タグ

editorに関するsbg3のブックマーク (61)

  • Web上で見たままに変更できるMarkdownエディタ·demarcate.js MOONGIFT

    demarcate.jsはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Markdown記法を採用するWebサイト、Webサービスが随分増えているように感じます。一つの統一されたフォーマットで作業できるのは良い事です。今回はWebブラウザ上でダイナミックにコンテンツを編集できるdemarcate.jsを紹介します。 こちらはデモです。左側のコンテンツが編集できる部分になります。右側にはヘルプが出ています。 編集したい部分がマウスオーバーでハイライトされます。クリックで編集モードに入ります。 編集モードです。ツールバーが編集エリアの下に出るのが特徴的です。 もちろん日語も使えます。右側にMarkdownの記法ヘルプが出てくれるのも便利ですね。 上下ボタンを押すとコンテンツの位置を差し替えられます。 Markdown記法を拡張しているようで、テーブル表示

    Web上で見たままに変更できるMarkdownエディタ·demarcate.js MOONGIFT
  • 連載「JavaScript活用最前線」原稿執筆の舞台裏 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。kintone開発チームの天野です。好きなべ物はエビフライです。 昨年4月から、技術評論社のWEB+DB PRESS誌で連載「JavaScript活用最前線」を執筆させて頂いています。まだ試行錯誤している点も多いのですが、原稿執筆の進め方についてまとめたいと思います。 WEB+DB PRESS Vol.73 執筆体制 現在の執筆者は自分(@ama_ch)と@teppeisの2名で、各回交互に執筆しています。 プラス編集の方が1名、アドバイザー1名の計4名です。 大まかな流れ 原稿が完成するまでの大まかな流れは、以下のようになります。 テーマ案検討MTG 案決定 執筆スケジュール決定 構成案提出 ラフ提出 原稿提出 校正 完成 全体を通して連絡や相談が多く、執筆者も一人ではないため、複数人での密なコミュニケーションが必要です。 コミュニケーション 基的なコミュニケーションには

    連載「JavaScript活用最前線」原稿執筆の舞台裏 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • Web上でのプログラミングがさらに便利に。JavaScriptを使った開発補助·Tern MOONGIFT

    Ternは入力補完や関数の引数表示と言った機能がついたJavaScript用プログラミング補助ライブラリです。 そろそろWebブラウザ上でコーディングを行える環境が整ってきたのではないでしょうか。プログラミングするためのエディタ環境として必要なのはハイライターなどの他にもたくさんあります。その幾つかを提供してくれるのがTernです。 入力補完。 文字を打つと絞り込まれていきます。 変数、クラスの定義を探します。 オブジェクトの種類を下に表示できます。 変数名を変更します。 名前空間に対応しているので余計なところは変更しません。 関数の引数を表示します。 デモ動画です。 Ternでは入力補完、変数やオブジェクトの定義元検索、関数の引数表示、変数名の一括変更と言った機能がサポートされています。いずれもローカルアプリケーションのプログラミングエディタには備わっている機能と言えるでしょう。しかしそ

    Web上でのプログラミングがさらに便利に。JavaScriptを使った開発補助·Tern MOONGIFT
  • HTML・CSS・Sassのコーディング環境 2012 | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    HTML・CSS・Sassのコーディング環境 2012 | Webデザインのタネ
    sbg3
    sbg3 2012/11/14
  • 「Sublime Text」 完全入門ガイド!

    こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! MacWindowsLinux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能

    「Sublime Text」 完全入門ガイド!
    sbg3
    sbg3 2012/10/30
  • JavaScriptエディタ「Scripted」をVMware/SpringSourceがオープンソースで公開

    VMwareのSpringSourceが、JavaScript/HTML5対応のエディタ「Scripted」をオープンソースで公開しました。 Scripted自身がHTML5/JavaScriptで記述されているためWebブラウザ上でエディタとして動作し、HTML/CSS/JavaScriptのシンタックスハイライト、JSLintによる文法チェック、エディタのカスタマイズ機能などを備えています。エディタ部分の機能はEclipse Orionを再利用したとのこと。 Scriptedの全体画面。右側に別ファイルを表示しているところ。

    JavaScriptエディタ「Scripted」をVMware/SpringSourceがオープンソースで公開
  • Excelや画像、電子書籍などあらゆるファイル形式を編集できる無料エディタ「Free Editor」Winのみ

    About RSSで購読する xlsxやCSV形式ならエクセルやテキストエディタ、画像系はPhotoshopやGIMPにPicasa、epubは専用ソフト等々、世の中に星の数ほど存在するファイル形式に合わせて、それらを編集するために、あらゆるソフトが必要になりますよね。 今後もっと多種多様なファイル形式が出てくるのかと思うと、どれだけソフトを用意すればいいんだ、と感じてしまいそうです。 今回は、そんなストレスを一気に解消してくれそうな便利ソフトをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! あらゆる形式のファイルを編集できる「Free Editor」 「Free Editor」は、様々な形式のファイルをひとつのソフトで編集することができるフリーのエディター。 画像やエクセル、ワー

    Excelや画像、電子書籍などあらゆるファイル形式を編集できる無料エディタ「Free Editor」Winのみ
  • chrome-life.com - このウェブサイトは販売用です! - chrome life リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • どこまでも自由に情報をまとめる·Meshcraft MOONGIFT

    Meshcraftは自由度の高いコンセプトマップエディターです。 Webはとても自由度が高いです。しかしHTMLという枠の中で行動を迫られます(FlashやJavaアプレットもありますが)。しかしそうした枠を超えてとにかく自由に情報を蓄積していけるソフトウェアがMeshcraftです。 トップページです。色々な枠やテキストが浮かんでいます。これらは自由に動かしたり編集したりできます。マウスで全体の視点を動かすこともできます。 登録フォームです。下の部分が大きくなるのはなかなか気持ちいい感覚です。 こんな感じで情報を結びつけることもできます。 新しい項目を追加します。左クリックで追加されます。 項目を追加した後、ドラッグで線を引きます。これでリレーションができます。 互いの関係性を明記します。 枠付きの他、ラベルも追加できます。 Meshcraftはコンセプトマップエディターという名称になっ

    どこまでも自由に情報をまとめる·Meshcraft MOONGIFT
  • jQueryベースのWYSIWYGエディター『Redactor』 | 100SHIKI

    マニアックではあるが、なかなか良さそうなのでメモ的にご紹介。 RedactorはjQueryベースのWYSIWYG(What You See Is What You Get)エディターである。 ユーザーにリッチな文書を入力してもらえる際に便利だ。 もちろん他にも似たようなツールはあるが、ツールバーの見た目が今風&カスタマイズが容易なのでデザインを損なわずに使うことができるだろう。 ウェブ制作者向けではあるが、覚えておいても良さそうですな。

    jQueryベースのWYSIWYGエディター『Redactor』 | 100SHIKI
  • node.jsを使ったコラボレーションプログラミングエディタ·snucode MOONGIFT

    snucodeはWebベースのコラボレーションテキストエディタです。Socketstreamを使ってリアルタイムに同期します。 Webの面白さはコラボレーションにあるといっても過言ではないでしょう。プログラミングエディタであってもそれは同様です。snucodeを使えばリアルタイムにコードを一緒に作り上げられます。 アクセスしました。最初は何も書かれていません。URLを別なWebブラウザと共有します。 シンタックスハイライトは多数揃っています。 こちらはSafariです。日語の部分の処理が変です。 オートインデントもあります。 オプションで設定が出てきます。 テーマを変更してみました。 見やすいテーマです。 主な機能としてはコードハイライト、テーマ、HTML5のFile APIを使ったローカルファイル編集、拡張子を使ったファイル種別の判定、行ラップサポート、ローカルへのファイル保存といった

  • 今見ているコンテンツをそのままに編集·Hallo MOONGIFT

    Halloは表示されているコンテンツをクリックすると編集モードに移行するWYSIWYGエディタです。 HalloはこれまでにないほどシンプルなWebベースのWYSIWYGエディタです。今見ているコンテンツをクリックで編集可能にします。 最初の表示です。何の変哲もないHTMLです。 クリックすると編集できます。 文字を選択すると文字装飾用のフローティングが表示されます。 テキストの追加もできます。 新しく追加したコンテンツにも装飾ができます。 編集可能にする設定はごくシンプルです。 編集ボタンを押して編集モードに移行と言った操作がないのでとてもスムーズです。画像やリンクの埋め込みなど全てに対応する訳ではありませんがプラグインにも対応しているので拡張は容易でしょう。HalloはjQueryを使っており、jQuery UIのテーマにも対応しています。 HalloはjQuery/JavaScrip

  • Webブラウザ上で使える埋め込み型Markdownエディタ·EpicEditor MOONGIFT

    EpicEditorはテキストエリア内でプレビューできるWebベースのMarkdownエディターです。 エンジニア向けを中心にMarkdown記法を使ったWebサイトが増えてきました。そこでより入力をしやすくしてくれるWebエディター、EpicEditorを紹介します。 デモです。この黒いテキストエリアがエディター部になります。 エディター部の右下にある×ボタンを押すとエディターとプレビューを切り替えられます。 リストなどMarkdown記法は問題なく利用できます。 フルスクリーンモードにすると左右にエディタ、プレビューが表示されるモードになります。 画面の横幅が広いと使いやすいです。 EpicEditorはプレビューが入力部と一緒というのがユニークです。またフルスクリーンモードにすれば左右でリアルタイムプレビューができるようになるので、より書きやすくなりそうです。オプションも多数用意され

  • markItUp! Universal Markup jQuery Editor :::

    Want more? Buzz A powerful Javascript audio library over the HTML5 audio element. Vegas A jQuery plugin to to add beautiful fullscreen backgrounds to your webpages and create amazing Slideshows. SundayMorning A jQuery plugin to translate content on the fly. Face Detection A jQuery plugin to detect faces in pictures. markItUp! universal markup jQuery editor markItUp! is a JavaScript plugin built on

  • DropboxやGitHubでも使える手軽な記事作成ツール·RETTER MOONGIFT

    RETTERは静的なHTMLファイルを出力するブログツールです。 最近はGitHubをメインのアクティビティにするプログラマーが増えてきました。そんな方々にお勧めなのがRETTERです。軽量なブログツールとして使えます。 インストールします。RubyGemsでインストールできます。 インストール完了しました。 新しい記事を書いて閉じた後、previewコマンドを実行します。 プレビューが表示されました。 修正する際の日付指定が相対的に指定できるのが面白いです。 実際にRETTER提供サイトで使われています。 RETTERを使うとターミナルからすぐに記事を書き始められます。エディタは環境変数のEDITORに依存するので自由に選択できます。そして完了した後、Rack appとして動かすのはもちろん、Herokuで動かしたり、静的HTMLを出力するのでDropboxやGitHubを利用することも

  • Webサイトをその場で編集可能にするブックマークレット·Create MOONGIFT

    CreateはWebサイトをその場で編集可能にするブックマークレットです。 いつでもどこでもWebサイトを編集できる、それを実現するのがCreateです。JavaScriptを使って画面を見たままに編集できる機能を提供します。 最初の画面です。Try it nowをクリックします。 すると画面上部にツールバーが表示されます。次にEditボタンをクリックします。 一瞬、編集可能な場所がハイライト表示されます。 後はテキストを自由に編集できます。 こんな感じに文字装飾を行うバーも表示されます。 サーバサイドがないので保存ボタンを押すとメッセージが出ます。実際にはこのコンテンツをサーバサイドに送信する必要があります。 コンソールで確認できる更新内容です。それぞれのHTMLがオブジェクトに入っています。 小さく折り畳んで表示しておけます。 CreateはJavaScript、かつブックマークレット

    Webサイトをその場で編集可能にするブックマークレット·Create MOONGIFT
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Webベースで開発できるレベルのプログラミングエディタ·Ace MOONGIFT

    AceはCloud9でも使われているWebベースのプログラミングエディタ。 AceはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。あまり好まない人も多いようだが、個人的にはそろそろ開発環境もWebアプリケーション化してくれないかと思っている。そのためには幾つか乗り越えるべき問題があるが、最初の問題はエディタ環境だろう。 行番号の計算が適切でいい Webブラウザのテキストエリアレベルでは全く話にならない。プログラマーが開発しやすいエディタになっている必要がある。そんなWebベースの開発環境を目指すIDE、Cloud9で使われているエディタ環境を作っているのがAceになる。 AceはJavaScriptベースの独立したエディタ環境になる。そのため外部のソフトウェアに組み込むことも可能だ。10種類以上の言語に対応したハイライター、縦または横に画面を分割したり、テーマを変更して色合いをがら

  • About - CLEditor

    CLEditor is an open source jQuery plug-in which provides a lightweight, full featured, cross browser, extensible, WYSIWYG HTML editor that can be easily added into any web site. Live Demo Go ahead, take it for a test drive. Highlight some text and click some buttons. The following demos are a great source for code samples and examples of how to use plug-ins.

  • 論文やレポートの添削に。高機能なドキュメントコメントシステム「Comt」| MOONGIFT

    Comtは高機能なWebベースのテキスト添削システム。 ComtはPython製のオープンソース・ソフトウェア。ブログやニュースサイト、フォーラム、論文、小説などインターネット上にはテキストコンテンツが溢れている。それらの公開された記事には大抵コメント機能がついており、感想を寄せることができる。 ダッシュボード だが感想以外にも「ここをこうした方が良い」「この表現の方が良いのではないか」といった具合にコンテンツをブラッシュアップし、より良くするための仕組みを必要とする場合もある。そのような時に使える添削システムがComtだ。 Comtは非常に高機能な添削システムだ。ダッシュボードがあり、そこでコンテンツの作成を行う。そして添削に参加するメンバーは場所を指定してコメントを記述する。そして何度が議論され、コンテンツが修正されていく。その全ての過程をComtは保存、管理する。 添削画面 コンテン

    論文やレポートの添削に。高機能なドキュメントコメントシステム「Comt」| MOONGIFT