タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (13)

  • iTunesの音楽が消えてしまったら…iPhoneからPCに書き戻せる「CopyTrans」で復活 | 教えて君.net

    iPhoneを使っているなら、パソコン内のiTunesには大量の音楽データが保存されているはずだ。何年もかけて音楽CDから取り込んで作ったデータベースだが、HDDが破損すると、その苦労の結晶が一瞬にして水の泡となる。そんなとき、iPhoneの中に保存されているデータから、失われた音楽を復活ささせられるソフトが「CopyTrans」だ。 通常、iTunesではパソコン内の音楽iPhoneに転送することはできても、その逆、iPhone内の音楽をパソコンに戻すことはできない。そのため、iPhone内の音楽が消えても問題はないが、パソコン側の音楽が失われると、iPhone側からは復活できず致命的なダメージとなる。 そんなときは「CopyTrans」の出番だ。このソフトは来は行えないはずの、「iPhoneからパソコンへの音楽データの書き戻し」に対応。iPhone内にあるデータを、そのままパソコン

  • 母艦→touchのファイル転送に「TouchExplorer」 | 教えて君.net

    「Touch Explorer」は、USB経由で母艦PCからiPod touchへのファイル転送を行う国産フリーソフト。エミュROMや漫画、辞書データなど、比較的サイズの大きなファイルを転送する機会が多い人にオススメだ。WinSCPと比べ3倍弱の高速転送だぞ。 編集部の動作検証では、約127MBのネトラン一冊分ファイルを転送する場合、WinSCPだと5分40秒で、TouchExplorerだと2分3秒。3分の1強の転送時間で済むのだ。ただ、「Touch Explorer」は、あくまでWinSCPとの使い分けで活用することをオススメしたいツールだ。転送速度が速く、ログイン認証なども不要なので非常に便利なのだが、touch内部ファイルのパーミッションを変更することができない。WinSCPを使ったファイル転送~パーミッション設定を覚えた上で、「さらにtouchを便利に使うため」という形で、ROM

  • フォルダの中身を定期的に自動バックアップする「SyncBack」 :教えて君.net

    大事なファイルの入ったフォルダは普段使わないドライブなどに保存しておきたいが、中身が頻繁に入れ替わるフォルダだとその度にバックアップするのが大変。「SyncBack Free」でバックアップを自動実行し、常に二重に保存されるようにしておこう。 大事なファイルの入ったフォルダは、複数の場所にバックアップしておくのが基。間違ってフォルダごと削除しても、別の場所に同じものがあれば安心だ。だが、毎日ファイルの出し入れのあるフォルダの場合、いちいち中身が更新される度にバックアップを取り直すのは面倒。「SyncBack Free」を使って、フォルダの中身が自動的に別フォルダにコピーされるようにしよう。 「SyncBack Free」は海外製のソフトだが、日語化ファイルが用意されている。バックアップの際の上書きの設定をかなり細かく指定できるので、大事なファイルを上書き保存で消してしまわないか心配な

  • 使用回数や期間に制限があるソフトを使い続けるテクニック | 教えて君.net

    オンラインソフトの中には、インストール後一定期間が経つと起動できなくなるものや、使用できる回数が制限されているものなどがある。仮想マシンソフト「Virtual PC」を使えば、ウザい制限をスルーできるぞ! 仮想マシン内のウインドウズに使いたいソフトをインストールして実行する。その後ソフトは終了せずに、VPCの「状態の保存」機能で仮想マシンごと終了し、使いたくなったら再開すればいい。ソフトからは、インストール直後に起動してずっと実行されているように見えるので、起動時の使用期限の判定が発生しないのだ。 なお、機能の実行回数に制限があるソフトの場合も、インストール直後の仮想HDDファイルをバックアップしておけば、使えなくなったときに逆にコピーするだけで使える状態に戻せるぞ。 Virtual PC - ホカン探 VirtualPCをインストールしたら、このような仮想マシンの設定画面が表示されるので

  • XPの無駄なサービスを止めて見違えるように高速化 | 教えて君.net

    XPはユーザーの目に触れないバックグラウンドで「サービス」と呼ばれるプログラムを多数実行している。サービスはネットに接続したりフォルダを開いたりするために欠かせない、XPの根幹に関わるものが多い。しかし中にはあまり重要でないサービスがいくつかある。 不要なサービスを停止するとXPの起動が速くなりメモリの空き容量が増やせるぞ。サービスの停止はXPの管理メニューから行えるが、一歩間違うとパソコンに大きなダメージを与えることがある。「デーモンバスター」を使おう。比較的安全なサービスだけをリストアップして手軽に無効化できる。どれを止めたらいいのか分からないという人はぜひ使ってみよう。 ■ 安全にサービスを無効化できる デーモンバスターを起動する。「バックアップファイルの作成」をクリックして元に戻せるようにしておく 「サービスの説明」「サービスを停止/無効にしても良い場合」を読みながら無効にするサー

  • Rapidshareなど海外アップローダーからFreeRapidでダウンロード :教えて君.net

    RapidshareやMegauploadなど、いわゆる海外アップローダーからファイルをダウンロードするための専用ダウンローダーとして、FreeRapidは、操作の簡単さや使い勝手の良さから「オススメ」と言えるツールだ。特に「頻繁にファイルを落とすわけではないので専用ツールは入れてない」という人にオススメ。 海外アップローダーは、「ダウンロードページを開いた後でカウントダウンを60秒ほど待たないといけない」など総じて使い勝手が悪い。しかもサイト毎に微妙にインターフェイスが違うし英語だし……ということで、ネトランでは「主要な海外アップローダー全てに対応したダウンローダー」というものをオススメしている。代表格はUSDownloaderだが、導入がイマイチ面倒なのも事実。「面倒な思いをして導入するほど、海外アップローダーを常用している訳ではない」という人には、FreeRapidの方がオススメだ

    saz_go
    saz_go 2009/07/15
    RapidshareやMegauploadなど、いわゆる海外アップローダーからファイルをダウンロード
  • ZumoDriveじゃ容量不足! って人は「ADrive」も併用しよう | 教えて君.net

    ZumoDriveはネット越しのファイルをローカルドライブのようにエクスプローラで扱え、ツールも直接実行できるので超便利だ。ただし弱点もある。無料だと容量が1Gバイトで、最近のウェブストレージとしてはちょっと小さめなのだ。お持ち帰りしたい動画や音楽ファイルが、ZumoDriveのスペースに収まり切らなくなってしまった場合は、ほかの大容量ストレージを併用しよう。 「ADrive」は無料で50Gバイトのスペースが使える上、1ファイル最大2Gバイトまで保存できるのでオススメだ。利用するときは、リッピングソフトやダウンロードソフトのファイル保存先を、いったんローカルのHDDの「マイドキュメント」などにしておく。あとはADriveにログインして、収穫したファイルをアップロードすればOKだ。 ■大容量ファイルはADriveでお持ち帰り ・ADrive ・Java Runtime リッピングソフトやダウ

  • Windows7インストール用の領域を作ってベータ版を試用 | 教えて君.net

    Windows7のベータ版は、2/10まで無償でダウンロード可能。現在使っているXPやVistaに影響を与えることなく、無料で次期Windowsを試してみることができるのだ。Windows7用の領域を作ってベータ版のインストールを行う方法を紹介する。 一つのハードディスクドライブ(パーティション)にインストールできるOSは一つだけ。つまり、Windows7をインストールするには、基的には新たにHDDを増設する必要がある。が、「パーティション操作」という方法を用いれば問題ない。空き容量のあるHDDに新たなパーティションを作成し、そのパーティションに対してWindows7をインストールする、という流れだ。PCの電源を入れたとき、最初にOS選択画面が表示されるようになり、例えば「XPかWindows7か」といったように起動するOSを選ぶ形になる。 空き容量16GB以上のHDDは必要だ。現在XP

    saz_go
    saz_go 2009/02/01
    EASEUS Partition Manager
  • DropBoxを駆使してFirefox全設定を完全シンクロさせる | 教えて君.net

    会社と自宅でパソコンを使い分けていると、ブラウザの情報がそれぞれのマシンに保存されるので非常に使いにくい。例えば、自宅のパソコンで「お気に入り」に保存したサイトが見たくなっても、保存してあるのは会社のパソコンの方だったり、会社のパソコンで以前読んだページが履歴にないと思ったら、自宅のマシンで読んだページだったり……。IEではこういった情報の移動を、手動で行わなければならない。 Firefoxなら、ファイル共有サービス「Dropbox」を使って、全設定フォルダを丸ごと共有することができる。職場や学校のマシンと自宅のマシンで、全く同じ環境のブラウザを利用できるようになるぞ。Dropboxでは同期するフォルダは1つだけしか指定できないため、シンボリックリンクを使って設定ディレクトリ以下のフォルダを共有する必要がある。「リンク作成シェル拡張」を導入しておこう。 Dropboxで同期できるフォルダは

    saz_go
    saz_go 2009/02/01
    「リンク作成シェル拡張 for Windows」Windowsでシンボリックリンクが使えるとは!⇒シンボリックリンクじゃなくてハードリンクだそうです。違いは知らない。
  • ウェブの必要な部分だけ印刷できる「PrintWhatYouLike」 | 教えて君.net

    ウェブサイトやブログ内の複数のページを印刷したいときは、わざわざそれぞれのページ全体を印刷しなければならないのが面倒だ。必要ないコンテンツや広告などが印刷されることでプリンタ用紙をムダに使うのは実にもったいない。 欲しい部分だけを紙に印刷するには「PrintWhatYouLike」を使おう。ウェブページの好きなところだけを選択して印刷することができるサービスだ。欲しい部分をクリックして選択するだけの簡単操作なので手軽に使うことができる。複数のページを1つにして印刷する機能や、必要ない画像や背景色を取り除く機能だって搭載されているので、当に欲しい部分だけを集めて印刷できる。ウェブ上の情報を紙に印刷することが多い人は、ぜひとも押さえておきたいサービスだ。 ■ 欲しい部分だけを印刷できる トップページにある入力欄に印刷したいページのURLを入力し「Start!」をクリック 画面左側に操作メニュ

  • エラーで読めないCD/DVDからデータ復旧「Greenfish DataMiner」 | 教えて君.net

    エラーで読めなくなってしまったCD/DVDや、間違って消してしまったCD/DVD-RWメディアから、可能な限り多くのファイルを救出するためのフリーソフトが「Greenfish DataMiner」。通常なら諦めるしかないデータを取り戻せる可能性がある、万一の場合のために覚えておきたいツールだ。 「Greenfish DataMiner」は、エラーで読めないCD/DVDや、誤ってデータ消去を行ってしまったRWからデータを取り出すためのツール。まずエラーが出るメディアから無理矢理イメージファイルを作成し、作成されたイメージファイルから可能な限り多くのファイルを救い出す……という流れだ。もちろん「100%」とは言えないが、インストール不要で手軽に試せるツールでもあるので、上手くいけば儲け物。「昔焼いたメディアを読み込もうとしても読み取れない」「うっかりRWを消去してしまった!」という場合に試して

  • 動画を「HandBrake」で高画質・低容量な映像にして保存 | 教えて君.net

    何度もお気に入りのDVD-Videoを再生していると、ディスクにキズがついてしまうこともある。しかし、バックアップするにしても、高画質で残すと動画はHDDの容量をいすぎる……そんな悩みはHandBrakeで解消しよう。 いくら大切な映像を残すためとはいっても、DVDは片面1層ディスクでさえ4.7GBもの大容量だ。何もHDDに保存しようとすればたちまち足りなくなってしまう。かといって、軽量な動画形式にエンコードすると、DVDならではの高画質が損なわれてしまう。大切な映像なんだし、画質の良さは譲れないポイントだし、悩む人も多いはず。 HDD容量を稼ぎつつ、高画質なまま映像を残すなら「H.246」に変換するのがオススメだ。H.246とは、DVDが採用するMPEG2の約1/2のデータ容量で同等の画質を実現する次世代動画フォーマット。画質よりも軽快さを求められるワンセグ放送で利用されている一方で

    saz_go
    saz_go 2008/06/29
    DVDビデオをH264に。
  • iTunesアートワーク登録の新定番「Voralent Invidi」 :教えて君.net

    iTunesのアートワーク自動登録用の、「決定版!」と言える国産新ツール「Voralent Invidi」が登場した。正しいジャケット画像を、非常に高い精度で見つけ出す仕組みが採用されているのだ。付加機能も充実しているぞ。 「Voralent Invidi」は、iTunesで再生している曲のアルバム名+アーティスト名をGoogleイメージ検索で自動検索し、ジャケット画像をアートワークへ自動登録するツールなのだが、他の同種ツールと比べて優れているポイントが二つある。まず、複数(デフォルトでは50件)の検索結果画像を一覧表示してくれること。他のツールだと、間違った画像が提示された場合の変更処理が面倒なのだが、「Voralent Invidi」なら、まず間違いなく正しい画像が一つはヒットする。自分で選んで登録を行う……という作業がラクなのだ。次に、ソーシャルな仕組みで「正しいっぽい画像」を選んで

  • 1