タグ

ブックマーク / lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com (34)

  • コンビニと持ち帰り弁当が合体しない理由を憶測で書いた - 24時間残念営業

    2013-09-10 コンビニと持ち帰り弁当が合体しない理由を憶測で書いた 俺はきっと、ウォシュレットから迸った水流がアナルを直撃する瞬間の「あひゃあ」という声が出そうな感覚に慣れることなく生涯を終えるのではないか、ウォシュレット・ネイティブの人たちにとってはあのアナルに対するソフト錐揉みアタックが所与の事実なのか、というような内容をファミレスで1000文字くらいにわたって書いたあげく寝落ちしてテキストどっか消えた。と思ったら「コンビニとオリジン弁当いつ合体するの?」というブコメを見かけたので、それについて書くことにした。消えてしまったテキストは半分寝ながら書いていたのでよく覚えていないのだが「ぼくの肛門はがんじょうです」「肛門マッチョと呼んでください」「アナルポッキーゲームというのを考えました」などは覚えていて、最低なものだったことだけは確かです。 さて、コンビニとオリジン弁当、つまり弁

    sawarabi0130
    sawarabi0130 2013/09/11
    オリジンは意図的にコンビニの近くに出店してるらしいけど、実際に弁当注文して待ってる間に近くのコンビニで他の買い物済ませると効率的なのよね。
  • おでん拡販2013年度版 - 24時間残念営業

    2013-08-18 おでん拡販2013年度版 夏だおでんだ、ということで今日はおでんの話でもしようと思います。いやセールあるしさあ……さっきまでおでん作ってたらやたら暑かったから腹いせに……あと今日中にひとつアップすれば、日付とエントリの数が同じになるので見た目上は毎日更新ということになるので。いちおうまだ継続する気らしいです。 というわけで今日は、コンビニの経営者必見!これだけやればおでんが売れる2013、という内容で書こうと思います。むしろテンション低いときに限ってこういうどうでもいいこと言い出しますね。今回は、内容こそが重要なので、テンション低いほうが読みやすくて便利だと思います。なおここに書いてあることは「売るため」だけの技術なので、継続性とかそういうのは書いてないです。「そのとき売れりゃいい」です。まあきっかけづくりのひとつにでもしてください。 想定読者層はコンビニの店長とかオ

  • 単なる現場からのレポートとして - 24時間残念営業

    2013-08-12 単なる現場からのレポートとして 関連エントリけっこう見たけど、わけわかんなくなったので、全体的にざっと見た、ということだけ書いておく。さて、炎上なんだか炎上じゃないんだか、もうなにがなんだかわかんない祭り状態は怖かったので、この問題は蒸し返さないつもりでいたんだけど、やっぱり自分にとっては目の前の現実の話であるせいか、気にはなるし、つい考えたりもする。それ以上に、俺は質的にクソ平等論者である。同じ人間に生まれてメシってうんこしてる以上なにが違う、と。そう思うので「同じ」ではなくするものについては、必要以上の執着を示して考えこむクセがある。 そこで、もう一度書いてみることにする。 ここに、ある町があるとする。人口は、かつては10万人程度だったが、いまは5万人くらいまで減少している。かつては地場産業で栄えた。それが50年くらい前の話だとする。地場産業が栄えると「あの町

  • 待たれたので書いた - 24時間残念営業

    2013-07-15 待たれたので書いた http://matome.naver.jp/odai/2137157684850073001 んじゃ書きます。 ただこれ、あたりまえの話ですけど、別に俺がコンビニ業界の代弁者ってわけじゃないし、世のなかのたいていのことに関して、その反応の温度差はあるわけなので、決して鵜呑みにはしないようにしてください。今回はエクスキューズとしてそう書いてるわけではなく「現実に、オーナーにより、チェーンにより温度差はかなりある」ということです。 俺の場合は独立にあたって、非常に恵まれた条件が揃ってました。ざっと書くと、 ・俺自身が雇われ店長としてすでに10年近くの経験があった ・法人経営の複数店だったので、いろんな立地を経験していた ・それらを統括する半SV的な仕事もしてた ・社長が新店オープンするときに、けっこう一緒に行動してなにくれとなく勉強してたため、ある程

  • 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた - 24時間残念営業

    2013-06-30 村一軒のコンビニをどう経営するか考えた http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130629-OYT1T00064.htm 読んだ。読んだ瞬間「うおーなんか書きてー」ってなったけど、よく考えたらなに書くんだよ俺。ヤマザキショップのこととかよく知らねえよ。切り口ぜんぜんねえよ。いったい俺はなにをもって書きたいなどと思ったというのか。 いや、理由ならあるんですけどもね、あまりにニッチすぎてこう……。 ひとくちで言いますと。 閉鎖商圏は男のロマン!!!! ということです。 どうだ。わかりづらいだろう。 そもそも閉鎖商圏という言葉が通じるのかどうか。まあ言葉どおりなんですけど、要は「閉鎖された商圏」ということです。商圏が限られていて、外部の客が望めない状態。一般的には企業とか大学、あと病院の内部にあるみたいな店のことをいうのかな。 あ

  • 某ネズミの国の遊園地屋さんの人材育成方針に絡みついてみた - 24時間残念営業

    2013-06-28 某ネズミの国の遊園地屋さんの人材育成方針に絡みついてみた 夜勤終わって昼からミーティングで、しかもそのあとにひさしぶりにバイトに説教五段の実力の片鱗を見せつけてすごい疲れた。俺は説教すごい得意だ。対面の説教ならそうそう人に負ける気はしない。人を説得する技術とあわせて、これが俺の身を助けてきた部分はかなり大きいと思う。能力はみずから発揮されることを望む、というのは俺の座右の銘に近いのだが、この能力が発動しても俺にはなんの快楽もない。ただ疲れるだけだ。この能力の半分でも小説を書く能力に回っていたなら、いまごろ俺が書く小説のヒロインはすべてななさいだ。 んでまあ、すべての用事が終わってメシでもってくるかなあと思ったけど読むがないので古屋に行った。疲れはてたときには新書がいい。なんかそれっぽいないかなあと思ってたら、棚になんか青っぽい背表紙のがたくさん並んでて、な

  • エホバの証人公式サイトがアツい! - 24時間残念営業

    2013-05-29 エホバの証人公式サイトがアツい! どうにもこの俺の愉快さを分かち合っていただきたくて、隠居生活いったん中断ってことで更新にまいりました! そうなんですよ。PVにさほどの執着がないとかなんとかいっても、やっぱり「多くの人に読んでもらわないとおもしろくもなんともない内容」ってのがあって、今回みたいなのがまさにそうなんですよ。 というわけで、エホバの証人公式サイト。 いちおー引用文は斜めの文字にしてみたりしました。 発端はですね、仕事終わってあーなんもやる気しねーインターネットでもしようかなーと思ってバルカン言語連合についてなんとなく調べてたんですけども、ブルガリア語やらセルボクロアチア語については要領のいい説明が見つかったんですけど、ギリシャ語がよくわかりませんで「ギリシャ語 特徴」でぐぐってたら、なんでか知らんけどフランス語の特徴ばっかり引っかかる。なんかねーのかと思っ

  • 引っ越します  - 24時間残念営業

    2013-04-18 引っ越します  なんかもう、ああだこうだ粘着されるのいやになったんで引っ越します。気が向いてまた人目につく場所が恋しくなったら戻ってきます。まあいままでの例だと1ヶ月とかそんくらいで気が向くことになってんだけど。まあ気分しだいなんでどうなるかわからないです。 書くのはどこかで書いてると思うんで、縁があったらまた会いましょう。 あー、あれだ。どこのだれだか知らないけど、あんたの粘り勝ち。継続は力なり。そうまでされて踏ん張らなきゃいけないほど場所そのものには執着ねえよ。書いて、一人でも読んでくれる人がいればどこだっていいんだから。 lkhjkljkljdkljl 2013-04-18 21:01 前の記事

  • 売場を変化させるということ - 24時間残念営業

    2013-04-09 売場を変化させるということ なんか朝から晩までレジ打ってたら右肩が上がらなくなったといっては言い過ぎだけど上げるとすごい痛い。俺オーナーなのになんでこんなレジばっか打ってんだろう……。とバイトに愚痴を言っていたら「すんませんすんません、そんなつもりじゃなかったっす。次からは私がレジに入ります!」と謝られたので、上の立場の人間はちゃんと気をつかって発言しなきゃだめなんだなあって思ったけど疲れるもんは疲れんだよクソMK2ですみなさまいかがお過ごしですか。俺はレジ打つことといま拡販中の商品を売ることしか考えていなかったため、今日なにを書くかまったく考えていませんでした。あと「クソMK2」でひとつの単語ではありません。気をつけてください。 そんでなんか書くことないかなーと思ったんですけども、近々うちの店になんか新しい什器が入るらしいです。什器っていうのは商品を陳列するための道

  • ポイントカードについて書いてたら話がでかくなった - 24時間残念営業

    2013-04-07 ポイントカードについて書いてたら話がでかくなった 増田にてまたぞろポイントカードの話が出てた。前にも書いた気がするが、なに書いたか忘れたくらい昔のことなので、思いつくこと書いていこうと思う。どこまで書いたら社外秘に引っかかるのかよくわからんので、やたら慎重な言い回しになるとは思うが、まあそのへんはしゃーないものと思ってください。 まず俺個人の意見だが、ポイントカード全滅すべき。客としても店としてもあんなめんどくせえものはない。俺は無言で買い物して無言で立ち去りたいほうだから客としてはポイントカード論外である。ポイントカードで得られる利益よりも「しゃべりたくない」という不利益のほうがはるかにでかい。俺個人の話に限らず、あたりまえの話だが、ポイントカードで客に還元される利益は、売る側の利益を損なわない範囲でしかない。まあ細かく言い出すと、データを商品開発に落としこむことに

  • じーさんばーさんとタッチパネル - 24時間残念営業

    2013-03-27 じーさんばーさんとタッチパネル http://mainichi.jp/feature/news/20130326dde012040063000c.html 読んだ。 洗濯物の乾燥が終わるまでヒマなので書いてみる。 常日頃じーさんばーさんの相手する商売やってるわけだが、ATMの操作なんかでもじーさんばーさんに教えるのはひと苦労である。まったく操作できない人というのがいるわけだが、また考えてもしゃーないのに「なんでこんなに使えないんだろう」というようなことはよく考える。 で、まず思いつくのは「そもそもタッチパネルというものの意味がわからん」ということがあるようだ。つまり「画面に触ると操作される」というのが、どうしても感覚的に納得がいかないらしい。操作体系ってのはなかなかに厄介なもので、たぶんその人が三十代とかそれくらいの年齢で「体系」まるごとが新しく入ってくる段階ってのは

  • 売場づくりの方針について考えてた - 24時間残念営業

    2013-03-23 売場づくりの方針について考えてた 今日のもわりとしょーもない自分語り。おつかれ気味なので、あんまり読ませる内容になってないです。頭のなか整理するために必要なこと書いてるだけ。 忙しい。すんげえ忙しい。休みない。 売上が伸びてるからあたりまえなんだけども、この伸びてるときに新しいこと仕掛けていかないと、新しい客が定着するチャンスを逃す。んで、仕掛けるしかない。さらにやることが増えて忙しくなる。 地道にやってきた成果が出た、と言いたいところなんだけど、どうもそうじゃないっぽい。きっかけはおでんの拡販だった。あれで、店のなかに「定期的になんかイベント的なことやる」という流れができた。せっかくの流れなので活用しようと思って、仕掛けられるときはできるだけでかく仕掛けることにした。あと、なんかやってないとバイトが退屈するってのもある。なにせコンビニの仕事はルーチンなんである。刺激

  • おれのかんがえたさいきょうのまく◯なるど - 24時間残念営業

    2013-03-05 おれのかんがえたさいきょうのまく◯なるど 前回までのあらすじ。太宰メソッドってなんだったっけと思ってぐぐったMK2さんはじゃっかんかしこくなりました。そうか。俺が嫌いなあれにはそういう名称がついてたのか。がんばって書いたのに……。 気を取り直しまして、今日は別のことを書きたいと思います。 朝、店頭でゴミの分別やってて、某巨大ハンバーガーチェーンのゴミが非常に多くていらいらしました。いらいらするあまり「俺が貴様を改善してやる」とか思って、どうやったらマックがよくなるかいっしょうけんめい考えてみました。最近、増田でそんなネタを見たような気もするので、ここはひとつ捻りを加えようと思って、うちの奥さまにインタビューしてみることにしました。 「最近◯ックがいろいろ迷走してるっぽいのだが、改善策を考えてあげてください」 「そんなんもん知るかポテトいたい」 「そこをなんとか。社長

  • 権限移譲とか自発性とかそんな話 - 24時間残念営業

    2013-02-25 権限移譲とか自発性とかそんな話 仕事はわりかし順調なんですが家に帰ったらなんかやる気しないし書いてる文章ぱっとしないししまいにゃブログ飽きてきたとか早くも思い始めるしとりあえずニャル子さんおもしろいしでも読み切っちゃってあとは寝る以外にやることもなさそうなんだけどなんかすっきりしないから文章書いてから寝ます。こんな気分のときにイヤホンからウィーアーザチャンピォンとか聞こえてくるといらっとするな。クイーン好きなんですけど。ああここまでの部分別に読まなくていいです。あーなんだっけ、あとで書こうと思ってブクマしといたんだけどなんの話題だったかな(そっからかよ)。あ、いまやる気あんまりないので役に立つ文章になるかどうかしんないですよ。 あーそうだ。こちらとこちら。 要はリーダーシップとか組織運営とかそんな話なんだけども。 まず俺自身の環境について、過去にも何度か書いたけど、

  • 説明下手のバイトに説明のやりかたを教えるために悩んでいる - 24時間残念営業

    2013-02-19 説明下手のバイトに説明のやりかたを教えるために悩んでいる 火薬庫に腹マイトで特攻して散華しようかなーとも思ってたのですが、時間がないのでやめることにしました。でもここ数日なんにも書いてなくてそろそろ欲求不満が溜まってきたので、最近悩んでいることでも書くことにします。ちなみにこの文章には、特に役に立つことは書いてないです。なぜなら俺自身がまだ悩んでるからです。 前からたまに書いてるんですけども、いま店長候補の子を育てています。仕事における勘もよく責任感もあり、なにより決めたことを実行する力があります。すばらしい。まあすばらしくなければ店長候補になんかしないわけですが、ここに来てちょっと心配ごとがありまして。 そろそろ対外的な場所にも出そうと思うんですよ。各店舗のオーナーが集まるミーティングとか、もうちょっと大きな会議とかですね。別に俺がそういうの嫌いだから身代わりにしよ

  • お役立ち情報満載! 売場のちょっとした演出法! - 24時間残念営業

    2013-02-06 お役立ち情報満載! 売場のちょっとした演出法! あーしにてー。 「夕暮れ 無人駅」で画像検索してその画像に女の子を立たせる仕事をする時間は終わりました。しごとの話でもしようと思います。今日はなんと、お役立ち情報満載でお届けします! これさえ知っていればあなたも拡販マスター! コンビニ店長、MK2さんがあなたにだけそっとお伝えする、耳寄りな情報です! さて、店内の飾りつけ、あなたはどうしていますか? ちょっとした工夫で見栄えのする売場ができあがって、単品訴求なんかにも威力を発揮したりしますよね。もちろんお金さえかけて、店舗用品の専門店でさまざまなものを買えば見栄えのする売場できるでしょう。でもトータルで利益が出ないとなんの意味もない。だから「お金をかけず」「見栄えのする」売場を作ること、これが至上命題となります。 そこで今日は私が実際にやってみて「これは効果がある!」と

  • 文章系ライフハックにウザ絡みしてみました - 24時間残念営業

    2013-02-03 文章系ライフハックにウザ絡みしてみました http://change-life.hatenablog.com/entry/2013/02/02/151642 読んだ。 さあ、ライフハックと見るやウザ絡みをするのが業で、コンビニの仕事副業の俺がねっとりと陶しく絡みつきますよ! 1「何を伝えたいのか?」を1つに決める OK。文章を書く目的か。それなら簡単だ。「書きたいから」だ。なにを伝えたいかなんざ大して重要じゃない。そもそも伝えたいことなんて、いくらがんばったって伝わらねーもん。ネットに公表した時点で、その文章は誤解曲解の嵐に晒される。「伝わるように書く」なんてのは、その誤解曲解の嵐に晒された挙句に、ようやく「こうやればいいんじゃないか」っておぼろげに見えてくるもので、初心者がそんな小賢しいマネしたってうまくいくわけねえじゃん。 仮に書きたい内容があったとしよう。

  • 体罰について書いていたが、あまり関係なくなった - 24時間残念営業

    2013-02-05 体罰について書いていたが、あまり関係なくなった あー、体罰の話。を枕にした自分語り(追記)。 すごい長いです。もう途中でブログって長さじゃなくなってるのわかってたんですけど、もうここまで来たら開き直って自分のペースで最後まで書くことにしました、と冒頭に追記しにきた7216文字目。 結局、9340文字です……。 最近好んで火薬庫に突っ込んでいくような感のあるMK2さんですが、もうそのとき気になっていることは片っ端から書いていくことに決めたのです。 まず自分自身の「体罰」というものに対するスタンスについて書いておく。 俺個人は、親から殴られたり蹴られたりして育った。ありゃ見る人が見れば虐待だろってレベルだと思われる。ただ、そのことについては不思議と恨みにもなんにも持っていない。俺が育ってくる過程でいちばん負の記憶として残っているのは、母親が「いついなくなるかわからない」「

  • 大変な商売だなーと思った - 24時間残念営業

    2013-01-31 大変な商売だなーと思った http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1748727.html これ読んだ。 ちょっと数時間ばかり事務所でぼんやりしてなきゃいけない仕事があって、やることないので、書こうと思ってたことを片っ端から書いてひまをつぶす。 ちなみに、内容はゆるいです。 まず最初に書いておきますと、俺は宗教上の理由によりAKBなんちゃらのことをまったく知りません。知ってる知らないじゃなくて、極力その情報を排除するようにしております。理由は秋元なんとかさんっていう人の商売のやりくちが骨の髄から大嫌いだからです。幸い、テレビさえ見なければ、向こうから情報が飛び込んでくるようなご時世でもありません。 とはいえエントリ書くのになんの知識もないのもなーと思って、とりあえずウィキペディア程度は見といたんですけど、もう、これ見るだけで腹

  • 酒タバコの年齢確認について - 24時間残念営業

    2013-01-27 酒タバコの年齢確認について ネタ提供と聞いて、体脂肪率25%のおっさん堕天使がゆっくりと降臨してきました。ほら見て……僕のなかのモンスターがそれなりの社会的認知を得たよ……。 というわけで日曜の昼下がり、みなさまいかがお過ごしですか。俺はマルタイカップラーメン縦型BIGを試だと言いはったった結果、どう考えてもカロリーオーバーです。世界人類が太りますように。やせないと……。 というわけで、タバコの年齢確認の問題です。 じーさんが暴れた云々の問題は別としまして、リンク先のブコメを見る限り、あんがい店側やシステムのほうを叩く意見も見られました。 俺の意見はこうです。 まず、未成年がタバコやお酒を買うことは法律で禁止されています。よって、買いに来た時点で法律に違反しています。つまり、万引きやるためにポケットにうまい棒を入れた状態です。法律はよく知らんのですが、違法行為であ