タグ

ブックマーク / blog.eightbit.co.jp (5)

  • こんなWebサービスあったらいいな!を投稿するサービス。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 先月リリースしたつくったWebサービスをPRするサービス「ツクログ」に新しい機能を付けました。 http://creaters.eightbit.jp/ Webサービス作りのネタ帳みたいなブログを先日拝見し、自分でプログラミングやデザインなどつくることはできないけど、サービスのアイデアやこれあったらいいな!というアイデアや思いは持っている方が結構いるのではないかと思いました。 であれば作りたいけど作っていない人、Webサービスを探しているけど見つからない、あるかわからない、という人のための機能を、ということで、「こんなサービスあったらいいな!」機能を付けてみました。 簡単にいうとWebサービスマッチング機能といったところです。 これによって作る人と作れないけどWebサービスに興味がある人が結びついた

    satrex
    satrex 2012/03/06
    ネタの宝庫じゃないだろうか。
  • Webサービスを作ってほったらかしになる原因について考えてみた。 | モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。Webサービスを作る人はたくさん出てきましたが、その中のサービスで、きちんと継続して何年も運用されているようなものは比較的少ないと思います。 当社も含めてですが、「たくさん作る=ほったらかし」になる。というのを結構見かけます。 (もちろん、自分で運用できないから、出来る方にゆずる、というのはほったらかしには入れません。) 当社の中では、運用をしていくということは、作ることよりも重要なことになっています。 『アイデアは良いけど運用できる?』 『専用に人を雇って運用するほどサービスに熱意を持って続けていける?』 などなど、作る前からそんなことばっかり考えてちゃしょうがないじゃん、と言われるかもしれませんが、作った後に運用が出来ないというのは避けたいところなので、運用のことはすぐに議題に出てきます。 たとえば、技術的な実験や自社PRなどの目的で

    satrex
    satrex 2012/03/05
    運用の事は、考えるだけで難しそう。よく作戦を立てよう。
  • 新人Webデザイナーが現場レベルでよく注意されるポイントのまとめ。 « モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    こんにちは。 今回はデザイナーでもないのにデザインのことを書きます。 私自身はデザイナーという肩書は持っていませんが、ディレクターという立場でクライアントと接していると、デザインでよくうける指摘事項や注意点があります。 「一緒にやったデザイナーさんだけなのかなあ。。」と思っていると、色々な会社のデザイナーさんとやっていても、共通している部分が多々あり、デザインやレイアウトの参考サイトや書籍は沢山ありますが、現場レベルでこういうことを書いているサイトがなかったのでまとめてみました。 特に経験の浅いデザイナーさんに多い傾向に思いますので、タイトルに「新人Webデザイナー」と入れさせていただきました。 みんながみんなというわけではありませんが、Web制作会社で代理店経由の仕事をやっていると、必ず注意されるチェックポイントがあったりします。 デザイナーではなくても一緒に仕事をしていると学ぶこと

    satrex
    satrex 2012/02/28
    基本を身に付けよう。まずは余白だ。
  • 個人でWebサービスを超高速でつくる人たちの作り方を考察。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 最近、個人で作っているWebサービスを作っている人の作業速度が異常に速いので、どうしてそんなに速くできちゃうのか考えていました。 ちょっと昔の話ですが、「予告.in」というサービスは2時間で公開したそうです。 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」 震災の際もかなりのスピード(数時間~数日)で安否情報や震災に関する情報を配信するサービスが立ち上がっていました。 企業でやっているものもありますが、そのほとんどは個人といっても良い人数で作られています。 Anpi  (いつから作り始めたのかわかりませんが、15日には公開していました。) SAVE Japan (6時間で公開したそうです。) 企業で収益性を見越したWebサービスを作る際は、もちろん色々と考えないといけませんが、

    satrex
    satrex 2012/02/24
    勉強になります。
  • Web制作の見積もりの出し方について改めて考えてみました。 │ モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    株式会社8bitのスタッフブログです。こんにちは。株式会社8bitの高です。 最近見積りを作る機会が多く、「フリーランスのための全国Webサイト制作料金表まとめ25個」というまとめ記事をたまたま見ていて、Web制作における見積もりの適正価格と算出方法というものについて考えていました。 Web制作業界はフリーランスの方も多く、価格もそれぞれかなりの差があり、何を持ってして適正価格なのかもよく分からなくなってきています。見積もりの算出方法も異なります。 価格のばらつきもさることながら、Webサイト制作は実際にものがあるわけではなく、無形の状態から完全にオリジナルで作るわけで、お金を出して依頼する方も不安はあるかと思います。 結局、費用に対して割りにあった成果物があれば、依頼者は文句ないわけですが、見積もり段階ではどんなものが出来るのか頭の中にあるだけなので、見積もりが適正なのかも判断

  • 1