2020年11月2日のブックマーク (2件)

  • 『広島大学循環バス』の実証実験は2022年3月末で終了します

    2019年10月から実証運行として開始した、広島大学東広島キャンパス周辺や広島中央サイエンスパークをまわる『広大循環バス』は、2022年3月31日をもって実証運行を終了します。 なお、今後は実証運行の成果をもとに持続可能な形での格運行を目指して検討します。※時期未定 引き続きよろしくお願い致します。 東広島市ウェブページ(新モビリティサービス実証実験) 【お問い合わせ先】 東広島市Autono-MaaS推進コンソーシアム TEL 082-420-0401(東広島市地域政策課内)

    『広島大学循環バス』の実証実験は2022年3月末で終了します
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/11/02
    “11月2日から、広島大学東広島キャンパス周辺や広島中央サイエンスパークをまわる『広島大学循環バス』をリニューアル運行しています。 この事業は、広島大学周辺の交通問題の解決と、将来の自動運転社会の実現を見
  • 昆虫食とアレルギーとコチニール | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎

    蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎ 昆虫をオススメする研究者のHP おいしい昆虫生活®︎のサブコンテンツとして運営します。 NPO法人用昆虫科学研究会の理事長。 用昆虫科学研究会と、昆虫料理研究会が主催するイベントでは 昆虫を提供する前に、参加者に説明して同意していただくことがあります。 アレルギーのリスクです。 いくら品の衛生管理に気を使っても、アレルギーはどうにも100%防ぎようがありません。 物アレルギーの発症は予測が難しく いままで大丈夫だった昆虫でも起こりえますし もちろん甲殻類アレルギーと交差することもあるでしょう これから昆虫を再導入するにあたって、 低確率ですが必ず昆虫アレルギーの反応を示す方も出てくると思われます。 今のところ、我々は物アレルギーを対象とした保険に加入していないので、 何が起こっても補償できないことをあらかじめ、同意頂いています。

    昆虫食とアレルギーとコチニール | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎
    sayamatcher
    sayamatcher 2020/11/02
    “「高濃度の昆虫摂食を避け続ける」というここ50年ほどの新しい偏見は、 アレルギーのリスクを向上させてしまうのではないでしょうか。 つまり 「環境中にあるものを摂食する習慣」 というのは、人の免疫を健全に保つ