タグ

2017年1月12日のブックマーク (2件)

  • 大松茸すき焼き展 - パル

    こんにちは。今回のイブニングのめしは新年一発目なので結構ぶっとばしています。詳しくは各自読んでもらうとして、、 文脈ですが、はてなブログ大賞2016で僕が推したのがぶちさんのこれで、相変わらず画面の綺麗さと裏腹に凶暴なことやってるなーと喜んでいたところ、11月末の単行発売記念イベントで来場者に貰ったおみやげの中に松茸がいたことが判明、じゃあやるかということで大阪のイベントの帰りに高島屋今半で肉を買ってきました。 黒い皿が欲しい欲しいと言ってたら担当氏に黒い皿を貰いました。ていうか生活が苦しい時代よりも明らかに良いものをたくさん貰っています。皆さんも苦しい時代のうちから物乞いをしておきましょう。 サイズ比(うちの生物はでかい) たまたまめんつゆ用のかえしがあったので、そのままでは甘すぎるので醤油を足しました 松茸を割くのは度胸がいる 開戦 なお、トリュフ卵です 口ん中で松茸が爆発する後方

    大松茸すき焼き展 - パル
    say-01
    say-01 2017/01/12
    一度だけできたことあるけど、松茸が肉の香りを吸い、肉が松茸の香りを吸って宇宙の真理に手が届きそうな旨さになる。
  • News Up LGBTの子どもをめぐる漫画 異例の反響 | NHKニュース

    「出る杭は打たれる」というタイトルの漫画の冊子に異例の反響が集まっています。内容は、LGBT、セクシュアルマイノリティーの子どもたちの学校での実体験。カミングアウトしたり、生きづらさを訴えたりしても、教師が受け止めてくれず、逆につらい目にあったと訴えています。 この漫画は去年5月、国際的な人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」がLGBTの人たちへのインタビューやアンケートを基に、学校でのいじめや差別をまとめた報告書として作られました。内容をインターネットでも公開したところ、「研修用の資料に使いたい」という申し込みが相次ぐようになりました。申し込んだのは全国の自治体の教育委員会やPTAの連合会などで、配布した冊数は半年余りですでに5300冊以上に上ります。ヒューマン・ライツ・ウォッチでは、人権に関わるさまざまな報告書を作っていますが、これだけの依頼があったのは今回が初めてだということです。

    News Up LGBTの子どもをめぐる漫画 異例の反響 | NHKニュース
    say-01
    say-01 2017/01/12
    教職員側に向けての研修が必要ということ。