2025年3月13日のブックマーク (2件)

  • QA・品質保証の仮説検証・価値探索を行い、QA領域の組織を立ち上げる過程の話 - MonotaRO Tech Blog

    もしあなたが様々なシステムの品質保証を担ってきた QA エンジニアとして、QA 組織がない・QA エンジニアがいない会社に「入りたい」と思いますか? もしあなたがエンジニアリングマネージャーとして、QA 組織がない・QA エンジニアがいない中 CTO から「QA エンジニアを採用・オファーするか?(面倒を見れるか?QA 領域で活動していく覚悟はあるか?)」と言われて「はい」と答えますか? もしどちらも「Yes」となり、1年後にどうなったと思いますか? はじめに QA領域の組織を立ち上げたい発端 QA領域の活動の方向・方針を考える CTOとの議論(1回目) テストプロセスの学習と実践 CTOとの議論(2回目) テストプロセスの課題・価値探索と仮説検証 システム開発・プロダクト開発におけるQA CTOとの議論(3回目) 今後 はじめに こんにちは。 プラットフォームエンジニアリング部門 Dev

    QA・品質保証の仮説検証・価値探索を行い、QA領域の組織を立ち上げる過程の話 - MonotaRO Tech Blog
    sayuremix
    sayuremix 2025/03/13
    一般的なアプリやシステムのQAの記事だけど、ゲームのQAチームは「面白さ」や「パラメータ」「ユーザー毎の操作や攻略方法」といった領域まで踏み込まないとならないので超大変かつ超重要だと思う。
  • ゲームの「利用規約」って……読む? 私たちは普段なにを同意し,昨今はなにを破るとダメなのか。弁護士に教えてもらった

    ゲームの「利用規約」って……読む? 私たちは普段なにを同意し,昨今はなにを破るとダメなのか。弁護士に教えてもらった 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 よっしゃあ! 待望の新作ゲームが出たぜ! まずはインストールとかして,さあやるぜ! 最初は利用規約か! 流し見もせずに同意! 俺はゲーム開始前にオプションを確認教団! よっしゃあ! 未知の世界にいざいくぜっ! なんて感じで,「利用規約」をまともに読まずにゲームをはじめる人,多いどころか限りなく十割に近いじゃなかろうか。じゃない? 「モンスターハンターワイルズ」じゃ,当たり前のように即行で流して同意したぜ! ゲームスタート前に利用規約が提示されるタイトルは概して,大手ゲーム会社のオンライン機能を搭載したものや,スマホゲームだ。 しかし,新作というのは買って起動してゲームをはじめるまでの時間に異様な興奮作用をもたらす。一秒でも早く操作したいとき

    ゲームの「利用規約」って……読む? 私たちは普段なにを同意し,昨今はなにを破るとダメなのか。弁護士に教えてもらった
    sayuremix
    sayuremix 2025/03/13
    記事にもある通り運営やってるとものすごい数と内容の"お問い合わせ"が来るので無茶な要求も勿論ある。利用規約に同意してますよね?と言った旨でご丁寧に対応するしかないのですよ…