タグ

ブックマーク / designwork-s.com (54)

  • 家を建築してくれるコンクリートプリンター「contour crafting」: DesignWorks Archive

    家の設計から完成までは、どうしても期間がかかってしまうもの。「早く住みたい」と待ちきれない!そんな方に最適な、家を建築してくれるコンクリートプリンター「contour crafting」を、今回は紹介したいと思います。 Sebastian Bertram氏による、遊園地のアトラクションを思わせる迫力のあるマシーンが特徴的な、建築の未来を感じさせてくれるコンセプトモデルとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。 詳しくは以下 地盤にひかれたレール上をマシンが移動しながら、設計図に合わせてコンクリートを次々と流し込んでいきます。速乾性のコンクリートを採用することで次々と形を作り上げることができるそうで、数週間で1軒の家が完成させられます。 マイホームを早く建てたいとお思いの方にはもちろん、自然災害などで急遽建築が必要になる住宅の建築等にも大きな

    家を建築してくれるコンクリートプリンター「contour crafting」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/05/11
    未来だなぁ。#art
  • 大切な写真を明かりとともに「illuminated Drawing Pins」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) コルクボードや壁に写真をピンで貼っている方も多いかと思います。大切な人との写真やお気に入りの写真などは見るだけで心が癒されますよね。そんな中今回は、ピンの先端が光り写真を照らす「illuminated Drawing Pins」をご紹介します。 コルクボードの下にアルミパネルが内蔵されており、ピンの針の

    大切な写真を明かりとともに「illuminated Drawing Pins」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/04/26
    素朴で幻想的。商品化されたら欲しい。#art
  • ゼリーを触って音を奏でる!新しい楽器「NOISY JELLY」: DesignWorks Archive

    satrex
    satrex 2012/04/13
    さわってみたいなぁ。
  • 2つのレコード盤で描き出されるアート「Drawing Apparatus」: DesignWorks Archive

    複雑な構成の図形を人の手によって描くには、時間と綿密な計算が必要になってくるもの。誰でも簡単に描けるわけではありません。そんな中今回は、機械を使って美しい図形を描くことができる「Drawing Apparatus」を紹介したいと思います。 用意された2つのレコード盤に取り付けられた、木の腕のような役割を果たすパーツの先にペンが備え付けられており、レコードを回すことで図形がすらすらと描かれていきます。 詳しくは以下 非常になめらかに、正確な動きによって、図形が完成されていきます。作品が出来上がっていく様子も素晴らしいのですが、レコード盤によって、このような美しい描写が可能になるということに、とても驚かされます。 音楽を奏でるアイテムであるレコード盤からこんな作品が出来上がるなんて、誰も予想できないと思います。他の図形を描く設定も可能であれば、是非過程から完成までを同様に見てみたいですね。気に

    2つのレコード盤で描き出されるアート「Drawing Apparatus」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/04/01
    幾何学的な美しさ。
  • 紙でつくる本格的な金庫「papersafe」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 小学校の夏休みの課題などで、工作を出された経験がある方もいらっしゃるはず。手先が器用な人もそうでない人も、自分自身で何かをつくりあげる楽しみを見いだすことができるのではないでしょうか。そんな中今回は、紙だけで作られた格的な金庫「papersafe」を紹介します。 紙を切って巧みに組み合わせて作り上げる

    紙でつくる本格的な金庫「papersafe」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/03/13
    面白い。
  • QRコードをクリエイティブに使う方法「Creative Uses for QR Codes」: DesignWorks Archive

    国内でも主に、携帯電話からクイックにアクセスするための手段として広く利用されているQRコード。モバイルと絡んだ、プロモーションでは必ずと言ってイイほど目にしますが、今日紹介するのは、QRコードを利用した事例をまとめた「Creative Uses for QR Codes」 QR Code on the Street 紙面上だけではなく、QRコードを利用した様々なツールがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 Personalized QR Code Pillow QR Code in Amsterdam QR Code Lamp 印刷物はよく目にしますが、大胆なところに配することで、その効果や注目度は大きく変わりそうです。その他にもたくさんの事例が公開されていましたので、気になった方は是非原文もごらんください。 Creative U

    QRコードをクリエイティブに使う方法「Creative Uses for QR Codes」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/01/30
  • 東京のでき上がりかたをイラストレーションで「BUNPEI GINZA, HISTORY OF TOKYO」: DesignWorks Archive

    大人たばこ養成講座で有名なBUNPEI GINZA、様々な魅力的なイラストレーションを発表、発信していますが、今日紹介するのはそのBUNPEI GINZAが発表している東京のでき上がりかたをイラストレーションで描いた作品「HISTORY OF TOKYO」です。 こちらは2000年に発表されたもので、青木克憲、秋山具義、佐藤可士和、服部一成の4名による『AD2000』という展覧会での企画で製作されたもので、少し前の作品となり、見たことがあるというかたもいらっしゃるかもしれませんが、再び海外で話題になっていましたので紹介したいと思います。 詳しくは以下 ミニチュア化、ディフォルメ化された世界感は非常に魅力的で惹きつけられます。一つ一つのカットがちゃんと歴史を追っており、地層の中や細かなところをのイラストで前の時代とつながりを見ることができます。 イラストレーションは全て公開されており、公式サ

    東京のでき上がりかたをイラストレーションで「BUNPEI GINZA, HISTORY OF TOKYO」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/01/30
    かわいい。
  • 現実世界とバーチャル世界を繋ぎ合わせて楽しむボードゲームシステム「ePawn Arena」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 古くから親しまれているチェスや将棋といったゲームを始め、対戦相手を目の前に、実際にコマを動かしながら対戦するボードゲームは、盛り上がり度も高く人気があります。しかし一方で、迫力のある演出や、世界中の誰とでも対戦ができるという利点を持った、インターネットを利用したバーチャルゲームを好む方も多いはず。そんな

    現実世界とバーチャル世界を繋ぎ合わせて楽しむボードゲームシステム「ePawn Arena」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2012/01/19
  • 自分で組み立てられる3畳の和室「箱家」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 現代の民家は、デザイナーズが流行していることもあり、洋風の家が増えてきています。昔ながらの日の家屋に見られる”和室”。たまには心落ち着く和の空間で、のんびりすごしてみたいと思いませんか? そんな中、「坂乙造商店」が画期的な”和室”を発表しました。おどろきのその仕様とは・・ 詳細は以下 きれいで広くて

    自分で組み立てられる3畳の和室「箱家」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2011/11/22
    いいなぁコレ。ひろーいワンルームに組み込むかな。
  • 桜を木を使って創り上げた家「100-Year Treehouse」: DesignWorks Archive

    satrex
    satrex 2011/11/11
    すごいツリーハウス。一度生で見てみたい。
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
    satrex
    satrex 2011/11/07
    便利そう。
  • チーズの名前か?フォント名か?を当てるゲームサイト「Cheese or Font」: DesignWorks Archive

    デザイナーにとって、制作の際に欠かすことのできない"フォント"。よく使用するものの名前は覚えていても、無数に存在するフォントのすべてを暗記しておくことは、困難かもしれません。今回は、そんなフォントについてどれだけ知っているかを試すことができるサイト「Cheese or Font」を紹介したいと思います。 出題される問題に出てくる名前が「フォント名」か「チーズの名称」か?フォントとチーズの知識の腕試しができる、非常にユニークな発想のクイズサイトです。 詳しくは以下 英単語の名前がチーズ名かフォント名か、正解だと思う方をクリックすると、正しければ緑、不正解であれば赤のバーが表示されます。普段からフォント名を意識して覚えていないと、かなり難しいクイズだと思います。それぞれのフォントがどんなものなのか、画像などで確認できるともっとうれしいかも。 問題数も非常に豊富なので、デザインの仕事の息抜きなど

    チーズの名前か?フォント名か?を当てるゲームサイト「Cheese or Font」: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2011/10/24
    面白いけど、聞いた事ないフォント名/チーズ名ばっか。
  • 自然をモチーフにしたシェルフ「Snow Bird , rock bird, Milky Lake & Waterfall and Vjunok series」: DesignWorks Archive

  • 絵画のような立体ジオラマアート: DesignWorks Archive

    アート作品として人気の高い絵画や写真は平面構成が基だと思いますが、今回紹介するアート作品は、立体的でありながら壁面に飾ることのできる、ユニークなジオラマアートです。 描かれた世界の、そのまた先が表現されているかのような、立体的な空間が広がるアート作品となっています。 詳しくは以下 川の流れや山々の連なりなど、一つの世界がリアルに表現されています。非常に精密に作られており、自然の躍動感や迫力を感じられる、見る人を惹き付けるパワーのある作品ではないでしょうか? バケツや、ペンキの空き缶など、身の回りの小物を素材として使用してる点もポイント。平面的な壁面に立体感を与えることで空間の広がりを感じることができるので、狭い部屋のインテリアにぴったりだと思います。是非、絵の世界などへも展開してほしいですね。今回紹介した作品の他にも、さまざまなタイプの作品が公開されていましたので、気になる方は下記リン

    絵画のような立体ジオラマアート: DesignWorks Archive
    satrex
    satrex 2011/06/23
    いいなコレ。こういうの大好き
  • 食生活を管理してくれるプレート「Plate Watches What You Eat」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) いつでも簡単にべ物を手にすることができる現在の日では、肥満体型の人が増え、ダイエットを考えているという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、品を置くだけでその品のカロリーなどの情報を提供してくれるプレート「Plate Watches What You Eat」を紹介したいと思います。

    食生活を管理してくれるプレート「Plate Watches What You Eat」: DesignWorks Archive
  • どこでも簡単に充電可能なソーラー充電器「Solar Window Charger concept」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 防災グッズの一つとして持っておきたい携帯等のポータブル充電器ですが、非常時には電池がなくなってしまったりと、充電が難しくなることも。そこで今回は、太陽光を利用したUSB充電器「Solar Window Charger concept」を紹介したいと思います。 窓に貼付けることができるので、充電場所を選ば

    どこでも簡単に充電可能なソーラー充電器「Solar Window Charger concept」: DesignWorks Archive
  • アルファベットの形を活用した本棚「Libreria ABC」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 読書好きの方にとって、を収納することも含めて趣味として楽しんでいるという方も多いはず。そこで今回は、アルファベットの形を活用した個性的な形が特徴の棚「Libreria ABC」を紹介したいと思います。 ボックスのひとつひとつが、良く見るとアルファベットの形状を元に設計されているという、とてもユニーク

    アルファベットの形を活用した本棚「Libreria ABC」: DesignWorks Archive
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • 写真と線画イラストで表現するユーモアのある世界「New Pencil Vs Camera Works for West Africa」: DesignWorks Archive

    ユーモア溢れるアート作品は、いつも人々の感性に刺激を与えてくれます。そんな中から今回は、写真と線画が重なり合うことで表現される空想の世界を描いたアート作品「New Pencil Vs Camera Works for West Africa」を紹介したいと思います。 写真の一部に、スケッチブックから切り離された線画が重ねられ、独自の世界観が演出されています。 詳しくは以下 以前、Designworks内でも紹介した「Pencil vs Camera」の制作者、Benjamin Heine氏の新作となっており、今回の題材は、西アフリカ。写真の一部をリアルに線画で表現した作品から、写真から受けたインスピレーションを載せた線画作品まで、様々な作品が公開されています。 写真のリアルさだけではない、想像の世界や手書きによる表現によって、とても温かみのある作品になっているのではないでしょうか?多数の作

    写真と線画イラストで表現するユーモアのある世界「New Pencil Vs Camera Works for West Africa」: DesignWorks Archive
  • 立体的に造形されたタイポグラフィ Chris LaBrooy「3D Type Collection」: DesignWorks Archive

    デザインの現場では、さまざまなデザインソフトを利用し立体的なタイポグラフィを作成していると思いますが、実際にリアルで作り上げるのはとても難しいもの。そんな中今回紹介するのは、現実に立体的なタイポグラフィを完成させた作品「3D Type Collection」です。 イギリス在住のデザイナー・Chris LaBrooy氏によって制作された「3D Type Collection」は、フォントと素材とが見事にマッチした作品集となっています。 詳しくは以下 フォントが建物風に見立てられ、まるでそこに町が存在しているかのような空間が表現されている作品も。通常のタイポグラフィとは全く異なる存在感を感じることができます。それぞれの作品にそれぞれ別の素材を使うことで、フォントのイメージを崩すことのない独特の世界観が生まれていますね。クオリティの高さにも非常に強い感動を覚えます。 今回紹介した作品以外にも作

    立体的に造形されたタイポグラフィ Chris LaBrooy「3D Type Collection」: DesignWorks Archive