タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (901)

  • PopupTail·Java製、Windows用のTail MOONGIFT

    個人的にtailコマンドが好きなのです。ただただ流れていくログを見ているのが好きなのです。アクセスログから特定のキーワードだけに引っかかるようにして、注文完了や会員登録した瞬間を眺めたりするのが好きなのです。 そんな訳でWindowsでもそれが見たいという方はぜひぜひ使ってみて欲しいのがPopupTailです。Javaで作られたタスクトレイ常駐型のtailプログラムです。 PopupTailの使い方 起動するとまず監視するファイルが聞かれます。 変更するとその変更部分をバルーンで表示します。 こちらはメニュー。 システムのログをファイルに書き出すようにしておけば、その通知受け取り先として使えます。アイディア次第で色々な使い方が考えられるでしょう。プログラムに通知機能がなくともログ吐き出し機能さえあれば、その変更通知としてPopupTailが使えます。 PopupTailはJava製のオープ

  • jQuery Notebook - 見ているWebページをそのままに編集 MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました まさにWYSIWYG! 一般的にCMSを構築した場合、訪問者の見る画面と管理者の画面は分かれています。管理上、その方が分かりやすいのですが、管理者にとっては編集した内容がどのように表示されるかが掴みづらいのが難点です。 そこで最近では訪問者の見たままにWebサイトを編集できるCMSが増えていますが、同じような機能を独自のシステムにも追加できるのがjQuery Notebookです。 jQuery Notebookの使い方 jQueryプラグインだけあって使い方は簡単です。 <div class="my-editor"></div> $(document).ready(function(){ $('.my-editor').notebook(); }); これで完了です。続いてデモを

    jQuery Notebook - 見ているWebページをそのままに編集 MOONGIFT
  • Tangelo·データをビジュアル化するためのWebフレームワーク MOONGIFT

    外部に溢れる様々なデータを取り込んでWebアプリケーションを作るとあっという間に面白いものが作り上げられます。問題はそれをどう表示するかです。それによってインパクトが全く変わってくるでしょう。 そこで紹介したいのがTangelo、Webアプリケーションフレームワークです。特にチャート、マップなどビジュアル化に特化したフレームワークとなっています。 Tangeloの使い方 サンプルのアプリケーションが多数ありますので、それを見ていきます。 Flickrの写真をマッピングしています。 ノード同士のつながりをビジュアル化しています。動的にフィルタリングも可能です。 こんな細かい描画も。 地図上にデータをマッピングできます。 円グラフのデモ。マウスイベントに反応します。 こちらはちょっと変わったところで動的にデータを追加、描画するものです。 使われている技術としては、 JQuery D3 Boot

    Tangelo·データをビジュアル化するためのWebフレームワーク MOONGIFT
  • notifIt - どこでも使えるフロート通知ライブラリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました こういうライブラリは利用場面が多そうです。 Webサイトを見ているユーザに通知を出したいと思うことは良くあります。例としてはエラー通知があります。Ajaxで発生したエラーを通知する場所をどこにするかは考えものです。場合によってはユーザはその場所を表示していないかもしれないからです。 そこで使ってみたいのがフローティングで表示するタイプの通知です。ウィンドウに対する相対位置で指定されるので必ずユーザが見ている画面上に出せるのが利点です。そんな通知を表示するライブラリ、notifItを紹介します。 notifItの使い方 最もシンプルな例です。 notif({ msg: "<b>Success:</b> In 5 seconds i'll be gone", type: "succes

    notifIt - どこでも使えるフロート通知ライブラリ
  • jQuery.dotdotdot·溢れるテキストの末尾処理はこれで! MOONGIFT

    システムでHTMLを出力する場合に良くあるのが想定よりも文字数が多くて溢れてしまうケースです。スタイルシートのオーバーフローで切り捨ててしまっても良いですが、突然文字が切れてしまうのは何となく違和感があります。 そこで用いるのが一定の文字数以上の場合、…で締めるというものですが、文字数と切れる場所が常にちょうど良いとは限りません(特に日語、英語が混ざった場合)。そこで使ってみたいのがjQuery.dotdotdotです。 jQuery.dotdotdotは指定した行数で文字数を区切ってくれます。同様のライブラリとしてはtrunk8が知られています。 左側が溢れた場合。右側はjQuery.dotdotdotによる補正後です。 …だけでなく、Read moreのように文字を指定することもできます。 HTMLにも対応しており、マークアップが適切に反映されています。単純にちょん切る訳ではありませ

    jQuery.dotdotdot·溢れるテキストの末尾処理はこれで! MOONGIFT
  • Quilter - CouchDB/Cloudantを使ったDropboxクローン MOONGIFT

    Dropboxの手軽なファイル共有の仕組みはとても素晴らしく、一度使うと手放せなくなります。しかし無料版では2GBまでしか使えなかったり、企業によってはセキュリティ上の懸念から利用が禁じられている場合もあるでしょう。 そんな時こそ活かせるのがクローンソフトウェアです。幾つか種類がありますが、今回はNoSQLのCouchDBやCloudantを使ったQuilterを紹介します。 Quilterのインストール インストールは簡単で、npmコマンドでできます。CouchDBなどは別途インストールが必要です(バイナリまたはHomebrewなど)。 $ npm install -g quilter Quilterの使い方 インストールが終わったら、ローカルのフォルダを監視対象として設定します。設定ファイルを見る限り複数の設定が作れるようです。 $ quilt sync --local {folder

    Quilter - CouchDB/Cloudantを使ったDropboxクローン MOONGIFT
  • GugoDoc - 複数ファイルをサポートしたMarkdown to HTMLジェネレータ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近ドキュメントはMarkdownフォーマットで統一するようにしています。しかしドキュメントが大きくなるとメンテナンスコストが増大してしまいます。そこで分割するのですが、Markdownの基機能だけではドキュメントを分割した場合にうまく対応できません。 そこで使ってみたいのがGugoDocです。複数のMarkdownファイルを結合、表示してくれるHTMLドキュメントジェネレータです。 使い方は簡単で、入力ファイルが入っているフォルダ、出力先のフォルダを指定するだけです。 $ ./gugodoc tmp tmp2 Build Site tmp to directory tmp2 Warning : output dir not found -> tmp2 created Info:

    GugoDoc - 複数ファイルをサポートしたMarkdown to HTMLジェネレータ
  • Remote.js·WebSocketも使わずデスクトップブラウザをリモート操作 MOONGIFT

    これは目から鱗! Googleがスマートフォンとデスクトップブラウザを連携させるサービスを幾つかリリースしています。その際にはデスクトップ側(または逆)で表示されたキーをもう片方で入力することでWebSocketによって接続しています。 技術的に高度で容易には実現しがたい訳ですが、もっと簡単にスマートフォンとデスクトップのブラウザを連携させる方法がありました。それを実現しているのがRemote.jsです。 こちらがデモ。スマートフォンで操作するとA/Bのハイライトが切り替わります。 こちらはスマートフォン側のリモコン。なぜか文字が逆になっています。 こんな感じで別なウィンドウを開いたり、閉じたりもできます。 種明かしをすると、Remote.jsは音を使っています。スマートフォンでボタンを押すと、特定の音が出ます。それをデスクトップ側のマイクで聞かせると特定のアクションを実行する仕組みになっ

    Remote.js·WebSocketも使わずデスクトップブラウザをリモート操作 MOONGIFT
    sbg3
    sbg3 2014/02/12
  • favico.js·Faviconを自在にコントロール MOONGIFT

    Webカムや動画までFaviconに流しちゃいます! FaviconはWebサイトのマークとして大事な役割を担っていますが、単に同じ画像をいつまでも表示しているのでは面白みがありません。もっと活用したい、そう考える人に使ってみて欲しいのがfavico.jsです。 できること favico.jsができることはFaviconのダイナミックな変換です。例えば、 バッジ表示 別なアイコンに差し替え 動画の表示 Webカムの表示 ができます。Faviconの中でWebカムを表示したいと思うケースは思いつきませんが、バッジ表示やユーザによってアイコンを変えると言うのは十分ありえるのではないでしょうか。 バッジ表示についてはアニメーションや形を指定することもできます。 デモ バッジ表示。数はダイナミックに変更できます。 数をアップしました。 アイコンの差し替え。 動画の再生。 バッジの表示位置は指定でき

  • QuickHubApp – GitHubのほぼ全ての機能をローカルから利用

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubを使っている方なら必携かも! GitHubは単なるリポジトリとしてだけ使っていては勿体ないです。課題やマイルストーンを登録し、Gistを使いこなしてこそ面白みが出てきます。さらに複数の組織に所属してそれぞれ開発を行っていたりするともはやGitHubなしでの生活が考えられなくなります。 そんなGitHubにべったりなあなた(Mac OSXユーザに限る)に贈るソフトウェアがQuickHubAppです。メニューバーからGitHubのあらゆる機能にアクセスできます。 QuickHubAppでは多彩な機能がある代わりにREAD/WRITE権限をほぼほぼ全て要求されるのが難点かも知れません。筆者はこのためにメインアカウントでの接続を躊躇してしまいました。実際に接続する際には自己責任

    QuickHubApp – GitHubのほぼ全ての機能をローカルから利用
  • GraphSketcher - グラフを加工してさらに面白く

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ああ、こういう加工は良いかも! Omniと言えばドロー系ソフトウェアを数多く出している有名な企業ですが、そこから新しい面白いソフトウェアがオープンソース化されました。それがGraphSketcherです。 その名の通りグラフ+スケッチというソフトウェアなのですが、今ひとつ雰囲気が分かりづらいかと思います。しかしこれが非常に面白い可能性をもったソフトウェアと言えそうです。 例えば適当にペンで書くと、いい感じにポイントを使ってベジュ曲線になります。 そこに文字を書いたり、さらに説明を追加したりできます。 まさにグラフ+スケッチです。 グラフはフリーハンドで描く他、パレットを使って値を入力もできます。表計算から持ってくる場合はこちらですね。コピー&ペーストでグラフを貼付けることもできます

    GraphSketcher - グラフを加工してさらに面白く
  • Brimir·メールサポートを効率化するWebチケットシステム MOONGIFT

    サポート部署ではユーザからの要望、質問がメールでばしばし飛んできています。メールでの管理はとても煩雑になりがちで、複数人でうまく運用するのはとても大変です。 そこでWebフォームを使ったサポートシステムなどが作られる訳ですが、思った通りに入力ができなかったり探すのも難しくてユーザストレスが大きくなったりします。 ということで使ってみたいのが今回紹介するBrimirです。Brimirはメールベースのチケット管理システムになります。 デモです。メールを受信するとここにリストアップされます。 メールが入りました。 メールの詳細です。ここに返信するとステータスが変わるということです。 プライオリティの変更もできます。 ユーザ設定。署名が入れられるのがいいですね。 BrimirはPostfixを使ってメールを受信してRuby on Railsのシステムをキックするようになっています。サポートのメール

    Brimir·メールサポートを効率化するWebチケットシステム MOONGIFT
  • AirShow – WindowsでもAirPlayが使えるようになるライブラリ集

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Apple TVが会社にあると、iPhoneデスクトップをAirPlay機能を使ってミラーリングさせられます。これにより情報を共有したり、アプリの説明をしたりするのがとても簡単になります。 そんなAirPlayのプロトコルを使えるようになるのがAirShowです。Mac OSX用があっても意味がないのだろ…と思ったのですが意外と別な使い道もありそうです。 GUIMac OSXアプリの場合は正直使い道があるのか分かりませんが、面白いのはJava/PHPのスクリプトがあることです。例えば写真の場合次のように実行できます。 php airplay.php -h hostname[:port] -p file java -jar airplay.jar -h hostname[:por

    AirShow – WindowsでもAirPlayが使えるようになるライブラリ集
  • Skyline – 汎用性の高そうなRails製CMS

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました CMSというと最近ではWordPressが有名ですが、各プログラミング言語、各フレームワークごとに分かれてソフトウェアが存在します。それぞれ用途や環境に合わせて選択すべきです。 もしあなたがRuby on Railsを得意としているならば知っておきたいのがSkylineです。RailsをベースにしたCMSなのでカスタマイズも容易そうです。 まずはユーザ向けの画面から見ていきます。 続いて管理画面を見てみます。 Skylineの特徴として、管理画面がツリー構造で管理されているというのがあります。中央にあるWYSIWYGエディタを使ってコンテンツを編集できます。 Skylineはどのカテゴリ、どのページでもツリー構造の中で管理しているので汎用的な仕組みを使っているのが分かります。ニーズ

    Skyline – 汎用性の高そうなRails製CMS
    sbg3
    sbg3 2013/12/23
  • slow.js·JavaScriptをゆっくり実行 MOONGIFT

    デバッグに良いかも? JavaScriptでアニメーションやイフェクトを実行したり、何らかの処理を行うといったことは良くあるのですが、ほんの一瞬で終わってしまう処理の場合確認がとてもしづらいことがあります。 そこでJavaScriptの実行時間を遅らせられるslow.jsを使ってみましょう。CSSによるイフェクト処理をゆっくり実行してくれるようになります。 例えばこういったモーダルを表示する処理に使います。 使い方は簡単で、 slow.listen({ keyCode: 16, multiplier: 2 }); のようなコードを記述します。keyCodeで何かのキーを指定し、そのキーが押されている状態だとイフェクト処理をmultiplierで指定した数字倍遅らせます。この場合、速度は1/2になるといった具合です。 あるキーを押した時だけ実行速度が変えられるのでデバッグとして使ってみるのも

    slow.js·JavaScriptをゆっくり実行 MOONGIFT
  • Huboard - お勧め!GitHubの課題管理をカンバン化 MOONGIFT

    これ、GitHubタスク管理をする上でかなり便利そうです。 個人的にも仕事プロジェクトでもタスク管理GitHubで行うようにしています。イシューの汎用性が高いので便利なのですが、それでも数が多くなってくるとなかなか管理がうまくいかなくなります。 どうにか解決したいなと思っていたのですが、まさにそのためのツールがありました。それがHuboardです。 まずはGitHubアカウントと繋げます。オープンなプロジェクトだけが一覧されます。 幾つかのラベルが自動で生成されます。これで準備は完了です。 これが一覧画面。左側にフィルタが並び、右側にタスクのステータスが確認できます。 ここで詳細も分かります。 バックログです。 さらにイテレーションとして表示もさせられます。これがいい感じに見やすいですね。 HuboardはGitHubの課題管理をカンバン化するソフトウェアとのことですが、まさにカンバ

    Huboard - お勧め!GitHubの課題管理をカンバン化 MOONGIFT
  • Headroom.js - UI/UX向上。上にスクロールすると表示されるヘッダーバー MOONGIFT

    ヘッダーによって表示領域が狭まってしまうのを嫌う方にお勧めです。 最近のWebデザインではヘッダー部分を画面上部に常に表示するのが一般的になってきています。いつでもヘッダーにアクセスできて便利な反面、そのために表示領域が限られてしまうという点においてちょっとした不便さを感じます。 そこでiPhoneにおいては最近はヘッダーやフッターを普段は隠しておいて、上にスクロールしようとしたタイミングで表示させるというスタイルを導入しています。同様の仕組みをWebブラウザでも実現するのがHeadroom.jsです。 実際に使ってみます。まずはトップを表示した瞬間は以下のように表示されます。 表示直後。 このままスクロールするとヘッダーは自然と上に流れていきます。 そして上にスクロールするとヘッダーがするするっと出てきます。 画像だと分かりづらいと思うので動画でご覧ください。 使い方は幾つかあり、単独は

    Headroom.js - UI/UX向上。上にスクロールすると表示されるヘッダーバー MOONGIFT
  • Redis Desktop Manager - マルチプラットフォームで動作するRedis管理UI

    NoSQL系データベースを使った開発において一つの選択肢に挙げられることの多いRedis。永続的にデータの保存できるKVSとして使われることが多く、重宝します。 そんなRedisを使って開発を行うならばやはり欲しいのがローカルで動作する管理インタフェースではないかと思います。そこで今回はRedis Desktop Managerを紹介します。 Redis Desktop ManagerはWindowsはもちろん、Mac OSXやUbuntu、Debianでも動作するソフトウェアになります。 Redisのバージョンは2.2以上に対応しています。複数のRedisサーバの接続を一元管理できたり、SSHトンネルを使ってリモートのサーバ状態もグラフィカルに確認できるのが魅力と言えるでしょう。 Redis Desktop ManagerはWindows/Mac OSX/Ubuntu/Debian用のオ

    Redis Desktop Manager - マルチプラットフォームで動作するRedis管理UI
  • Gmail.js - GmailにAPIを追加するJavaScriptライブラリ MOONGIFT

    これはGmailをさらに便利なものに変えてしまうかも! IT系の方でGmailを使っている方は多いと思います。gmail.comはもちろん、Google Appsもあります。そんな幅広く使われているGmailだからこそ、多数の機能拡張が開発されていたりします。単純に使うだけでなく、自分でカスタマイズすればもっと面白い使い方が見いだせるでしょう。 そんなGmailを拡張するスクリプトのベースになりえるのがGmail.jsです。Gmailを自在に操作するAPIとして使えます。 最初の使い方としては、Gmail.jsとjQueryを読み込むところからはじまります。Gmailを開いて以下のコードをコンソールで実行します。 var jq = document.createElement('script'); jq.src = "https://ajax.googleapis.com/ajax/lib

    Gmail.js - GmailにAPIを追加するJavaScriptライブラリ MOONGIFT
  • videoconverter.js - なんてこった!Web上で動作するFFMPEG MOONGIFT

    Emscriptenの限界が見えない…。 JavaScriptを使ってどこまでのことをやらせるのか、そんな限界に日々挑戦している人たちがいます。その際に注目したいのがEmscriptenではないでしょうか。 既存のソフトウェアをJavaScriptに変換することで無茶と思えるような行為が平然と行われています。今回は動画の変換ソフトウェアとして知られるFFMPEGJavaScriptにしてしまったvideoconverter.jsを紹介します。 ライブラリ読み込み中。意外と時間がかかります。 読み込みが終わりました。ヘルプが出ています。 コーデックの表示です。 画像の変換もできます。 WebMフォーマットの動画をMPEG4に変換する無茶を試みます。 時間はかかりますがちゃんと変換されました。 使い勝手としてはFFMPEGなので画像や動画を自在に操作することができます。動画をアニメーションG

    videoconverter.js - なんてこった!Web上で動作するFFMPEG MOONGIFT