satsumaim0のブックマーク (718)

  • 自分の人生を生きることとは、他人の人生を蔑ろにすることではない - 忘れん坊の外部記憶域

    似ているようで、まったく異なること。 自分の人生を生きること どれだけ他者の手助けがあろうとも自らの人生に対して責任を負っているのは唯一己自身のみであり、他者は責任の主体者足り得ません。 責任とは結果に対処する義務であり、決定も、判断も、他者に委ねることはできますが、その委ねた結果に対する責任はやはり自らのものです。 そして自らの責任を取れない人が社会に対する責任を負えるはずもなく、大人はまずもって社会に対する責任ではなく自らに対する責任を果たす必要があります。 率直に言えば、大人とは自らに対する責任を取れる人を意味します。 よって自分の人生を生きることは誰にとっても最上位の目的にあるべきです。 自分の人生を生きることとは、自ら判断し、自ら委ね、自ら決断し、そしてそれらの結果に対して自らの責任を負うことです。 自らの人生を歩まず、自らの人生に責任を取れない人が他者や社会に施せるものなどあま

    自分の人生を生きることとは、他人の人生を蔑ろにすることではない - 忘れん坊の外部記憶域
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/04/06
    教訓
  • ミニガーベラ2 - Ushidama Farm

    ミニガーベラの花が、咲き始めました。 ミニガーベラは、ガーベラの矮性品種でコンパクトな姿形です。 花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫、複色と豊富で、一重咲きの他に、半八重咲きのセミダブル、八重咲きのフルダブル、ボールのような形のポンポン咲き、花弁が細いスパイダー咲きなどがあります。 開花時期は4~10月で、真夏の暑い時期は一休みします。

    ミニガーベラ2 - Ushidama Farm
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/03/23
    素晴らしい写真を見せていただき、ありがとうございます。
  • リスクリワードと私のトレードについて - FXの収支載せます

    デイトレしてる方は知ってると思いますが トレードではリスクリワードを考える必要があります。 うまくに説明出来るか❓わかりませんが リスク(損失)とリワード(利益)の比率のことです。 1回の取引で取るリスクに対してどのくらいの利益が得られるか❓ をリスクリワード比率と言います 例えば勝率6割のトレード法で 利益が1000円出たら利益確定 損失が1000円出たらロスカット決済すると 1000➗1000= リスクリワードは1と言うことになります。 そこに勝率を入れると 10回のトレードで 1000円(1回の利益)✕6=6000円の利益 1000円(1回の損失)✕4=4000円の損失 6000円(利益)−−4000円(損失)=2000円の利益になります。 この通りにトレードすれば利益になるので 数こなせばこなす程 理論上利益は出ます。 ただこれは理論上の話で 私も以前 株のスキャルピングで毎日大量

    リスクリワードと私のトレードについて - FXの収支載せます
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/03/16
    一日当たり平均で何回くらいトレードしているのでしょうか。
  • 【ChatGPT】GPTが書いてくれたPinescrtiptは動くのか?【Trading View】 - AIとファイナンス

    satsumaim0
    satsumaim0 2024/02/28
    数年前は何日もかけて書いたコードが今は僅か数分で出来上がるのですから、便利な世の中だと思います。今後、投機は益々、精神力や思想のゲームになりそうな気がします。
  • 元気になるための習慣!気力を生み出す3つの方法 #元気 #脳 - まねき猫の部屋

    健康 年初から元気が出ない日が続いています。そこで、気力の上げ方や、脳が元気になる方法について確認してみました。気力を上げるヒントは、「ほめ言葉」「爽快感」「美味しいもの」だそうです。お時間があったらお付き合いください。 目次 気力は脳の2階層目から 気力が生まれる仕組み 気力を生む3つの習慣 ほめ言葉 爽快感 美味しいもの まとめ 過去記事のリメイクです。 気力は脳の2階層目から 脳は、大きく分けると意識系の3階層と運動を司る小脳から成っています。 1階層目は脳幹で、生命維持に欠かせない基的な機能を担っています。 2階層目は大脳辺縁系で、好き・嫌いの感情や感覚・記憶を担っています。 そして、ここが気力の発生源となるそうです。 そして、 3階層目が大脳新皮質で、理性や事実確認を担う部分です。 人間のもっとも進化した部分の脳です。 その他に小脳があって、運動を司っています。 さて、気力が生

    元気になるための習慣!気力を生み出す3つの方法 #元気 #脳 - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/02/08
    余談ですが最近、gaccoというウェビナーを始めてみました。
  • 1/11 FX収支 - FXの収支載せます

    −222,000円 (20:30) 数字としては大負けですが 私には大勝利でした✨ 理由を話すと少し遡るのですが、12月末時点で含み損で1200万ありました。 内容はポンド円とユーロ円の買いを大量にしてました。 12月は10年債の低下 アメリカのリセッション懸念 各種指標の悪化など円高が進みました。 当然私も含み損が増え悪化しました。 そんな含み損抱えれば気持ちは落ちましたが絶望はしてなかったんです。 理由は2つあり 1 買いスワップで1日7万増えていた事 2 5000万入ってたので含み損はあれど、まだ余力はあったので毎日5万以上は稼ぐ力はあったから。 計算すると月に300万以上は取り返せると計算出来たので、耐えて時間軸さえ伸ばせればやり返せる可能性はあると思ってました。 ↑の考えはいくつか穴があり リスクは高くかなり危なかったのは確かです。 おまけに12月は41万しか勝てなかったし 計算

    1/11 FX収支 - FXの収支載せます
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/01/12
    幾ら勝ったかよりも負けや損失との向き合い方のほうが参考になります。
  • 聴く力を高めるならこれ!コミュニケーション能力アップのための論理的質問 #聴く力 #コミュニケーション - まねき猫の部屋

    コミュニケーション能力 「論理的に聴く」のは難しいと感じている人が多いようです。たしかに、私もそう感じます。そこで論理的に聴くためのコツを整理してみました。良かったらお付き合いください。 目次 コミュニケーションに必要な力 質問の種類と使用場面 質問の種類 ①事実や原因を確認する場面での質問 ②相手の想いを確認する場面での質問 ③相手の理解を引き出す場面での質問 ④相手の想いを引き出す場面での質問 質問の仕方 ①聴く姿勢(傾聴力)を身につける ②聴き方のコツ5W1H ③相手を知る(想定する) ④自分の聴き方の癖を知る おわりに コミュニケーションに必要な力 コミュニケーションは、双方向なやり取りなので、発信と受信があって成立します。また、その伝え方・聴き方も、論理的か、感情的かに分けられます。そこからコミュニケーションに必要な4つの力をイメージでまとめたのがこちらです。 コミュニケーション

    聴く力を高めるならこれ!コミュニケーション能力アップのための論理的質問 #聴く力 #コミュニケーション - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/01/11
    勉強になりました。分類を知った上で質問をすると深い学びにもつながりそうです。
  • 【R】Q-Qプロットを作図したい【ggplot2】 - からっぽのしょこ

    はじめに 調べても分からなかったので自分なりにやってみる黒魔術シリーズです。もっといい方法があれば教えてください。 この記事は、「R言語 Advent Calendar 2023」の23日目の記事です。 この記事では、Q-Qプロットを作成します。 【他の内容】 www.anarchive-beta.com 【目次】 はじめに Q-Qプロットを作図したい トイデータの作成 パッケージを使って作図 スクラッチで作図 サンプル値と理論値の変換 操作の確認 対応の確認 デフォルトと自作の対応 データ点の調整 理論値線の調整 参考文献 おわりに Q-Qプロットを作図したい サンプルと確率分布を比較する方法にQ-Qプロット(Q-Q plot・quantile-quantile plot)がある。正規分布の場合は正規Q-Qプロット(Normal Q-Q plot)とも呼ばれる。 R言語ではベースプロット

    【R】Q-Qプロットを作図したい【ggplot2】 - からっぽのしょこ
  • 月の写真を貼っただけの記事でございます。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 最近、夜散歩をすることがあります。寒いのに。。 何の目的もなく、普通にぼとぼとと歩く散歩です。 で、ボーっと散歩するだけってのもアレなので、写真を撮ったりします。 とある日の散歩のときの写真を貼りまくる(そんなに枚数はないけど)という企画でございます。 では、写真をご覧ください。 編集後記 では、写真をご覧ください。 月明りが瀬戸内海に写っている図でございます。 月明りが雲を怪しげな色に染め、さらに木の枝をあしらった感じに仕上げてございます。 上手いこと撮ったつもりが、手前の葉っぱがボケて写ってございます。 シュロの木と月といった構図のつもりでございます。 倒れかけた電柱とその電柱のアンカーで構成されるトライアングルの真ん中どころに月があるみたいな感じでございま

    月の写真を貼っただけの記事でございます。 - おっさんのblogというブログ。
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/12/06
    素晴らしい写真ですね
  • 11月月間収支(11/1〜11/30) - FXの収支載せます

    FX+2,438,019円 株+233,000円 不動産収入 +121,000円 うーん 正直 先月が今年の最高益だったのですがそれを超えた事にビックリしました。 こんなに稼いで大丈夫❓ 何か悪いこと起きない❓ 階段から突き落とされたりしない❓と背中を気にするようになりました💦💦 何でこんなに勝てたのか❓ うーん 何でやろ❓❓ 1つは2通貨 3通貨同時に売買した事。 やってみて思ったのは携帯1台では忙しくて限界かなと💦  何よりリスクが格段に上がるのを肌で感じました。  これ全て逆方向に行かれたら対応出来るのか❓ 資金力が上がってるとしても 調子乗ってやってたらヤバいと感じました💦 あとは持ち越しを他用した事 売り買い両バサミで往復で取った事などで 月の後半は大きい勝ちが続きました。 30日はイベントでも無いのに1日30万の利益が出せた事は  相場と手法がマッチすればそれだけのパフ

    11月月間収支(11/1〜11/30) - FXの収支載せます
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/12/03
    愚問かもしれませんが、今でも過去検証はされているでしょうか。できれば過去検証についての見解を伺ってみたいです。
  • 今週のトレード結果(ユーロドル) - 普通のおっさんサラリーマンのFXへの挑戦

    ユーロドル 上段1時間足 下段4時間足です。エントリーを矢印で示し、その横の数字は損益pipsです(2つあるのは2回に分けて分割決済しているからです。なお決済は5,000通貨で行っているため利益損失額としては半分です)。 週間の損益は約151pipsでした。 急落した時に、焦って一時的に戻った時に買ってしまったり、追っかけ売りをしたことが反省です。このようなトレードはトータルでは絶対利益になりません。(分かってるならやるな、と自分に言いたい・・・)。上記反省はありますが、トレンド転換に何とか対応できたところはよかったです。

    今週のトレード結果(ユーロドル) - 普通のおっさんサラリーマンのFXへの挑戦
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/12/03
    よろしければ、過去検証についての見解を伺いたいです。
  • 日経トレンディ2023年ヒット商品と2024年ヒット予想 - まねき猫の部屋

    予測 日経トレンディが毎年11月に年間のヒット商品ベスト30を特集しています。 定期購入して商品動向の参考にしています。その特集から、2023年のヒット商品ランキング1位~10位と、2024年のヒット予想をちょとだけ見てみたいと思います。 お時間があったらお付き合いください。 目次 1.日経トレンディ2023年ヒット商品 2023年のヒット商品ベスト10 第1位 ChatGPT 第2位 chocoZAP 第3位 THE FIRST SLAM DUNK 第4位 ゼルダの伝説 第5位 ビオレUV 瞬間ミストUV 第6位 北海道ボールパークFビレッジ 第7位 こだわり酒場のタコハイ 第8位 レノア クエン酸in超消臭 第9位 パキット 第10位 WBC 2023 2.2024年のヒット予測 2024年ヒット商品予測ベスト10 1位 ドローンショー&空中QR 2位 未来のレモンサワー 3位 新Vポ

    日経トレンディ2023年ヒット商品と2024年ヒット予想 - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/11/30
    なるほど、ヒット商品には時代が現れていますね。勉強になります。
  • 阿部彩 著『弱者の居場所がない社会』より。弱者の居場所がある教室をつくる。 - 田舎教師ときどき都会教師

    どのような状況にあっても、彼らが最後までかじりついていたのが「つながり」であり、「役割」であり、「居場所」であった。私たちが当たり前のように享受しているこれらが人間の生にとって、いかに大切なのか、いかに基礎的な存在なのか、それを彼らのエピソードを通して語っていきたい。 (阿部彩『弱者の居場所がない社会』講談社現代新書、2011) こんにちは。先週は7連勤でした。1週間前の日曜日は学区の行事に駆り出され、昨日は振休なしの土曜授業です。まぁ、日曜日も土曜日もそれなりに楽しめたし、土曜日に関していえば「いつか書きたい」と思えることもあったので、阿部彩さんいうところの《人間の生》はそれなりに充実していたのですが、いずれにせよ、 イリーガル。 7連勤なんて、コンビニのアルバイトにだってさせられないはずです。それに、職場における「つながり」と「役割」と「居場所」が濃くなればなるほど、家庭や地域における

    阿部彩 著『弱者の居場所がない社会』より。弱者の居場所がある教室をつくる。 - 田舎教師ときどき都会教師
  • 子どもの高校が決まりました - たぬちゃんの怠惰な日常

    子どもの高校が決まりました。 全日型通信制高校で、たいていは受かるのですが。 全日型通信制高校とは…いわゆる一般的な全日制高校と一見同じです。 高校にもよりますが、制服があり、登校して授業も受けます。 部活もあります。 全日制高校が学年制、つまり留年することがあるのに対し、通信制高校は単位制、つまり決められた単位を取っていれば最低限卒業できます。 また、登校日数(年間数日を除き)が関係ないのも人によっては利点です。 将来の履歴書は「普通科」の所が多いようです。 え…通信制高校? たぬちゃんの子、お勉強できないの? と思われるかもしれません。 息子の名誉?のために書きますと、中学受験をしています。 不登校ではなく、学業不振で外部進学を選択したのですが。 受かった中学を総合して考えると、偏差値70くらいの能力はありそうです(高校受験の偏差値)。 そして、今の中学も含め、それより下の偏差値の中学

    子どもの高校が決まりました - たぬちゃんの怠惰な日常
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/11/06
    合格おめでとうございます。新たな挑戦が始まりますね✨
  • 11/2 FX収支 - FXの収支載せます

    +150,000円 チャンスはかなりありましたが突然仕事関係の飲み会あり チャンスに乗り切れませんでした💦 利益は十分出てるのですが チャンスに乗れてないのはやはり悔しいです💦 当は久々に船を出そうと思っていましたが前日のFOMCでかなり寝不足です⤵ 先週サーフでヒラメを釣ったので起きてからサーフでヒラメ狙ってきます🐟 私のFXは基 ながら投資出来るように作っていて 事しながら 飲みながら 映画見ながら 移動しながら  掃除 洗濯しながら出来るようにしています。 なので釣りしながらも当然出来ます🎣  見る時間は少ないので普段よりは取れないですが入る予定です。 とりあえず今日は寝ます💤お疲れさまでした✨ 23:50  +175,000円 少し追加しました   取りこぼしもミストレードもあったりでしたが利益は良かったです。

    11/2 FX収支 - FXの収支載せます
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/11/03
    質問ですが、自動売買についてはどのように思っていますか?
  • 10月 月間収支 - FXの収支載せます

    FX +2,230,000円 株+190,000円 家賃収入 +121,000円 FXの方は 1日目標5万 月間目標百万 なので 大幅増益で着地出来ました。 今月も全勝+月利5%超えたので数字だけ見るとたいへん良く出来ました花丸レベルです✨ ただ細かいところを見ると スワップが41万入っていて利益には貢献してくれたのですが、 実は反省部分でもあります。 私がスワップを使うのは 困った時 悩んだ時にスワップを取りに持ち越しています。 何を意味するかと言うと、私の思うようにトレードが上手く行かなくて苦肉の策でスワップを取りに行っていると言う事です。 それが41万あったと言うことはそれだけリスクを取って勝負していたと言う事です。 結果として勝ったわけですがリスクを取り過ぎると今回のようには行かない時が必ず来るはずです。 スワップのようなインカムゲインに頼らない投資をしたいものです。 株の方は予備

    10月 月間収支 - FXの収支載せます
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/11/01
    断片的な情報からは低リスクの運用をされていると思っていましたが、FX収益の約20%がスワップとは…😅 勉強になります。
  • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『マザー・テレサ(Mother Teresa)』】声にできない本音を言葉に…。#18 - ioritorei’s blog

    #18 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない音を言葉に… マザー・テレサ(Mother Teresa) 声にできない音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 マザー・テレサ(Mother Teresa) マザー・テレサ(Mother Teresa) 1910年8月26日- 1997年9月5日 マザー・テレサ、あるいはコルカタの聖テレサ(Saint

    【停滞する思考に一石を投じる苦言『マザー・テレサ(Mother Teresa)』】声にできない本音を言葉に…。#18 - ioritorei’s blog
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/11/01
    一歩引いて見ると、政治家って感謝されにくい役回り(憎まれ役?)ですね😅 気弱な私は高給でも引き受けられないです。
  • FXブログをはじめます。 - fxtrader-yの日記

    みなさん まじめまして。 現在「勝率80%以上※1」を維持しております億トレーダーのYと申します。 初めてのブログを書こうと思い始めましたが分からない事ばかりです。 お見苦しい点も多いかと思いいますが、どうぞよろしくお願いいたします。 ※1:エントリー数に対してプラスでエグジットした割合 自己紹介を兼ねて、先ずはこれまでのFXの経歴を書いて行きます。 FXを初めて約13年になります。 3年前頃からようやく勝てるようになりました。 FXを経験された方ならお分かりになると思いますが、はっきり申し上げて勝てるようになるまでの地獄の10年間でした。 一番初めはネットの知識から雑なトレードを繰り返して、少し勝っては調子に乗り、ロットを増やして大損・・・ 大損にビビッて小ロットのチョイ勝ちを続けたのに、資金が増えてきたら調子に乗ってまた大損・・・こんな事を繰り返しているうちに資金がどんどん減少していき

    FXブログをはじめます。 - fxtrader-yの日記
  • 10/26 FX収益 - FXの収支載せます

    +132,000円 ボラがあったので今日は久々に取りやすかったです。 取れない日が続いたり負けが続くとモチベーション下がるし 自分が何のために投資をしてるのか❓ 何で辞められないのか❓ よく悩んだりしました トータルで勝てばいいのはわかってるけど 負けた日はタダ働きのうえに 大切な資金を削られるわけだし精神的にキツイです それでも辞めれないのは 投資の魅力 その凄さを知ってしまったから何度シバかれても 続けてるんでしょうね 今月は31日が政策決定会合で10月の利益のダメ押し出来るか❓ 私にとってもめちゃめちゃ重要です 現状維持でも少しは暴れるのでチャンスはあると見ています 今日も1日お疲れさまでしたm(_ _)m

    10/26 FX収益 - FXの収支載せます
    satsumaim0
    satsumaim0 2023/10/27
    「トータルで勝てばいいのはわかってるけど 負けた日はタダ働きのうえに 大切な資金を削られるわけだし精神的にキツイ」は勉強になります🤔
  • 知ってるようで知らない$PATHについて調べてみた - やわらかテック

    プログラミングを始めたばかりの頃、Python3をインストールするべく環境構築に取り組んでいました。 その際によく見かけたのは「パス($PATH)を通す」という言葉です。当時の自分には何のことだか全く分からず「なんでプログラミングのインストールにバスケじゃあるまいし、パスが必要なんだろう...」と思ったものです。 今になっては、なぜパスを通す必要があるのか理解しているつもりです。 しかし、実際にどのように環境変数$PATHが使われているのかまでは知りません。 何かしらのコマンドをインストールする際にどうしても流れ作業的に$PATHを通しているので、あまり深く考えたことがありませんでした。 今回は環境変数$PATHとは何なのか・どのように使われているのか深掘ってみたいと思います。 $PATHに登録されている値を見てみる まずは実際に$PATHにどのような値が格納されているのか見てみます。 先

    知ってるようで知らない$PATHについて調べてみた - やわらかテック