タグ

2013年7月24日のブックマーク (4件)

  • 会社で家政婦さんを雇って1年がたちます

    ※2013/08/31 追記あり(一番下) 会社で家政婦さんを雇ってみてそろそろ1年が経とうとしています。結論からいうとめちゃくちゃオススメで、特に家とオフィスが一体化しちゃっているようなガレージ系スタートアップは雇わない手はない、と思うくらいなのですが、今回は具体的に1年間雇ってみた結果の費用と効果の面を書いてみたいと思います。 ■雇おうと思ったきっかけ 僕らは渋谷のワンルームのマンションに男5人で寝泊まりをしている会社です。仕事だけでなく生活も共にしているので、当然ご飯や洗濯、掃除なども自分たちでしなくてはいけません。 そのため当初は毎日当番を決めてローテーションをしていました。それで数ヶ月はやっていたのですが、どうしてもご飯を作るのに、慣れていないせいで2時間ほどかかってしまっていて、また買い出し&洗濯などもすると大体一日当番の人は3時間くらいを家事にとられてしまいます。 これはあま

  • ネット広告の話題などでよく出てくるRPMとは?

    ネット広告の話題などでよく出てくるRPMとは? 2011-07-22-4 [Word] RPMとはインプレッション収益のことです。 ウェブページが1000回表示されたときの見積もり集積額です。 RPMは"Revenue Per 1,000 Impressions" の略です。 で、RとPは分かるのですがMはなんでしょう? 同じような略称でCPM(Cost Per 1,000 Impressions)というのがあるのですが、WikipediaのCPMの解説ページに答えがありました。 Mはラテン語で1000を意味するmilleの頭文字だそうです。 千分の一を意味するミリ(1mg, 1mmなどのm)と同系ですね。 なるほどー。 ref. - RPM (Revenue Per 1,000 Impressions) Definition http://www.techterms.com/defini

    ネット広告の話題などでよく出てくるRPMとは?
  • 今一番熱い分野かもしれないフリマアプリ|インターネット界隈の事を調べるお

    こないだ調べたEast Venturesさんがコウゾウに出資したそうですね。 >http://japan.cnet.com/news/service/35034989/ ウノウ(Zynga Japan)の創業者である山田進太郎さんが世界一周を終えて再び立ち上げた会社コウゾウが、万を持してリリースしたのがフリマアプリ『メルカリ』。今日のiPhone版リリースに合わせての資金調達という感じですが、フリマアプリ熱いですね。 フリマアプリで「調子が凄い良いらしい」と方々から聞くのが『Fril』です。なんだか相当調子が良いらしい。『Fril』がリリースされた去年の7月以降、フリマアプリが次々とリリースされています。 『メルカリ』も勢いあるけど、先行者である『Fril』も確固たるポジションを築きつつある。サイバーエージェント系の『毎日フリマ』『パシャオク』あたりも今後くるかもしれない。特に『パシャオク

  • 運営さん、ちーっす! ドワンゴの新オフィスに行ってきた

    7月に移転したばかりのドワンゴの新オフィスが7月23日メディアに公開されました。場所は東京・銀座の歌舞伎座タワー。4月にリニューアルした歌舞伎座の背後に建つ高層タワーで、ドワンゴはこの中の11~13階(14階にはセミナールームも)に入っています。 右が歌舞伎座、その後ろに見えるのが歌舞伎座タワーです ってことでお邪魔しまーす 受け付けのお姉さんとニコニコテレビちゃんが出迎えてくれました 来客用会議室にはニコニコ動画のバージョン名が付いています。「今日の打ち合わせはQで~」みたいな感じ 来客用会議室。ここからニコニコ生放送できるようスタッフ用の小部屋が奥についています 新オフィスのコンセプトは「カキネ(垣根)を越えてコミュニケーションがとれる」こと。社員が個々に机を持たないフリーアドレス制を新たに採用し、チームの垣根を越えたコミュニケーションを促してプロジェクトの活性化を図ります。 ドワンゴ

    運営さん、ちーっす! ドワンゴの新オフィスに行ってきた