satsumaim0のブックマーク (718)

  • Pythonの学習方法について ~自作のAIシステムでtoto予想できるまで~ - 自作のAIシステムでtoto AI予想してみた

    イントロ 機械学習に興味を持ち勉強したい! とふと思いたち、 モチベーションを保つため なにか作りながら勉強したいなと思い 始めたtoto予想システムの開発 この記事の対象者 プログラム初心者で、全くプログラムかけないけど、プログラムを勉強したい AI機械学習に興味をもったけど、何から始めたらいいかわからない Pythonの勉強をしたい よくわかんないけど、とりあえずtoto予想システム作りたい!!! という方に向けて書いていきます! 筆者のスキル 普段はフリーのプログラマをしていて、 企業に常駐する形で業務をしています。 AndroidやiOSのスマートフォンアプリ、 Unityを使った3Dアプリの 開発をメインでやっていて AI機械学習に必要な言語 「Python」については 全くの初心者で、機械学習についても 全くの初心者でした。 そんな自分が参考にした 記事や書籍をいくつか 紹

    Pythonの学習方法について ~自作のAIシステムでtoto予想できるまで~ - 自作のAIシステムでtoto AI予想してみた
    satsumaim0
    satsumaim0 2022/02/20
    私も いつかPythonを使うだろうか…
  • 言葉は人を動かせるか 動かせると思う - やりたいことをやるだけさ

    文章で人を動かせるか いつも思うんです。 どうやったら人を動かす文章を書けるようになるかっていうことを。 読んでいる人に行動をしてもらう文章って「未来」を見せないといけません。 どういう未来が待っているかを伝える。 ストーリーテリングという手法があります 要するに「ビジョンを語ること」です。 文章だけじゃ、読者は動きません。 ストーリーやビジョンを語ることで、心が動きます。 心が動くと行動に移したくなります あわよくばブログで収益が発生します。 文章で人を動かす方法 文章力があれば動かせます。 言葉の力で、人は動いてきました。 人が動くと、お金が生まれます。 アフィリエイトやアドセンスなんかも 文章力一つでクリックしてもらえるかどうかが左右されます。 先日、私のブログは雑誌ブロなので 様々なジャンルの商品だとかサービスでいいなと思ったものを書くというスタンスをとっています 商品やサービスだ

    言葉は人を動かせるか 動かせると思う - やりたいことをやるだけさ
  • 株価下落の「犯人」はFIREである -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す

    satsumaim0
    satsumaim0 2022/01/25
    興味深い話でした。
  • 金融専門家の2021年ドル円予想の答え合わせ~予想は当たったのか~ - 銀行員のための教科書

    2022年がスタートしました。 新型コロナウイルス感染症の影響はまだまだ終わらず、年も視界不良です。2021年の年始には2022年にはコロナの問題も過去のものとなっているだろうと予想していた方もいるでしょう。しかし、残念ながら現状は第6波の感染が広がっているのが今の日です。 この不透明な中では、金融についても専門家の意見を聞きたいと考える方は多いのではないかと思います。 しかし、専門家と言われる人々の意見は当に参考になるのでしょうか。(コロナでは専門家の意見は参考になったのか否かという難しい問題があるようにも思います。) 今回は、「2021年」における専門家の「為替見通し」が的中していたのか、検証してみたいと思います。 各社の予想 その他予想 「答え合わせ」と「まとめ」 各社の予想 金融の専門家は、大抵は金融機関に勤めています。 そのため、金融機関が発表した2021年の為替見通しを確

    金融専門家の2021年ドル円予想の答え合わせ~予想は当たったのか~ - 銀行員のための教科書
  • 障がい者は、なぜ殺してはならないのか -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す

    いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 物騒なタイトルにぎょっとされた方も多いと思います。 驚かせてすいませんm(__)m みなさん、2016年に相模原市の知的障害者施設「やまゆり園」で起きた大量殺傷事件を覚えていますか? 「意思疎通のとれない障害者は安楽死させるべきだ」 「重度・重複障害者を養うには莫大なお金と時間が奪われる」 という思想のもとに、実に19人を殺害した事件です。 深夜、やまゆり園に侵入した犯人は、職員を結束バンドで拘束。 身動きの取れない職員を連れまわしながら、入所者一人ひとりについて 「こいつは、しゃべれるか。しゃべれないか」 と質問しつつ、刃物を振り下ろしていったといいます。 世界中に衝撃を与え、ホワイトハウスからも「障害者施設で事件が起きたことに強い嫌悪感を感じる」との声明が発表。 しかし一方で、石原慎太郎氏は「ある意味で理解できる」と述

    障がい者は、なぜ殺してはならないのか -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
  • TECLを100株売却しました -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す

    いつも心にサイコパスを⭐️ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 運用方針に従い、レバレッジETFであるTECLを売却しました。 ご覧のとおり、円貨ベースで約100万円。 筆者はいつも成行注文です。 細かい値動きはどうでもいいので。 あ、別に「市場の下落」を見込んで売ってる訳じゃないですよ。 売却する理由は、単に、自分の投資のフェーズが変わったからですね。 元が成長したので、必要以上にリターンを追求する必要が無くなったのです。 平均リターンだけ獲ってれば、実質年収770万、名目なら1,100万。 不労所得が労働所得を上回る、これをずっと夢見てきました。 苦節20年、ようやくの実現です。 実は、先月からレバETF及び半導体株の売却は開始しています。 先月は約500万円分の売却です。 しかし、市況が好調なこともあって「売っても中々元が減らない」状態です。 売却金額分が、一か月でかなり回

    TECLを100株売却しました -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/12/31
    相続税を高くして富を循環させないと危険な感じもしています。
  • 自己肯定感と効力感をしっかり保ち人に出会うこと - やりたいことをやるだけさ

    完全に思いを吐き出すまで 書き連ねる形になるんですが まだ不採用の話 不採用ということは自分の力 存在を認められていないという 自己効力感を剥奪されるような感覚を 覚えます。 オトナたちの不合理な感情にさらされる 結果の開示請求もできないなんてね どの部分で選考から外れることになったか 説明できないってことでしょ 田舎の役所はやっぱりコネなのかなと。 自分の存在を肯定するのは まずもって第一に自分自身である その立ち位置ってのは ちゃんとキープしておきたいものです。 どんなことがあっても 自分だけは自分を裏切らない。 そんな気持ちを持とう。 そして、自己肯定感と自己効力感を 少なくとも自分に対しては与え続けていこう。 自分は素晴らしい存在なんだ、 自分は周 りの役に立つ存在なんだと、 アドラーのいう幸福の3条件 ( 自分が好き、他者を信頼できる、他人に貢献できる。) そんな3条件は自分にし

    自己肯定感と効力感をしっかり保ち人に出会うこと - やりたいことをやるだけさ
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/12/28
    事業承継って面白い着眼ですね。
  • 桃鉄とマクルスに学ぶ「資本主義のルール」 -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す

    satsumaim0
    satsumaim0 2021/12/27
    桃鉄というゲーム名は聞いたことがありますが、知育ゲームなんですね。
  • FIRE 「時間割引率」見かた見えかた眺めかた - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

    新型コロナ&ワクチンと投資投機博打、ライフプランニング 全部同じだな、と改めて感じた2021年でした。 「目の前しか見ることができない思考停止羊な空気大好き脳者(マジョリティ)」と「自然体で俯瞰して中長期でモノゴトを眺めるマイノリティ」に先天的に分類されているようだ。 子どものころから大人になっても、学生生活でも社会人生活でも、新コロワクでも仕事でも投資でも人生設計でも。近視眼マジョリティは俯瞰系マイノリティである私の言動を理解できない者ばかりで、わざわざ説明してあげても納得(得心)まで至った大半は同種族(マイノリティ)だった。 こちら(私含むマイノリティ)からすると「当たり前のこと」なのだが、マジョリティには「当たり前のことが当たり前でない(近視眼止考脳者は遠くの景色は見えない)」ようで、どうしようもない。 だから、そういう思考停止羊な空気大好き脳者は高学歴学歴に関わらず中年になっても

    FIRE 「時間割引率」見かた見えかた眺めかた - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
  • ソニー生命保険社員による不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

    2021年12月1日、ソニー生命保険は海外子会社で発生した約170億円相当の不正送金事案を受け同社社員が逮捕されたことを公表しました。その後21日には換金されたビットコインが押収されたことを米司法省が公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 清算中の海外子会社口座から不正送金 2021年5月、ソニー生命保険の英領バミューダにある子会社「SA Reinsurance Ltd.」の銀行口座から約1億5500万ドル(約170億円)の資金が社内で承認されていないにもかかわらず他の口座へ送金が行われた。SA Reinsurance Ltd.は2021年4月に同社と合併したソニーライフ・ウィズ生命保険の保険金支払い等を肩代わりする再保険業を行っていた会社。 事案発覚から半年がたった11月末に警視庁捜査二課はソニー生命保険およびSA Reinsurance Ltd.の社員が不正送金に係わったとし

    ソニー生命保険社員による不正送金事案についてまとめてみた - piyolog
  • 中国で起きた走行中の電動バイクのバッテリー爆発事故..大火傷を負った7歳の女の子が治療の甲斐なく死亡 - 黄大仙の blog

    今年7月18日、中国浙江省杭州市で走行中の電動バイクのバッテリーが爆発し、親子3人が負傷するという事件が発生しました。この事故で大火傷を負った7歳の少女が治療の甲斐なく12月11日に亡くなりました。 中国Yahoo Newsにあたる百度新聞の記事より。 電動バイクのバッテリー爆発事故 deepredrose.hatenablog.com これまでの報道によると事件当日、魏顺利さんは娘の課外授業用のを買うために解放路にある新華書店に行こうとしていました。 魏顺利さんが7歳の娘の琪琪ちゃんを電動バイクの後部座席に乗せ、の翟小娟さんはもう一台の電動バイクで書店に向かっていました。 2台のバイクが玉皇山路を走行中の、魏顺利さんの運転する電動バイクのバッテリーが突然に爆発炎上し、魏顺利と7歳の娘の琪琪ちゃんが大火傷を負い、消火活動をしたの翟小娟さんも軽い火傷を追いました。 事故当時は、父娘の

    中国で起きた走行中の電動バイクのバッテリー爆発事故..大火傷を負った7歳の女の子が治療の甲斐なく死亡 - 黄大仙の blog
  • 世界はもう、リセットできない -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す

    いつも心にサイコパスを★ こんにちは、サイコパスの郵便屋さんです。 最近、「分配」という言葉をよく耳にします。 金融所得課税の見直しに向けた議論も、近々始まりそうです。 まあ、投資家としては全く納得いきませんよね。 投資ってのは結局、 マシュマロ、べずに15分待ってたら2個あげるわよ という条件に対して ・今すぐべるか ・今は我慢して、増やしてからべるか というトレードオフなんですよね。 待つのは辛いし、「マシュマロを増やす」というママの言葉が嘘であるリスクもあります。 それらを引き受けることに対するご褒美として、長期投資家は利益を得ているんですよ。 それを、後になって お前だけマシュマロ2個もずるいぞ!分配しろ! なんて言われた日にゃあ、いやいや話が違いませんか、ってなるでしょうあなた。 …ということで、今日はこの「分配」問題を考えます。 分配=ゲームバランスの調整 ゲームの寿命は

    世界はもう、リセットできない -  サイコパスの郵便屋さんがFIREを目指す
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/12/14
    とても興味深い内容でした。
  • 【人材育成】学習スタイル別の指導ポイント - クマ坊の日記

    前回の記事で学習スタイルによって学び方が違うとお話しました。学習スタイルは3つの観点から分類されます。今日は具体的な指導のポイントについて考えてみます。 学習スタイルの分類 対応の方法 学習スタイルの分類 情報の構築 何を学ぶか 学習プロセス 情報の構築の仕方は2種類に分かれます。「具体的」「大枠か」です。具体的タイプの人は体系だった情報を欲します。説明する際も大きくことなります。前者であればロジカルに体系立てて丁寧な説明が求められます。逆に後者に同じ説明の仕方をするとストレスが溜まります。全体像の大枠を初めに提示した方が理解が高まります。私は大枠で捉える癖が強いので、ざっくりな説明になっていないか注意するようにします。 次に何を学ぶかです。こちらは情報派と実践派に分かれます。情報は新しい知識や情報を得ること自体に楽しみを感じます。このブログの読者の皆様は情報派が多いですかね。実践派はすぐ

    【人材育成】学習スタイル別の指導ポイント - クマ坊の日記
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/12/10
    総論・各論、情報収集・試行錯誤、共同・単独。
  • 次の覇権国は? - まねき猫の部屋

    アメリカの次… 「ちょっと先の未来が見通せたら」と、いつも考えています。今日はそんな私の関心事の一つ、次の覇権国を取り上げてみました。 「現在の中に未来への萌芽が潜んでいる」とマルクハーンは言いました。それを見つける上で、S字カーブという規則性の法則を利用するお話です。とはいえ、予言めいたことは書いていません。状況認識程度です。 良かったらお付き合いください。 目次 1.S字カーブ カラーテレビとVTRの例 2.S字カーブから見る進化の法則 3.競争状態からの勝者と敗者 4.ここまでのまとめ 5.次の覇権国 1.S字カーブ S字カーブは、新しい製品や仕組みが生まれて、世に認知され行き渡って衰退するまでの様子を表したものです。 このS字カーブを応用することで、ちょっと先の未来を想像しやすくなると言われています。 招きが書籍を参考に独自に作成 S字カーブの事例を、家電の販売から見てみましょう

    次の覇権国は? - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/12/09
    過去を知ること、類推すること、大切ですね。
  • おせち料理に込められた意味 - 食しか勝たん

    お正月にべる「おせち」、その意味とはどんなものがあるのか全て知っている人は少ないと思います。今回はおせち料理に込められてる意味をご紹介していきます。 「おせち」の意味は「お節供」からきている 各おせち料理にも意味がある 「子孫繁栄」の意味を持つおせち料理一覧 数の子 ほんだわら 昆布 八つ頭 「豊作」の意味を持つおせち料理一覧 田作り 小肌粟漬 「健康」の意味を持つおせち料理一覧 黒豆 「財産」の意味を持つおせち料理一覧 きんとん 「魔除け・厄除け」の意味を持つおせち料理一覧 蒲鉾 海老 「おせち」の意味は「お節供」からきている おせち料理の「御節(おせち)」は「お節供」という節句を意味するところからきています。季節の変わり目などに祝い事をする日を「節日」と言いますが、中国が唐の時代に一年を竹のように節で区切って特別な日を「節」と呼び、日もこれに倣ったとされています。そして、節日に神様

    おせち料理に込められた意味 - 食しか勝たん
  • FXのチャート分析と資産運用に関して触れておきます。 - たぱぞうの米国株投資

    FXは資産形成には向かず、チャート分析だけで資産運用はできない FXで資産形成するのは相当な技量と運が必要です。株以上に非常に不確定要素が大きく、確実に資産を増やしていくという性質のものではないからです。それでも、レバレッジをかけて、数億規模で儲けたという人がたまに出現します。そうなると、「自分にも才能があるのではないか」ということで新たに参入する人が現れます。 FXの人気は右肩下がりになっている 新規参入の人は、だいたいにおいて必死でテクニカルを読み解こうとするわけです。テクニカルを勉強することが金融知識の勉強だと思っている人もいますね。いわゆるチャート分析です。 これは全く違います。FXは基的に運任せかポリティカル部分が大きいですね。テクニカル、つまりチャート分析というのは語弊を恐れずに言うと、多くの場合は後付けになるということを知っておいたほうがいいでしょう。 また、意外かもしれま

    FXのチャート分析と資産運用に関して触れておきます。 - たぱぞうの米国株投資
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/11/30
    FXは人気低迷ですか(^^)
  • 動画で学べる資産運用の鉄則|素人が必ずハマる罠とは? - 現役投資家FPが語る

    これから資産運用を始めようとしている方は右も左も分からず、何から学べばいいのかと考えるでしょう。 金融機関の窓口であれば、無料でプロに相談できて便利と思う方も多いはず。 しかし、そこに大きな落とし穴があります。 今回は、「お金のプロを信じてはいけない」という内容の中田さんの動画『【お金の授業】学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」〜素人が必ずハマる罠編〜前編』をご紹介します。 なぜ、お金のプロを信じてはいけないのか?では、誰に相談すればいいのか?などについて解説したいと思います。 1.動画で学べる資産運用の鉄則|素人が必ずハマる罠とは? 2.お金のプロを信じてはいけない? 3.なぜ、お金のプロを信じてはいけないのか? 4.誰に相談すればいいのか? お金のプロを利用する まとめ 1.動画で学べる資産運用の鉄則|素人が必ずハマる罠とは? 中田さんの動画『【お金の授業】学校では教えてくれない「

    動画で学べる資産運用の鉄則|素人が必ずハマる罠とは? - 現役投資家FPが語る
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/11/29
    「利益一致」と「利益相反」の見極めが大切なんですね。
  • 【ベルリン壁は一夜にして崩壊した】ほんの些細な出来事が変革へのトリガーになり得る。 - ioritorei’s blog

    政治に無関心な若者と話すと、決まって『どうせ変わらないから』と口を揃える。 断っておくが著者も同感だ。 政治的な記事も書いて変革を促したりもするが、太平洋に小石を投げ入れるようなものだ。 どうせ変わらないのはわかりきっている。 ただし、今は、である。 今まで反対の意志を示していない者は、賛成とみなされても文句を言う資格はない。 そう思う。 最近の大人は明確な意思表示を避ける傾向にある。 曖昧な応えで責任から逃れようとする。 或いは、はっきり意思表示できないひ弱でダメな大人が増えたということか。 ご都合主義のコウモリ野郎。 そんな大人なんて格好悪くないか? そんな人間になんかなりたくない。 だから違うと思うものには異を唱える。 それがたとえ無駄なことだとわかっていても。 だがまったく希望がないわけではない。 変革はある日突然起こるだろう。 すべてはいきなり訪れるであろう、変革の時のための自ら

    【ベルリン壁は一夜にして崩壊した】ほんの些細な出来事が変革へのトリガーになり得る。 - ioritorei’s blog
  • 【心に沁みる名言】他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る。 - ioritorei’s blog

    他人に花をもたせよう。 自分に花の香りが残る。 斎藤茂太氏[1916~2006](精神科医であり、著述家であり、歌人斎藤茂吉の長男)のお言葉。 いい言葉は、いい人生をつくる / 斎藤茂太 果たしてこの言葉の真意を解る人間が、今の日にどれほどいるのだろうか。 義理や人情が軽んじられる風潮の昨今。 しかし義理や人情を甘く考えてはいけない。 根っこの部分では、そういうことで人は動く。 大切なのはこんなご時世だからこそ、花を持たせる相手をしっかり選ぶこと。 持たせてもらった花にすら気づかない馬鹿に、香りの意味なんて解るはずもないのだから。 【プライバシーポリシー・免責事項・お問い合わせフォーム】 - ioritorei’s blog

    【心に沁みる名言】他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る。 - ioritorei’s blog
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/11/03
    奪おうとする人は多いですが、本当は支え合いのほうが安定していると思います。
  • ■ - 令和の革命教員

    学校教育にかかわっている中で、学習塾というものが敵のように思えてくることがあります。学校の授業より塾の勉強を大切だと考えたり、学校の宿題より塾の宿題に追われたり、受験の相談も塾を信頼する家庭があります。 私が学校側の人間のため、塾を好ましく思わないのかもしれませんが、どれだけの人数を偏差値の高い学校に行かせたかどうかを競う文化がとにかく私の考えに合わないのです。進路で悩んでいる際も無責任に偏差値の高い学校を勧めている塾もあるのでとにかく心配になります。まぁ、商売である以上、少しでも宣伝文句を高める必要があることはよくわかるのですが・・・ 子どもたちの様子を見ていると、休み時間も塾の宿題に一生懸命になっていたり、学校生活の1日を過ごした後に、塾で夜10時くらいまで過ごすというありえない日常があります。8時から18時まで学校、19時から22時まで塾という状況です。 また、実際にあったことですが

    ■ - 令和の革命教員
    satsumaim0
    satsumaim0 2021/10/29
    学校と塾にそれぞれの思いがあるのですね。