ブックマーク / www.lifehacker.jp (4)

  • 「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]

    「自分でやったほうが早い病」と聞いて、「ああ......」と思い当たる人は少なくないはず。基的に「できる人」だけれど、完璧を求めすぎるせいか人にまかせることができない。だから結局は自分ひとりで抱え込み、ときには自滅してしまう。そんなタイプ。 『自分でやった方が早い病』(小倉広著、星海社新書)が取り上げているのがまさにそういう人ですが、書の見るべき点は、この病を乗り越えることで得られるものの大きさをきちんと示している点です。たとえばわかりやすいのが、「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋。これらをクリアすれば、かなりの問題点を改善できるのではないでしょうか? 1.まず痛い目に遭う(114ページ) 「自分でやったほうが早い病」の原因は利己主義であるため、徹底的に利己を貪り尽くし、痛い目に遭ってとことん問いつめられれば利己主義から利他主義に変われると著者は言います。 2.体質を改善しな

    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]
  • ホメオスタシス効果を知って停滞期突破!ダイエット成功の4つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。目下、プロテインダイエットに挑戦中で毎日が大豆漬けの「失業経験有り人事担当」田中二郎三郎です。 現在、一日の摂取カロリーは基礎代謝以下。普通だったら痩せていくはずなのに体重が減らない停滞期に入っています。ダイエット失敗率が一番高いのが、この停滞期。長引けば長引くほど達成感がどんどん薄くなり、ダイエットしてもムダなんだ...という気持ちにもなりやすいのです。 ダイエットの定説としては、最初は順調に体重が減っていき、停滞期を迎えて変動がなくなり、それが過ぎるとまた体重が減っていきます。疑問なのは、基礎代謝よりも摂取カロリーが少なければ確実に痩せていくはずなのに、なぜ停滞期が生まれるのでしょうか。 Photo by Thinkstock/Getty Images. これは身体の性質に由来しています。人間は飢餓状態(摂取カロリーが基礎代謝より少ない状態)になると、基礎代謝を抑えて、餓死

    ホメオスタシス効果を知って停滞期突破!ダイエット成功の4つの秘訣 | ライフハッカー・ジャパン
    sawasdee-kazuecci
    sawasdee-kazuecci 2012/07/09
    なるほど~ ダイエットの停滞期には、ちゃんと意味があるのですね。。 停滞期に負けず、時間をかけてゆっくりダイエットに励みます(>_<)
  • アボカドの真ん中に卵を入れてオーブンで焼くだけの簡単絶品レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    アボカドは美味しいだけでなく、良質な脂肪や物繊維やビタミンなどを豊富に含む、栄養価の高いべ物です。その分カロリーは少々お高いですが、べるのにそれほど調理も必要ありません。醤油をほんの少したらすだけで、マグロのトロのような味も楽しめます。 ただ、時々熟しておらず、固すぎることがあります。熟すまで待てればいいですが、他にべ物がないとか、口がアボカドになってしまっているとか、今すぐそのアボカドをべたい時もありますよね。そんな時は、固いアボカドを美味しく変身させる絶品レシピを試してみてください。 このとても簡単なレシピは「reddit」ユーザーのfungz0rさんが教えてくれたものです。 作り方 オーブンを220度に温め、鉄のフライパンや浅めの鍋を入れておきます。 アボカドを半分に割り、種を取り出します(もしくは種のついてない方を使用)。 オーブンに入れておいたフライパン(鍋)を取り出し

    アボカドの真ん中に卵を入れてオーブンで焼くだけの簡単絶品レシピ | ライフハッカー・ジャパン
  • 飲みやすくて美容と健康にも良い、美味しい「ホットワイン」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、グルメスチュワートの浅田です。 今年最初のお話は「ホットワイン」についてです。耳にしたことはあるものの、口にしたことがないという方も多いのではないのでしょうか? ホットワインは、仕事終わりに自宅でも就寝前の寝酒として簡単に作ることのできる、飲みやすく、体の温まる飲み物です。そこで今回は、短時間で作れる美味しいホットワインの作り方をご紹介します。 Photo by Thinkstock/Getty Images. ■ホットワインとは? その名の通り、ワインを温めた飲み物です。この時期になると、レストランの後酒としてや、バーでのホットドリンクとして注文が多く入ります。まだまだ日では馴染みが薄いようですが、海外(特にヨーロッパ)では、お母さんが作ってくれる定番の飲み物です。 白ワインで作るホットワインもありますが、赤ワインで作る方が世界の主流になっています。英語圏の外国人の方に接

    飲みやすくて美容と健康にも良い、美味しい「ホットワイン」の作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    sawasdee-kazuecci
    sawasdee-kazuecci 2012/01/25
    ワインはほとんど飲めないけど、これは飲んでみたい~ 今日みたいに冷え込む日は身体が暖まって良さげですね( ´ ▽ ` )ノ
  • 1