タグ

2009年8月19日のブックマーク (6件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Noted indie horror game creator Kitty Horrorshow has released a new, free collection of horror games, and they make for a disturbing time.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    saz_go
    saz_go 2009/08/19
    「第1に、Cellプロセッサが65nmから45nmのCellに変更されたこと。第2に、新しい冷却システムの装備。そして第3が、電力消費の軽減化です。」新しい冷却システムとは?
  • Controllerクラスの実装と機能テスト(前編)(1/3) - @IT

    第6回 Controllerクラスの実装と機能テスト(前編) 富田 陽介 Banana Systems株式会社 2009/8/17 Railsアプリケーション開発を支援する統合開発環境「3rdRail」を使って、開発、デバッグ、プロファイリングの手法をマスターしよう(編集部) 第5回「RailsアプリにおけるControllerの位置付け」から、Controllerクラスの開発ステップを紹介しています。 前回は、Modelクラスに対応する画面遷移を検討し、それらの画面に対応するControllerクラスの検討を行いました。 今回は、HitokotosControllerの実装を通して、以下の内容について説明します。 Controllerクラスの実装 機能テスト実装 その前に、前回の宿題となっていたRailsでよく使用されるアクションメソッド名とルーティング処理の設定について確認していきまし

  • .NET Framework に設計を学ぶ : メソッド名の頻出接頭辞 - 当面C#と.NETな記録

    名前大事。間違いなく大事。名前大事を逆手にとって、名前をランダムに改変して読めなくするツールがあることからも、名前がいかに大事かわかります。 名前大事はわかるけど、うまい名前が浮かばないことがよくあって、そういうときはメソッドがうまく設計できていないときだったりもします。じゃあ、きれいに設計されている .NET Framework を調べて、名前付け/設計の極意を学んでみようと思いついたのでやってみました。 あまり手を広げると大変なので、今日はメソッド名の頻出接頭辞を調べてみました。 MSDN にあるメソッド名のガイドラインから抜粋 .NET ではメソッド名は ToString のように Pascal 形式で名前を付けます パラメータ名などには typeName のように Camel 形式を使います メソッド名には動詞または動詞句(うーん、苦手…)を使います 通常、メソッドはデータを操作す

    .NET Framework に設計を学ぶ : メソッド名の頻出接頭辞 - 当面C#と.NETな記録
    saz_go
    saz_go 2009/08/19
    「メソッド名はToStringのように Pascal 形式で名前を付けます」「パラメータ名などには typeName のように Camel 形式」「メソッド名には実装の詳細を使用しない」「非同期パターン接頭辞 Beginなんとか、Endなんとか」
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    saz_go
    saz_go 2009/08/19
  • フランスから見た第二次世界大戦を、三十年戦争までさかのぼってみる | Drupal.cre.jp

    NHK-BSで放映された(未見)、シリーズ戦争と平和 よみがえる第二次世界大戦~カラー化された白黒フィルム~ をネタにしたチャットでの四方山話で、次のネタがでている。 ENOKINO フランスの視点から見た第二次世界大戦というのは、第一次世界大戦からの、というか、その前の普仏戦争当たりからの流れを知らないと なるほど。では、フランスから見た第二次世界大戦を、三十年戦争までさかのぼってみよう。 フランス視点での第二次世界大戦というのは、どう見てもぱっとしない。 負け戦という点では、イタリアもそうだ。日ドイツも最後はボロ雑巾のようになって無条件降伏だ。ドイツは首都のベルリンがソ連に占領されて廃墟になるまで戦い、日土爆撃で都市を焼け野原にされ、ソ連がついに牙をむき、おまけに広島と長崎に原爆を投下されるまで粘り続けた。 しかし、フランスはボロ雑巾のようになる機会すらなかった。 あか

    saz_go
    saz_go 2009/08/19
    長いのについ読んでしまうのは、段々と過去にさかのぼっていく構成のせいか。
  • カラーという表現力のスゴさがわかる「よみがえる第二次世界大戦」

    再放送は8月19日、20日、21日ですよ! ヒトラーや真珠湾に思うところのある方もいるでしょうが、過去の僕らが実際に出会った・起こした現実として目にすべきテレビ番組があります。それがNHK BSHiとBS1で放映された「よみがえる第二次世界大戦」。 今回、世界各地で眠っている記録映像を再発掘。フランスとの国際共同制作で、最新のデジタル技術を使い、白黒映像のカラー化を進めてきた。色づけ作業は慎重に行われた。第二次世界大戦は、カラーのスチール写真も残され、兵器や軍服、日用品などの現物も多く残されている。それら1万件にのぼる色情報をデジタルでデータベース化。映像1フレームごとに、細かい色づけ作業を行った。 PRムービーだけでもグッときます。なんですかこの圧倒的なリアリティ。モノクロフイルムの粒状感と陰影の強烈さはそのままに、血の通った景色が1940年代当時のホコリっぽい空気を伝えてくれています。

    カラーという表現力のスゴさがわかる「よみがえる第二次世界大戦」