タグ

2014年2月25日のブックマーク (7件)

  • オフショア開発成功事例インタビュー:comnico Marketing Suite/株式会社コムニコ|フランジア

    古家 大 株式会社コムニコ / 開発ディレクター・プログラマ 東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科卒業。2012年、ニフティ株式会社入社。2013年4月、株式会社comnicoに出向。以降comnico Marketing Suiteの開発に従事。ベトナムのラボ開発では、チームのリーダーとしてディレクションおよびプログラミングを担当。 http://www.comnico.jp/ コムニコは今期6期目の会社です。コムニコの意味は、ラテン語で「コミュニケーション」を意味します。企業と消費者のコミュニケーションを親密にするということをテーマにずっとやってきた会社で、B to B のソーシャルメディア専門エージェンシーです。創業当時はブログが盛んで、次にTwitter、Facebook へと変化していきました。このように変化するソーシャルメディアのプラットフォームの特徴や傾向をとらまえ、企

    オフショア開発成功事例インタビュー:comnico Marketing Suite/株式会社コムニコ|フランジア
  • ニフティ、スマートフォン向けに『シンプルアプリシリーズ』を展開。本日、「電池長持ち」、「履歴を消去」、「天気時計+」の提供を開始。 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.

    ニフティ、スマートフォン向けに『シンプルアプリシリーズ』を展開。 日、「電池長持ち」、「履歴を消去」、「天気時計+」の提供を開始。 ~見やすい、使いやすい、安心の、スマホと暮らしをつなげるアプリ~ http://www.nifty.com/app/ ニフティは、“見やすい、使いやすい、安心”をコンセプトに、スマートフォンを利用した毎日の暮らしが便利で快適になる『シンプルアプリシリーズ』の展開を開始します。日2月25日(火)、「電池長持ち」、「履歴を消去」、「天気時計+(てんきどけいプラス)」の3タイトルを提供開始し、今後ラインアップを拡大していきます。 スマートフォンは急速に普及し、若年層だけでなく広く年代を問わず利用されるようになってきました。それに伴いアプリの利用は拡大し、ニーズも多様化していますが、従来型の携帯電話とは使い勝手が異なるスマートフォンやアプリは操作・設定が難しくもあ

    ニフティ、スマートフォン向けに『シンプルアプリシリーズ』を展開。本日、「電池長持ち」、「履歴を消去」、「天気時計+」の提供を開始。 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.
    sawaken55
    sawaken55 2014/02/25
  • 起業して3年でやってきたこと - ヴェルク - IT起業の記録

    2010年末に会社を設立して、3年が経ちました。そして、約3年お世話になったインキュベーションオフィスを卒業して、オフィスを移転することになったので、なんとなく振り返ってみようと思います。 色々と試行錯誤しながらやってきたことを書き綴っていくので、あまりまとまりはないかもしれないです。 企業理念とか目指しているもの 立派な企業理念とか、ITベンチャーにありそうな「○○のサービスを立ち上げる!」とか、そういうものは当初から全くなく、ただ、時代の変化に対応できる持続可能な強いチームを作っていきたいと考えていました。 自分自身、コードが書くのは好きだし、新しい技術に取り組むのも好きだし、何か企画を考えるのも好きだったので、それを継続してできつつ、ちゃんと稼げる環境を作れればいいかなと思っていました。なんだかんだで、1日の中で仕事をしている時間は長いので、できるだけ楽しめる環境を作れれば、それが成

    起業して3年でやってきたこと - ヴェルク - IT起業の記録
  • ひとりでWeb制作できた!Webデザインの勉強にもなる独学「スライド」総まとめ

    作成:2014/02/24 更新:2016/06/30 Webデザイン > デザインの流れや基的なフローなどを勉強しておくだけでも効率が良くなるし、起業の際にも役に立つと思います。デザイナーさんにもっとデザイン力を上げたいと言われたのもあり、今回は制作フローとデザインやその他の知識を学べるように、出来るだけ制作フローにそって、スライドをまとめました。膨大な量になったので簡潔にしています。全てスライドです。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。

    ひとりでWeb制作できた!Webデザインの勉強にもなる独学「スライド」総まとめ
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
    sawaken55
    sawaken55 2014/02/25
  • いまさらgrepが10倍高速化したのはなぜか – はむかず!

    最近GNU grepコマンドの最新バージョンがリリースされ、速度が10倍になったとのアナウンスがあった。それを聞いて、なんであんな枯れた技術に10倍もの高速化の余地があったのだろうと不思議に思った人も多いだろう。 ニュース記事:grepコマンド最新版、”-i”で10倍の高速化 家のリリースノート:grep – News: grep-2.17 released [stable] 今回のリリースでは正確には、マルチバイトロケールで、-iオプション(–ignore-case、つまり大文字小文字を区別しないオプション)をオンにした時の速度が10倍くらいになったそうだ。 なぜそんなに速くなったのか?逆を言えば今までなぜそんなに遅かったのか? そもそも、多くの日人にとって「大文字小文字の区別」というと英語のアルファベットか、せいぜいフランス語とかドイツ語とかのアクサン記号・ウムラウトがついたものく

    sawaken55
    sawaken55 2014/02/25
  • 動画広告の収益性は?〜AdColonyとAppVadorを導入してみた感想〜

    近頃、日でも動画広告が注目されはじめています。動画広告を提供するアドネットワークもぼちぼち出始めているようで、これからどんどん増えていく事は間違いないでしょう。 FusionCalc2には二つの動画広告を導入しています。一つはご存知の方も多いと思いますが、「動画広告を一回みるごとにバナー広告を3分消せる」という形で海外の「AdColony」というアドネットワークを使用しています。

    sawaken55
    sawaken55 2014/02/25