タグ

ネットと北田暁大に関するsc_watcherのブックマーク (1)

  • 山岡重行の統計的仮説検定の説明に対する北田暁大の批判について

    社会心理学者の山岡重行氏の『腐女子の心理学2』の巻末の統計学用語の説明に関して、社会学者の北田暁大氏が色々と批判している*1。しかし、あれこれ経緯がある*2からだと思うが、全般的に勇み足になっているので指摘しておきたい。山岡氏の記述にも問題が無いとは言い切れないのだが、統計学を学んでいない人向けの説明であろうことを念頭に置くと、山岡氏が統計学に無理解であるかのような批判は適切ではないと思われる。 1. P値の解釈について 北田氏は、山岡氏のように統計的仮説検定で「事実認定」をすることは、アメリカ統計学会(ASA)の声明*3に合致しないと主張しているのだが、何を「事実認定」するのかについて注意が払われていない不適切な批判になっている。 山岡氏の説明では、分類したグループ間の平均値に差があるのか「事実認定」するために、統計的仮説検定を用いることになっている(pp.72–73)。つまり、データと

    山岡重行の統計的仮説検定の説明に対する北田暁大の批判について
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/07/08
    色々な意味でコスパが悪い論争になってきた感じだが、泥仕合に持ち込むのも一つの戦略ということなんだろうか。
  • 1