タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • Googleが無効クリックの分析レポートを公開,「サード・パーティの調査は誇張」:ITpro

    サード・パーティによる無効クリックの調査報告が「誇張」である。米Googleは独自に実施した無効クリックに関する分析の結果を米国時間8月8日に発表した。同社Trust & Safety部門ビジネス製品担当マネージャのShuman Ghosemajumder氏は公式ブログへの投稿で,「この分析により,一部のコンサルタントがクリック詐欺に関する調査で犯している基的な間違いが分かる」と述べている。 Googleは,多くのクリック詐欺コンサルタントが実際の広告クリックを測定するのではなく,Webページへの訪問数などのデータを材料にしていると指摘。その結果,Webページの再読み込みや,広告から移動した広告主サイトへの訪問もカウントしているため,無効クリック数が積み重なると説明する。 例えばユーザーが広告主のWebサイトを詳細に閲覧して「戻る」ボタンをクリックした場合,元のページは再読み込みして表示

    Googleが無効クリックの分析レポートを公開,「サード・パーティの調査は誇張」:ITpro
  • YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題

    DivX Stage6は「DivX for Windows」などをインストールして利用する。DivX for Windowsは無償ダウンロードできる 動画圧縮・再生ソフトの開発で有名な米DivX社のサービス「Stage6」が話題だ。Stage6は人気の動画投稿・共有サービス「YouTube」に似たサービスで,8月2日にスタートしたばかり。だが,YouTubeよりも高画質の動画を視聴できる点が人気を呼び,早くも多くの日人ユーザーが利用を始めた。 DivX社はITproのメール取材に対して,「小さくて低解像度のFlashビデオよりも画質ははるかに高い。Stage6ではコンテンツ・クリエータへ,フルHD(high definition)にまで対応した,Webブラウザで簡単に操作できる動画環境を提供したい」とサービスの企画意図を説明する。 パソコン以外の機器に対応するのもStage6の特徴である

    YouTubeより高画質,販売もできる動画サービス「Stage6」が話題
  • AppleとCoca-Cola,Cokeブランドの欧州向け音楽サイト開設で提携

    Apple Computerと米Coca-Colaは英国時間8月2日,Cokeブランドの欧州向け音楽サイトに関して提携関係を結んだと発表した。両社は同サイトを8月6日に開設するに伴い,英国とドイツで各種キャンペーンを展開する。 英国,ドイツ,オーストリア,スイスでライブ・コンサートを開催し,その楽曲やビデオ・ポッドキャストを「iTunes Music Store(iTMS)」とCokeサイトで提供する。 また,英国では今月末より6週間にわたり,通常79ペンスで販売する楽曲をダウンロードできるコード付きコカコーラとダイエットコークを販売する。ユーザーはiTMSでこのコードを使って,無償で楽曲を取得できる。1人当たりのダウンロード数は5曲を上限とする。 ドイツでは今週末より,Coke Fridgeのロイヤルティ・コインと引き替えに,iTMSで楽曲を提供する。9月からは,8週間にわたり1時間ご

    AppleとCoca-Cola,Cokeブランドの欧州向け音楽サイト開設で提携
  • 撮影画像を基に携帯で番組サイトに接続できるサービス,インデックスが開始

    インデックス(社:東京都世田谷区,社長:小川善美氏)は2006年8月3日,携帯電話ユーザーをテレビ朝日の公式サイトにアクセスさせるためのサービスを始めた。携帯電話機に付いているカメラ機能を利用する。 具体的な仕組みはこうだ。ユーザーはまずテレビ朝日が放送中のドラマ「下北サンデーズ」のパソコン向け公式サイトにアクセスする。そこには,ドラマの舞台となっている町の画像がいくつか載っている。その画像の一つをカメラ付き携帯電話機で撮影し,メールに添付して特定のアドレスに送る。すると撮影した舞台の説明と,ドラマの携帯電話向け公式サイトのURLが返信される。ユーザーは送られたURLを基に公式サイトにアクセスする仕組みである。番組のプロモーションの一環として実施する。 このサービスは,インデックス・ソリューションズ(社:東京都新宿区,社長:落合正美氏)が提供する「PicLin」というサービスを用いて実

    撮影画像を基に携帯で番組サイトに接続できるサービス,インデックスが開始
    sayaka_dream09
    sayaka_dream09 2006/08/04
    `[QR]画像投稿`
  • 「クリック詐欺の撲滅へ」---GoogleやMS,Yahoo!などが“共闘”

    オンライン広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)は米国時間8月2日に,オンライン広告のクリック測定基準策定を目指す作業部会「Click Measurement Working Group」の結成を発表した。最近問題になっている「クリック詐欺」に対する取り組みで,米Google,米Microsoft,米Yahoo!などの企業が参加する。 クリック詐欺とは,広告を掲載するWebサイトが広告料を不当に得ようとして広告をクリックする行為や,ライバル企業に無駄な広告費を支払わせるためにライバル企業の広告をクリックする行為などを指す。 同作業部会では,オンライン広告に加えられるクリックが有効か,または無効あるいは詐欺であるかを判断するためのガイドラインを作成する。上記3社のほか,米Ask.comや米LookSmart,非営利団体のMedia Rating

    「クリック詐欺の撲滅へ」---GoogleやMS,Yahoo!などが“共闘”
    sayaka_dream09
    sayaka_dream09 2006/08/04
    "[訴訟]クリック詐欺"
  • 「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 | 日経 xTECH(クロステック)

    ベンチャー企業のエニーは8月2日,今年4月から携帯電話用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)として提供していた「Any」をパソコンにも対応させ,格的なサービスを開始した。2007年3月までにユーザー数80万人,3年後の2009年3月までには同1000万人を目指す。 Anyは日記やアルバム(写真投稿),足あと,コミュニティなどSNSの基機能を提供。さらに米国の人気サービス「YouTube」のような動画投稿・共有機能も用意する。 同社の畑野仁一社長は「招待されないと参加できないmixiは閉鎖的」とし,Anyでは誰でも自由に参加できる登録制を採用。また,Any内でユーザーが投稿した日記や動画,写真などのコンテンツは,ユーザーの権限によりインターネットへの公開の可否を選択できる。 収益源は広告のほか法人向けコミュニティからの収入を計画。これは無料で利用できるコミュニティとは別に,ア

    「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 2010年のエンターテインメント/メディア市場は1兆8000億ドル規模

    米PricewaterhouseCoopers(PwC)は米国時間6月21日,世界のエンターテインメント/メディア市場の今後の展望について調査した結果を発表した。それによると,安定した成長期を迎えた同市場は2010年まで年平均6.6%で成長し,1兆8000億ドル規模に達する見通しだという。新たな配信チャネルとして確立したブロードバンドとモバイルが大きな収益を生むと見ている。 オンラインおよび無線チャネルを通じた全世界の売上高は,2005年の190億ドルから2010年には670億ドルに増加する見込みである。エンターテインメント/メディア市場では,あらゆるカテゴリにおいて物理的配信からデジタル配信へと移行しつつあり,企業が収益を得る機会が増している。ちなみにデジタル配信は,次の5つのカテゴリに大きく分けることができる:映画のオンライン・レンタルとデジタル・ストリーミング,音楽のデジタル・ダウン

    2010年のエンターテインメント/メディア市場は1兆8000億ドル規模
  • 米Yahoo!が動画ポータル・サイト「Yahoo! Video」を開始

    Yahoo!は米国時間6月1日に,動画ポータル・サイト「Yahoo! Video」の開始を発表した。動画の投稿や視聴のほか,コミュニティ機能も提供する。 Yahoo! Videoでは,ビデオを投稿日時順,人気度,カテゴリ,タグごとに閲覧できる。トピックやソースを登録して関連ビデオを視聴したり,検索サービス「Yahoo! Search」を通じて同社の膨大なビデオ・データベースにアクセスすることが可能。 ユーザーは,視聴したビデオの格付けやレビュー書き込みが可能で,気に入ったビデオは「My Favorites」に保存してタグを付ければ,簡単に再度視聴できる。また,「Yahoo! Mail」や「Yahoo! Messenger」を使って友人と共有したり,自身のWebサイトやブログに掲載したりできる。 コンテンツ作成者および発行者には,自作ビデオの投稿,コンテンツ管理,視聴および格付け状況の追跡

    米Yahoo!が動画ポータル・サイト「Yahoo! Video」を開始
  • J-WAVEがインターネット・ラジオ,1日12時間を生ストリーミング

    首都圏のFM放送局のJ-WAVEは,5月29日10時からインターネット・ラジオ「BRANDNEW-J」の公開実験放送を開始した(写真1,2)。BRANDNEW-Jは,毎日10時~22時まで音楽番組を生放送でストリーミング配信する。22時~10時までは再放送となる。「生放送をストリーミングするインターネット・ラジオは世界初」(J-WAVE)だという。 J-WAVEでは4月1日から5月28日までクローズドな実験放送を実施していた。5月29日から9月30日までの予定で公開実験放送を展開する。10月1日には放送を開始する計画だ。6月の1カ月間で「1万オフィス,3万世帯の聴取を目指す」(J-WAVE)。 通常のラジオ番組と同様に広告モデルを採用し,ユーザーは初回利用時に性別や年齢,居住エリアなどを登録すれば無料で聴取できる。実験放送期間は曜日ごとにスポンサー企業が付いている。月曜日が資生堂,火曜日

    J-WAVEがインターネット・ラジオ,1日12時間を生ストリーミング
  • SNS大手のMySpace.comと米ファッション誌,雑誌とオンラインの連携で協業

    米News傘下の米Fox Interactive Media(FIM)が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「MySpace.com」と米国のファッション雑誌「NYLON」は,雑誌とオンライン・メディアの連携に向けた取り組みを,米国時間5月22日に発表した。 NYLON誌は,まもなく発行する音楽特集号において,同誌として初めてのデジタル版を配信する。同特集号では,ヒット中のアーティストや同誌で取り上げているミュージシャンがMySpace.comで開設しているプロフィールのアドレスを紹介する。 また,毎月号のオンライン版とオフライン版(印刷版)で,掲載したアーティストやファンクラブ,グループの情報にアクセスできるMySpace.com音楽カテゴリ内のURLを提供する。MySpace.comから楽曲を聴くためのリンク,MySpace.comがスポンサを務めるサマー・イベント

    SNS大手のMySpace.comと米ファッション誌,雑誌とオンラインの連携で協業
  • 1