2023年10月24日のブックマーク (4件)

  • いつになったら自民に対抗する野党出来るんや?

    はっきり言って自民に票が集る理由は、自民に対抗政党がないからじゃん 自民党は国民から支持されてないから、政権交代だとか言ってるやついるけども それって、支持されてない自民からもっと支持されてない野党に変えるってことか? そんな馬鹿な話ないだろ だから、自民に対抗する政党がないと、そもそも戦いようがないんだよ 野党勢力が無駄なプライド出して、バラバラに戦ってるから、自民党が自由にやりたい放題なんだよ これが対抗勢力が出来て政権交代に手が届くって、状況になったら自民がはじめてもっと国民から支持される政策やっていかないとって思うんじゃん お前らなんでこんなことも分からんの?

    いつになったら自民に対抗する野党出来るんや?
    sawasho
    sawasho 2023/10/24
    小選挙区制の導入で「二大政党制が可能になる」と謳われたが、結果はむしろ「一強多弱」になりやすくなった。中選挙区制に戻すべき。
  • 【独自】「死因解明を」警視庁が告訴受理へ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

    木原誠二・前官房副長官のの元・夫が2006年に死亡したことをめぐり、警視庁大塚署はきょう、遺族に対し、遺族が提出した告訴状を受理する方針を伝えたことがテレビ東京の取材でわかった。あすにも正式に受理する。 元・夫 安田種雄さんの死因をめぐっては、2018年に警視庁が再捜査を開始していて、遺族側は自殺の可能性が高いと説明を受けたが、今年になって捜査は続いているとも伝えられた。 今年7月には警察庁の露木長官が「事件性は認められない」などど会見で述べた一方で、当時捜査を担当した元警視庁の男性が、「事件性はある」と証言するなど、異例の展開を見せている。 遺族は今月18日、真相解明を求めて、被疑者不詳の殺人事件として警視庁大塚署に告訴状を提出していた。

    【独自】「死因解明を」警視庁が告訴受理へ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2023/10/24
  • 『経済』連呼した岸田首相に苦言、大阪・吉村洋文知事「本気で強くしたいなら…」X投稿に反響ひろがる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事(48)が23日、自身のX(旧ツイッター)を更新。この日召集された臨時国会で岸田文雄首相が「経済、経済、経済」と連呼した所信表明演説について「気で経済を強くしたいなら、税や補助金コントロールでは無理。規制緩和し、新ビジネスの流入と切磋琢磨を認め、雇用の流動化を認めないといけない。業界団体の自民党政治では無理だろう」と苦言を呈した。 ◆岸田首相に苦言、大阪・吉村洋文知事のX投稿【写真】 添付した報道によると、岸田首相は所信表明演説の中で、頭の中にあるのは「変化の流れをつかみ取る」の1点と強調、「変化の流れをつかみ取るための一丁目一番地は経済だ」と述べ、過去に例のない大胆な取り組みに踏み込む決意を強調した。 大阪維新の会代表で日維新の会共同代表でもある吉村知事のX投稿には「気で良くしてほしいですね」「同意です!」「補助金はともかく税はかなり重要。吉村さんの言ってる事は

    『経済』連呼した岸田首相に苦言、大阪・吉村洋文知事「本気で強くしたいなら…」X投稿に反響ひろがる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2023/10/24
    だからそういう「何でも民間に任せれば上手くいく」発想の新自由主義路線が「低物価・低賃金・低成長のコストカット型経済」を招いたので見直していこうって話をしてるんだが。
  • 岸田首相「過去2年間の税増収分を国民に還元すべき」党役員会 | NHK

    岸田総理大臣は、23日に開かれた自民党の役員会で、所得税の減税の検討を与党に指示したことについて、過去2年間で税収が増えた分を国民に分かりやすく還元すべきと考えたためだと説明しました。 この中で岸田総理大臣は、近く策定する新たな経済対策をめぐり「現時点では賃金上昇が物価に追いついておらず、放置すれば再びデフレに戻りかねない。デフレ脱却を確実にするためには、賃上げが物価高に追いつくまで政府として支えることが肝要だ」と述べました。 そのうえで、所得税の減税を検討するよう与党に指示したことについて、過去2年間で税収が増えた分を、国民に分かりやすく還元すべきと考えたためだと説明しました。 そして、国民への還元策を実行するのと並行して、来年の賃上げに向けて、みずからが先頭に立って経済界や労働界に働きかけていく考えを強調しました。

    岸田首相「過去2年間の税増収分を国民に還元すべき」党役員会 | NHK
    sawasho
    sawasho 2023/10/24
    "賃上げが物価高に追いつくまで政府として支えることが肝要"…宮沢税調会長は「減税期間は1年が常識的」とか言ってますが。長年染み付いたデフレマインドを払拭するのに時限的減税では力不足。