タグ

ブックマーク / gigazine.net (58)

  • MacBook/iPad/iPhoneなどをカラフルでファッショナブルなデザインに変える「ARTiC」

    カラフルなドットやコウモリ柄など、Macをファッショナブルなデザインに変えることができるのが「ARTiC」。商品はシール状になっており、張り直しも容易で、Macに跡が残ることもありません。 ARTiC https://artic.thebase.in/ ◆Design 021 ◆Design 022 ◆Design 030 ◆Design 008 ◆Design 007 ◆Design 003 ◆Design 026 ◆Design 015 ◆Design 013 ◆Design 004 なお、価格はいずれも5000円。注文後に商品を制作するので発送までに2~3週間かかるとのことです。

    MacBook/iPad/iPhoneなどをカラフルでファッショナブルなデザインに変える「ARTiC」
    satrex
    satrex 2012/12/13
  • Twitterで自分のフォロワーのうち人間ではないボットやダミーの割合が一発でわかる「fakefollowers」

    Twitterを利用していると徐々に増えるフォロワーの何割ぐらいがある種のボットであるのか簡単にチェックすることができるウェブサービスが「fakefollowers」です。利用方法については以下から。 Fake Follower and Inactive Follower app http://www.socialbakers.com/twitter/fakefollowercheck/ 上記サイトにアクセスして、socialbakersをフォローしない場合は「Follow @socialbakers」のチェックを外し、Twitterのユーザー名を入力して、「Check」をクリック。 ユーザー名とパスワードを入力して、「連携アプリを認証」をクリック。 すると、フォロワー全体のコメントが表示され、そのコメントの右下に、ある種のボット・非アクティブなフォロワー・通常のフォロワーの割合がそれぞれ

    Twitterで自分のフォロワーのうち人間ではないボットやダミーの割合が一発でわかる「fakefollowers」
    satrex
    satrex 2012/12/13
    まだ使ってないけど、結構いるんだろうな。
  • 自販機に名前を入力したら70秒以内にミッションをクリアするように命じられた人々を待つ運命とは?

    自販機でコーラを買ったらなぜか名前を入力するように表示され、「?」と思いながらも画面にタッチしてみたところ、突如としてどこかで聞いたことのあるような音楽をバイオリン弾きの大道芸人が弾き始め、「70秒以内にここへ行け!」という指令が目の前に表示され、「???」となりながらもダッシュして全速力でミッションクリアのために走り始めた人々を待つ運命とは? Unlock the 007 in you. You have 70 seconds! - YouTube コーラの自販機 隣にはなぜかバイオリンを弾いている大道芸人の女性 画面をタッチして注文すると「SKYFALLの限定公開チケットが勝てばもらえるチャンスが欲しいか?」という表示 「ここを押せ」と書いてあるのでタッチ 名前を入力しなければならないらしい、完全にアヤシイ しばし考えた後…… 意を決して入力 「70秒以内に6番ホームへ急行せよ」との指

    自販機に名前を入力したら70秒以内にミッションをクリアするように命じられた人々を待つ運命とは?
    satrex
    satrex 2012/10/26
  • あなたの生活を30秒ごとに自動撮影し1度の充電で2日間動くライフログカメラ「Memoto」

    人生における最良の瞬間は自分でも気づかないうちに過ぎ去ってしまう」ということで、そんな一瞬を撮り逃さずに写真に納めることができるのが「Memoto」。クリップで服やカバンに取り付けることのできる500万画素の小型カメラで、30秒ごとに自動的にシャッターが下り、カメラを構えることなしに写真を撮ることが可能、撮った写真はPCでの充電時に自動的にMemoto社のサーバにアップロードされます。GPSを内蔵しており場所や時間の記録もしているので、詳細を忘れてしまっても撮った日付で検索したり、逆に写真から場所を思い出したりということもでき、ライフログに最適な世界最小サイズのウェアラブルデジカメになっています。 Memoto http://memoto.com/ Memoto Lifelogging Camera by Memoto — Kickstarter こちらがMemoto。サイズは36mm×

    あなたの生活を30秒ごとに自動撮影し1度の充電で2日間動くライフログカメラ「Memoto」
    satrex
    satrex 2012/10/24
    いいなコレ。
  • 複雑な構造でも精密に再現できる安価な3Dプリンター「FORM 1」

    プロのデザイナーが使用する3Dプリンターと同様の非常に高いクオリティで仕上げることができるのが「The Form 1」。125×125×165mmまでの立体物なら小さなものでも驚くほど精密に、なめらかな表面で作ることが可能です。 Formlabs - High Resolution Desktop 3D Printer http://formlabs.com/ FORM 1: An affordable, professional 3D printer by Formlabs — Kickstarter ムービーは以下から。 FORM 1はデスクトップ型の3Dプリンター体はこんな感じ。 小さく複雑な構造のものであっても、かなり精密にプリントすることができます。 これまでの一般の3Dプリンターは細部が雑になってしまったりなめらかな表面が描けなかったりと、クオリティに問題があったのですが

    複雑な構造でも精密に再現できる安価な3Dプリンター「FORM 1」
    satrex
    satrex 2012/09/28
    欲しいな。
  • ソムリエのように無数の歯車で動くワインオープン&注ぎマシン

    歯車の付いた複雑な機械がぐりぐり動く様子は見ているだけで「おおおお」という雰囲気を見る者に与えますが、その中でもこの機械はまさに動く様子が圧倒的なド迫力で、しかもどういうわけか手動でグリグリと回転させて動かすという奇怪極まりない方式となっており、ワインを注ぐだけでここまで大仰なことができるということをこれでもかと示しまくっています。 Rob Higgs - YouTube ワインのボトルをセット がちこん グラスもセット ひたすら回します、ぐるぐるぐる すると機械が降りてきてボトルのコルクをゆっくりと開け始めます きゅるきゅるきゅる きゅぽん 完全にオープンしきった時点でベルがリンリンと鳴ってお知らせしてくれます、ここからが番 ぎゅいーんとボトルがグラスの方へ移動 ワインをこぼさないように絶妙な角度で入れてくれます、そう、まるでソムリエのように。ここがこの機械の真骨頂です。

    ソムリエのように無数の歯車で動くワインオープン&注ぎマシン
    satrex
    satrex 2012/03/22
    美しい。 #art
  • 少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?

    現時点で既にYouTube上で7500万回・Vimeo上で1670万回、合計9000万回以上再生されている「KONY 2012」というムービーはその中身や手法に対する賛否両論が主に英語圏を中心にして起きています。 KONY 2012 - YouTube このムービー自体はその名の通りJoseph Kony(ジョゼフ・コニー)という名の人物を有名にすることを主目的としています。なぜ有名にしようとしているかというと、まずジョゼフ・コニー(自称「ウガンダの預言者」)はLRA(神の抵抗軍)というウガンダ北部地域と南スーダンの一部などを中心にして活動している反政府武装勢力の指導者であり、自らを「霊媒」であると主張、自分だけに聞こえる霊の声に従い、「十戒」とアチョリの伝統に基づく神政政権の樹立を掲げて戦闘を30年近く続け、戦闘員の85%は11歳から15歳の誘拐した少年少女となっており、少年兵の場合は自

    少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?
    satrex
    satrex 2012/03/14
    ヨセフ・コニーという悪いひとがウガンダにいて、ひどい事をやっているそうな。彼を逮捕するために、まず名前を世界中に知らしめる事が『自分達にもできる正しい事』なんだって。
  • コーヒーを一杯飲んで、そして次々起きる破壊の果てのピタゴラ装置ムービー

    ある仕掛けが次の仕掛けへとつながり、ドミノ倒しの要領でどんどん連鎖反応を引き起こしていくピタゴラ装置っぽいメカニズムによって、最終的にとんでもないことが引き起こされる……という旨のムービーが公開されています。 turning pages like a boss - YouTube はじまりはじまり 新聞を読んでいるボス コーヒーを手に取り、ちょっとだけ飲んで元の場所に戻したその勢いで…… ピタゴラ装置起動 導火線に火がついてどんどん落ちるビリヤードのボール それを起爆剤として火がついて沸き始める液体 しゅごー その蒸気を吸い込んだスポンジが重たくなって次の仕掛けが起動 バタンと倒れて広がるのページ そこから机の上のガラスの花瓶の中へボールがころりん がしゃーん その勢いで机の上のガラスコップが転がっていき…… そのままテープにくっついて反動でさらに転がり…… ノートパソコンが閉じてしまい

    コーヒーを一杯飲んで、そして次々起きる破壊の果てのピタゴラ装置ムービー
    satrex
    satrex 2012/01/18
    衝撃の結末。ラストシーンの後、主人公はどうするんだろうか・・・
  • 木材加工のプロ集団がデザインから作成までを行ったiPhone用の木製ケース&スタンド

    メープル、ウォールナット、ローズウッドといった木材を加工し、iPhoneにぴったりのサイズに仕上げ、手にしっくりなじむ触感と所有欲を満足させるクオリティを両立しているのが、デザインから製作まで一貫して行っているプロフェッショナル集団「Hacoa(ハコア)」です。福井県鯖江市に社を置き、さまざまな「木」の特長を活かした製品を送り出しています。 中でも11月に記事にした木製iPhoneスタンド「BaseStation for iPhone4」は1ヶ月待ちということで首を長くして待ち続け、ようやく先日、編集部に到着したので触りまくってみました。 到着したのはBaseStationが2つ、そしてiPhone 4S用ケースが1つ。 まずはiPhone 4S用の木製ケース。木はメープル、ウォールナット、ローズウッドの3種類があるのですが、注文時点ではメープル以外は発送までかなり時間がかかるとのことだ

    木材加工のプロ集団がデザインから作成までを行ったiPhone用の木製ケース&スタンド
    satrex
    satrex 2011/12/20
    hacoa,木製キーボードを見に行ったことがある。オサレ。
  • 無線LANを2分~5分で解読して突破、メールやツイートなどの書き込みを盗聴する「FinIntrusion Kit」

    無線LANのWEP(64ビットと128ビット)のパスフレーズを2分から5分で解読し、TLS/SSLで暗号化された有線/無線LANの通信を監視してユーザー名とパスワードをゲット、GmailやYahooメールといったウェブメールのアカウントを突破するためのセットがこの「FinIntrusion Kit」です。 これは政府・警察・軍隊・情報機関向けに、いろいろな人々を監視・盗聴するシステムを販売している企業を検索できるWikileaksの新プロジェクト「The Spy Files」にて列挙されている企業の一つである「Gamma」社の製品で、実際のプレゼンテーション用のPDFファイルとムービーが公開されています。 The Spy Files - Tactical IT Intrusion Portfolio: FININTRUSION KIT http://wikileaks.org/spyfil

    無線LANを2分~5分で解読して突破、メールやツイートなどの書き込みを盗聴する「FinIntrusion Kit」
    satrex
    satrex 2011/12/12
    世の中には怖いアイテムがある。備えなくては!
  • トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE

    ほとんどのシステム管理者が経験したことがあるはずの状況は「何か悪いことが起きていて、サーバがダウンしているが、しかし何が起きているのか分からない」というシチュエーション。サーバを管理するシステムアドミニストレーターなどの立場でいると何が大変かというと、実際の製品として動かしている実環境でこのような問題が発生した場合です。 そこで役に立つのがこのオープンソースソフト「Trouble-Maker」です。 Trouble-Maker http://trouble-maker.sourceforge.net/ システム管理者の仕事を簡単にするため、多くのツールが存在していますが、未知の状況を経験している場合になんとかしてくれるわけではありません。この一連のソフトウェア群「Trouble-Maker」は既存の便利なツールとは異なり、問題を解決するのではなく、むしろ問題を引き起こします。インストールし

    トラブルをわざと発生させサーバ問題解決能力を鍛える「Trouble-Maker」 - GIGAZINE
    satrex
    satrex 2011/12/09
    これを使うために仮想サーバーを作ろう。
  • 変わっているとかいうレベルを振り切っているデザインの名刺トップ29

    名刺交換をしていると変わったデザインの名刺を持っている人と会うことがありますが、もはや「変わっている」というレベルを全力で振り切ってしまっているデザインの名刺もいろいろと存在しています。ぜひこんな名刺を持っている人に会ってみたいものです。 The 30 best business cards of 2011 >> Blog of Francesco Mugnai 01.フリーランスカメラマンの名刺 02.アプリ開発者だとすぐにわかるiPhoneデザイン名刺 by richardjeaton 03.折りたたまれた名刺を展開すると人間の姿に 04.クレジットカードを半分にカットしたような、一瞬どきっとするデザイン 05.タイヤパッチとして使える名刺 06.裏がメッセージカードとして使える 07.おいしいからかじられてしまった名刺 by blush°° 08.おしゃれなカード風 09.ロール状

    変わっているとかいうレベルを振り切っているデザインの名刺トップ29
    satrex
    satrex 2011/12/08
    個人的にナンバーワンは、『ペーパークラフトの椅子になる名刺』。椅子としてもかわいくて、名前も見えるのがすごい。
  • 20歳の青年が鉛筆とスケッチブックで描く凄まじいクオリティの立体画の世界

    弱冠20歳のチリの画家Fredo氏による立体画が話題を呼んでいます。Fredo氏の絵は、鉛筆でスケッチブックに描かれたものですが、すさまじく精密かつ独特な世界観を持っており、絵が飛び出してくるというよりも、見る者を絵の世界に引き込んでしまいそうな、不思議な魅力を放っています。 The incredible 3D images that pop off the page... created with just a pencil and paper | Mail Online Fredo氏の立体画。絵が立体的に飛び出して見えるだけでなく、スケッチブックの向こう側に違う世界が続いているように見える独特の雰囲気が魅力です。 Fredo氏が初めて描いた蝶の立体画。寝転びながら蝶のスケッチをしていたところ、気づいたら絵がスケッチブックのページをはみ出していたとのこと。これをきっかけに、Fredo氏は

    20歳の青年が鉛筆とスケッチブックで描く凄まじいクオリティの立体画の世界
  • かつては異端だった排せつのお供「トイレットペーパー」の歴史

    今や世界中の多くの国のトイレで使用されているトイレットペーパーですが、その誕生当初は決してメジャーな物ではなく、トイレの後処理役として独壇場を得るまでに、さまざまな苦難を乗り越えていったようです。 Toilet Paper was First Used by the Chinese トイレットペーパーのポータルサイト|トイレットペーパーの歴史 トイレットペーパーが最初に使われたのは、1300年前の中国だったと言われています。トイレでの後処理に紙を使ったのは高い身分の人に限られていたようで、初めて文献に登場した利用者は、6世紀の中国の皇帝や同時代の富裕層だったということです。その後、トイレで紙を使う習慣は中国全土に普及していき、14世紀には浙江州だけで年間1000万個のトイレ用のちり紙が生産されるまでになりました。 これだけ中国で普及したトイレットペーパーですが、他の国ではなかなか受け入れら

    かつては異端だった排せつのお供「トイレットペーパー」の歴史
    satrex
    satrex 2011/08/25
    生活からアプローチする歴史。興味深い。
  • 有料だったが無料化した超多機能スクリーンショットソフト「SnapDraw」

    単に見ている画面のデスクトップやウインドウを画像ファイルとして保存するだけでなく、あとから矢印や説明付きの吹き出しを付けたり、鏡面反射・回転・パースを付けて立体的にするなどの特殊効果、さらには枠線・ウォーターマーク・余白の付加といった高度な編集機能までをも実現しているのがこのフリーソフト「SnapDraw」です。 以前は有料のシェアウェアだったのですが、現地時間2011年8月19日に突如「フリーソフトにする」と宣言し、一切の機能制限を持たない無料版としてリリースされました。もともと有料だっただけのことはあり、通常のフリーソフトの範疇をはるかに凌駕する機能が満載となっています。 Print Screen Capture Software with Special Effects, Annotation Tools and support for Windows 7, Vista and XP

    有料だったが無料化した超多機能スクリーンショットソフト「SnapDraw」
  • クアドロコプターのラジコンをKinectで自由自在に操作するムービー

    3ヶ月ほど前にチューリッヒ工科大学のダイナミックシステム・コントロール研究所が自由自在な機動を見せるクアドロコプター(ローターブレードが4つあるヘリコプター)のムービーを公開しましたが、これに改良を重ねた結果、Kinectで操作できるようになったようです。 以前のリモコンもかなりシンプルでしたが、Kinectで操作できるようになったことでとうとうリモコンが不要になり、体を使ってダイナミックに操作できるようになっています。 Natural interaction with flying robots via Kinect - sUAS News - The Business of Drones https://www.suasnews.com/2011/07/interaction-with-a-quadrotor-via-the-kinect/ YouTube - Interaction

    クアドロコプターのラジコンをKinectで自由自在に操作するムービー
  • 流線型が特徴的な近未来のキャンピングカー「Ecco」

    現代のキャンピングカーはどちらかというと森や林に溶けこむようなちょっと温かみのあるデザインが主流ですが、未来のキャンピングカーのコンセプトモデル「Ecco」は宇宙にでも飛びだして行けそうな流線型のフォルムを持つ、近未来的なデザインとなっています。 Futuristic all-electric Ecco Camper concept from NAU デザインチーム「NAU」の手によって作られた未来のキャンピングカーのコンセプトデザイン「Ecco」。車高が低くコンパクトな印象ですが、最大5人まで乗ることができます。 図面には座席や乗り降りのための階段などが描かれています。この図で見ると前輪は小さめのタイヤが4つ、後輪は大きなタイヤが1つという構造になっているようです。ちなみに、大きな丸窓のついている側が前です。 給電は基的に240Vの充電器で行います。 屋根にはソーラーパネルがついていて

    流線型が特徴的な近未来のキャンピングカー「Ecco」
  • 世界中で集めたユニーク自転車コレクション、三輪ニ脚、二輪四脚、三輪四脚も

    こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。いつも自転車で走っていると、いろいろな自転車に出会います。二つの脚に、二つの車輪だけが自転車ではありません。車輪が三つあったっていいじゃないですか。自転車はこんなにたくさんの可能性であふれているんです。 ヨーロッパの街中でみかけたユニークな自転車、旅先の世界中で出会ったツーリング自転車、そして一つの自転車を二人で漕げるようにしたタンデム自転車と、ちょっと変わった自転車たちを集めてみました。自転車って楽しいんです。 オランダの首都アムステルダムの駐輪場は、まるで日のようにたくさんの自転車で溢れています。 国土が平坦なオランダ、デンマークは広域に自転車道が整備されていて、国内どこへでも自転車へ行けそうです。そこまではいかずとも、ヨーロッパではしっかり自転車道が整備されています。自動車道、自転車道、歩道ときちんと区別されているヨーロッパ

    世界中で集めたユニーク自転車コレクション、三輪ニ脚、二輪四脚、三輪四脚も
    satrex
    satrex 2011/06/25
    自転車で世界一周してみたいなぁ。計画立てるかな。
  • 世界の美麗な旅行写真が大量にある「eTravelPhotos.com」 - GIGAZINE

    Tony Costa氏が旅行時に撮影した美麗な風景や史跡・野生動物たちの写真です。大量の写真があるので眺めているだけで旅行気分にひたれます。 詳細は以下から。 ベリーズのキー・カー・カー。 カリブ海。 カボ・ブランコ自然保護区。 アティトラン湖。 ティカル遺跡。 ホンジュラスのロアタン島。 コパン遺跡。 サンファンデルスールの夕焼け。 王立キュー植物園。 プリムローズヒルの夕陽。 世界最大の観覧車、ロンドン・アイ。 冬のロンドン。 セント・ジェームズ・パーク。 アイスランドはヴィックのビーチ。 イタリアのValmareno。 Monaco Glacier。 シロカモメ。 セイウチ。 海氷。 スヴァールバル諸島の海。 切り立つ崖にあるタクツァン寺院。 ブータンの山岳部ラヤ。 現在は僧院となっている城砦パロ・ゾン。 女神の山、チョモラリの日の出。 アンコールワットの日の出。 仏教寺院遺跡タ・プ

    世界の美麗な旅行写真が大量にある「eTravelPhotos.com」 - GIGAZINE
  • まるでダンジョンの入り口、樹木に侵食されて一体化している寺院遺跡「タ・プローム」

    「巨大な樹木が長い年月をかけて寺院そのものを侵してしまっている遺跡」という、まるでファンタジーや冒険小説のような遺跡が「タ・プローム」です。かなり現実離れした場所ですが、観光スポットとなっているので実際に足を運ぶことができます。 寺院遺跡の詳細は以下から。Giant Trees At the Cambodian Temple of Ta Prohm 「タ・プローム」は、世界遺産「アンコール・ワット」で有名なカンボジアのアンコール遺跡郡の一つです。もともと12世紀末に仏教寺院として建立されましたが、後にヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられています。 侵している樹木はガジュマルとのこと。 映画「トゥームレイダー」の撮影が行われた場所でもあります。 あまりにも侵が進んでいるので修復計画が立てられていますが、樹木が遺跡を破壊しているのか、それとも逆に遺跡を支えているのかがはっきりとしていな

    まるでダンジョンの入り口、樹木に侵食されて一体化している寺院遺跡「タ・プローム」