だろう。 しかも自民党には「事前審査」の慣習がある。与党は政府の政策や法案に関し、政府から国会提出前に

    社説:与野党の質問配分見直し 自民党の主張は間違いだ | 毎日新聞
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/14
    衆院選後「謙虚に」と繰り返した首相自らが撤回を自民党に指示すると同時に、予算委員会などに首相が出席して丁寧に説明するのが筋だ。
  • 野党向け議員弁当、おかず削減を検討 政府・自民

    政府・自民党は13日、衆議院議員堂で出される弁当のおかず配分を、与野党の議席数に応じて見直す検討に入っていることがわかった。 現在衆院堂で提供されている「衆議院幕の内弁当」には、主にご飯、煮物、天ぷら、焼き魚、きんぴらごぼう、たくあん、まんじゅうが入っているが、与党の若手議員を中心に「多数の国民に支持された与党と、民意を得られなかった野党が同じものをべるのは不公平」として、議席数に応じておかずの配分を見直し、「与党弁当」「野党弁当」に分けて出すよう要求する声が上がっていた。 衆院選後の与野党の議席比率は7対3。議席数に応じて配分すれば、与党弁当にはご飯、煮物、天ぷら、焼き魚、まんじゅうが、野党弁当にはきんぴらごぼうとたくあんがそれぞれ充てられることになる。見直し案は近く野党各党の国会対策委員長に伝えられる方針だ。 野党各党は「ごぼうとたくあんだけでは後の余韻がひどい。生存権を認めた

    野党向け議員弁当、おかず削減を検討 政府・自民
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/14
    うちも大体、そんな感じ。
  • 第11回 聞くこと、そして傍観者になること|生き抜くための”聞く技術”|松原 耕二|webちくま

    なぜ傍観者になってしまうのか? 前回、ジェノサイドという言葉を紹介したよね。ひとつの人種や民族など特定の人々を根絶やしにする意図をもって行う大量殺害といった意味だ。 きょうはもうひとつのジェノサイドについて話したい。ジェノサイドは人間の極限の悪とも言えるから、それと「聞く」ことのつながりは何度考えても足りないくらいだと、ぼくは思っている。 でもきょう話すのは、ルワンダで起きたように「敵対心をあおるような言葉や指示を聞いて民衆が殺害に参加した」ケースじゃない。もっと受動的で、ぼくらも容易に陥ってしまいがちな「ある精神状態」についての話だ。それはぼくたちが熱狂のなかで他の人種を殺害してしまうことより、より現実的に起こりうること、そしてそれはあっという間に世のなかを覆いつくしてしまう悪を許してしまうことのように、ぼくには思える。 それは「聞くことで、傍観者になってしまう」ことだ。 順番に話してい

    第11回 聞くこと、そして傍観者になること|生き抜くための”聞く技術”|松原 耕二|webちくま
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/14
    「日本という国をもっとよくしたい、もっと言えば国を愛しているからこそ、批判することだってある。みんなは、そうした想像力をぜひ働かせてほしい」
  • コンサートに行く日のドレスアップコーデ4選【オペラ・バレエ】

    女性と男性、それぞれの服装とヘアスタイルを解説します コンサートに行く日のドレスアップコーデ4選【オペラ・バレエ】 オペラやバレエの観劇に一度は出かけてみたいけれど、何を着て行ったらいいのかわからない、この格好で浮いてしまったらどうしよう…。そんな方に向け、Precious.jpでは、オペラやバレエの観劇スタイルを、ヘアスタイルとともにシーン別にご紹介! 舞台となるのは、国内唯一の現代舞台芸術用の国立劇場である、東京・初台の新国立劇場です。オペラやバレエをはじめ、さまざまな公演が行われてきた新国立劇場は、1997年の開場から今年で20周年。記念すべき年を迎えた新国立劇場を舞台に、シーン別の4つの着こなしをご紹介します。 「総合芸術」として知られ、オーケストラによる生演奏とともに上演されるオペラやバレエ。このうえなくラグジュアリーな体験がかなうこの舞台芸術を、「大人の嗜みとして、ぜひ一度は観

    コンサートに行く日のドレスアップコーデ4選【オペラ・バレエ】
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/14
    こういう格好をしてみたいけど、なんか気恥ずかしい。少なくともこのような服装の人は、あまりいない。
  • 首相、57億円拠出を表明 女性起業家支援のイバンカ氏基金 - 共同通信

    国際シンポジウムの関連行事に出席したイバンカ米大統領補佐官と安倍首相=3日午前、東京都内のホテル(代表撮影) 安倍晋三首相は3日午前、海外の女性指導者らを東京に招いて女性政策を議論する国際シンポジウム(女性版ダボス会議)の関連行事に出席した。あいさつでは、トランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官が設立に関わった、女性起業家を支援する基金への5千万ドル(約57億円)拠出を表明した。 来日中のイバンカ氏も関連行事に出席して講演。5日のトランプ氏の来日を控え、友好ムードを演出した形だ。 首相は「日は世界で女性活躍の旗を高く掲げ、強い指導力を発揮していく決意だ」と強調。女性起業家への期待を示した上で「イバンカ氏が主導した基金を強く支持する」と述べた。

    首相、57億円拠出を表明 女性起業家支援のイバンカ氏基金 - 共同通信
    satosuke-428125
    satosuke-428125 2017/11/03
    よっぽどイヴァンカさんに貢ぎたいのか、この国の首相は。