タグ

2009年3月17日のブックマーク (3件)

  • ちゃぶ台メモ - AS3書けないけど、FLARToolkit使ってみようとする日記 3日目

    [追記 09/01/26] FLARToolKitもPapervision3Dも現在はバージョンアップされており、以下の記事とは変更されている部分があります。最新のFLARToolKitをFlash CS3で動かす記事を書いたので、こちらを参考にしてください。 ではFlexBuilder3を使ってFLARToolkitを動かす解説に入ります。 FlexBuilderを使う人にこんな解説は必要ないんじゃないかという、心の声が聞こえますが。一方で、AS初心者がAS3.0を始めてみるのにFlexBuilderは結構いいんじゃないかとも思っています。とりあえずインストールさえすればすぐに始められるので。 以下の記事の通りにすれば、誰でもFLARToolkitは動かせると思うので、AS初心者の方もぜひトライしてみてください。 FlexBuilder3でFLARToolkitを動かす ポイントはタロタ

  • saqoosha/FLARToolKit - Spark project

    (English page) FLARToolKit とは ARToolKit の AS3 版です。 A虎@氏が Java に移植した NyARToolkit をさらに AS3 に移植。 FLARToolKit は入力画像からマーカーを認識して、3 次元空間でのカメラ位置を計算するとこまでをやってくれます。 3D グラフィックスとの合成などは各自で実装する必要あり。 ただし簡単に合成できるようにヘルパー的なものはついてます。(Papervision3D, Away3D, Alternativa3D 用のクラスが用意されています。) ちなみにサンプルで使用してるのは Papervision3D。 ライセンス FLARToolKit を使用する場合は、以下の 2 つのライセンスのどちらかを選択してください。 GPL GPL を選択された場合、商用・非商用を問わず無料で使用可能です。 ただしソフ

    sbtqe
    sbtqe 2009/03/17
    入力画像からマーカーを認識して、3 次元空間でのカメラ位置を計算する
  • ちゃぶ台メモ - ホネホネ・クロック [時計・ブログパーツ]

    <script charset="Shift_JIS" src="http://chabudai.sakura.ne.jp/blogparts/honehoneclock/honehone_clock_wh.js"></script> COMMENTS [2,705] ahchang : か…かわいい!! 自分のブログが今ぶっ壊れてて ブログパーツ貼れないのが残念すぎる… 9 月 24th, 2008 at 1:17:15 chabudai : これを素直にかわいいと言ってくれるのは、ahchangだけですw 9 月 25th, 2008 at 1:19:21 モモマニア : やっぱり和む。 ブログに貼り付けようと思ったら、 許可されていないタグということでした。 悲すぃ。 10 月 29th, 2008 at 15:33:42 chabudai : 貼ろうとしてくれたそのお気持ちだけで