タグ

communicationに関するschillasalのブックマーク (17)

  • 生物学とジェンダー論の対話作法

    休止前ですが、なんだか例の「バックラッシュ!」発売の余波か、いろんなところでジェンダー関連の議論が巻き起こってますね。せっかくなので少々コメントしておきます。 まずはこちら。 生物学とジェンダー学の対話 International Stem Cell Forum 東北大学の生命科学者、大隅教授のブログです。 コメント欄も含めてですが、正直言ってあまり生産的な議論になっていないように思えます。 まず最初に、 生物学者がジェンダー学者と何故対話できないのか これはよくないと思います。「生物学者が」ではなく、「私が」にすべきです。少なくともコメント欄におられる方はジェンダー論に理解を示しているようですし、私も対話できると思っております。 コメント欄も含め一番物議を醸しているのは、生物学における"abnormal"という概念、言い方のようですね。 例えばこれをそのまま人間の性的指向の「アブノーマル

    生物学とジェンダー論の対話作法
  • 生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ - 「○○ちゃんとデートv」に関して 

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ - 「○○ちゃんとデートv」に関して 
    schillasal
    schillasal 2005/09/28
    "人として好かれなかったことを、「モテなかった」と取り違えてしまったところに根本的な間違いがある"
  • ネタについて

    まず、イイワケから書く。 来、この文章は四年前に書かれるべきものだった。 四年ほど前から、私は――たぶん脳内からだと思うんだけれど――この文章を書くようにうながされていた。 何度も何度もこのテーマを思い出させられ、 文章の順序、構成を夢想させられてきた。 文章をエディタで入力する前は、私は文章の全貌がどうなるかさっぱりわからなかった。 でも、さまざまな都合により、入力する時間がとれず、 ついつい先延ばしになってきたのだ。 きっと誰か――私の知らない誰か――に向けてこの文章は書かれているのだと思う。 この文章はネタについて書かれていて、 例によって、どうでもよくて中二病風の文章です。 けれども私は、この文章を特定の人に向けて書いているわけではない。 この文章を読んで「otsuneさんは私にあてこすりをしているのだ」と思わないでください。 私はこの文章をただネタとして書いている。 というか、

  • 皮肉について

    まず、言い訳から書く。 来、この文章は一ヶ月前に書かれるべきものだった。 一ヶ月ほど前から、私は——たぶん神さまからだと思うんだけれど——この文章を書くようにうながされていた。 何度も何度もこのテーマを思い出させられ、 文章の順序、構成を考えさせられてきた。 文章をエディタで入力する前から、私は文章の全貌がどうなるかわかっていた。 でも、さまざまな都合により、入力する時間がとれず、 ついつい先延ばしになってきたのだ。 きっと誰か——私の知らない誰か——に向けてこの文章は書かれているのだと思う。 この文章は皮肉について書かれていて、 例によって、もっともらしくて優等生風の文章です。 けれども私は、この文章を特定の人に向けて書いているわけではない。 この文章を読んで「結城さんは私にあてこすりをしているのだ」と思わないでください。 私はこの文章をただ書いている。 というか、書かされているのであ

  • 一人称スイッチヒッター - rna fragments

    「圏外からのひとこと(2005-09-06)」より: 文体についてですが、私は、何度かの試行錯誤の末、「文体スイッチヒッター主義」になりました。問題によって右打席に入ったり左打席に入ったりします。現実のスイッチヒッターと同様、なかなかうまくいかないけど。「僕」と「俺」と「私」も使いわけてます。 僕の場合昔は「私」でした。今振り返るとなんか『寄生獣』のミギーみたいな雰囲気。顔がないというか人としてのあたたかみがないというか。今でもないかもしれんけど。 そこの参照先「著名ブログの「最初の記事」を集めてみた」は他人のブログの過去ログを掘り起こしてキャラの固まってない様子を観察したりする記事。曰く: こういう試みは、やられる方からしたらかなり不快かもしれない。というか、自分がコレやられたら死ぬ程恥ずかしい(なんて書くとやぶ蛇なんだが)。 僕が以前つきあってた女性は僕とつきあう前にネットで検索しまく

    一人称スイッチヒッター - rna fragments
  • 口では外見を過小評価し、実際には過大評価していませんか? - 世界のはて

    話題にしたいのはそこじゃないっつーの! 前回の記事への返信。 http://d.hatena.ne.jp/pippi/20050820#1124551892 http://d.hatena.ne.jp/Ivan_Wisky/20050820#p2 http://d.hatena.ne.jp/Kowalski/20050822#1124664292 なんだか、 「外見に内面は反映されるか否か」 「外見以外の部分だってちゃんと見てるYO!」 「外見がダメでも他で努力すればモテる」 「Masaoの生い立ちはキモい」 あたりが話題の主眼になっちゃって、非常に残念。僕が前半で提示した「ファッションで他人は簡単に騙される」や「僕の生い立ち」は、その後の「外見と内面は別モノ」の説得力を上げるための論拠にすぎなくて*1、当に言いたかったのは いちばん重要なのは、自分が外見に振り回されていることを自覚しつ

    口では外見を過小評価し、実際には過大評価していませんか? - 世界のはて
  • と思いました。 - Oblivion? Oblivion!

    というのは便利な書き方だけれども、で、いまどう思ってるんだよ! と、はげしく突っ込みたくなるのはいかんともしがたい。 まあ、こういうふうに、特定の文言をどうこういうと何より自分がそういうふうにかけなくなってやな感じなので、質的には、表現じゃなくて、内容の問題なんだけどね。つまり、説明しにくいのだけれど、印象とか感想のような時制をつけて語る意味のあるものと、判断や意見の場合は違うというような。現在はまた自分には違う意見があるかもしれないという余地をほのめかし的に残すことで、微妙に文責を逃れるような使い方をたまに見かける、というようなこと。

    と思いました。 - Oblivion? Oblivion!
    schillasal
    schillasal 2005/09/04
    私の事かと妄想大爆発でentry書いた。>http://d.hatena.ne.jp/schillasal/20050904/now その後返事を頂き誤解だと判明。
  • 本日のメインディッシュ――「機会主義」の、分かりやすい呼び方ってないかな? - 荻上式BLOG

    chikiは以前、「事柄を明らかにし、議論を発展させwin-win(どちらも得をする)の関係を築くように対話を進めていくのではなく、自己(サイド)の優位と相手(サイド)の劣位を宣言・固定(←証明、ではない)するためだけに議論する。そのためには手段を問わない」という議論の仕方を機会主義(opportunism)として把握し、エントリーを書いたことがあります。「機会主義」は、経済の議論をする際の用語のようなのですが、この場合の《自己利益の追求》の《利権》を大きく捉えた場合、普遍的な議論一般に当てはまると思い、使用しました。 この言葉は結構便利で、BLOGでの炎上騒ぎで、各コメントがこぞって「道徳」などを振りかざしている時など、議論の仕方に「おや?」と思ったり、例えば「言葉の上では正しいことを言っているんだけど、その言葉を書く行為がそれを裏切っている気がするぞ」って時に問題の所在がすっきりしたり

    本日のメインディッシュ――「機会主義」の、分かりやすい呼び方ってないかな? - 荻上式BLOG
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 九尾のネコ鞭 - あたしはあんたのママじゃない

    大学生が、レポートをどっかのサイトから拾ってきていてけしからん、という話。 ARTIFACT@ハテナ系 - 大学のレポートのコピペ問題あたり参照。 よく知らないが、どーせ、ネットがなかったころだって学生だってやら先輩の過去レポートやらを写したりしてたんじゃないのか? はてなキーワードの線が残っているとか、「先日書いたように…」などの文章が残るなんてのは、コピペの気軽さから起こるミスなわけで。 さらに、グーグルが出来たために、教授側がモトネタを発見しやすくなったからこういった問題が浮上しているんだろう。 こういうのをとりあげて「最近の若者はけしからん」と言う人が時々いるわけだが、ちょっとズレてるよなぁ。 モテ男性を観察していると、自分との技術差に驚く。 「○○ちゃんって小雪に似てるよねー」とか、どうしてそう的確な嘘が言えるのだ。「小雪」なのは全体の5%くらいなもんで、95%は別物であり、ど

    九尾のネコ鞭 - あたしはあんたのママじゃない
  • 生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ : 女性の書き手を分類してみる

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ : 女性の書き手を分類してみる
    schillasal
    schillasal 2005/08/31
    comment欄での分類requestにも丁寧に答えてる。分類されるの嫌がる人もいるけど、されるの楽しむ人もいる。
  • 【嫁シリーズ】嫁がTVを見ながら僕に話しかけてきます。

    【嫁シリーズ】うちでは良く、嫁がTVを見ながら僕に話しかけてきます。そこで僕は嫁に応じて会話をしようとするのですが、嫁はTVに気を取られて自分で始めた話を忘れてしまいます。 僕は非常にイラつくのですが、嫁は一向気にした様子がありません。それどころか僕を「小さいことに拘る自意識過剰の男」と糾弾します。理不尽だ。 同じ経験をされた方の意見を聞かせてください。どっちが正しいと思いますか?

  • 席を譲らなかった若者

    「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。 電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者が立っていた。私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、60代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。 この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりをしたもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。 こ

    席を譲らなかった若者
    schillasal
    schillasal 2005/08/28
    Posted by み at 2005年04月26日 04:20 のcommentを。想像力には限界が。communicationを、横を向かず正面で向き合って。
  • 圏外からのひとこと(2005-08-18)

    schillasal
    schillasal 2005/08/23
    「言論」と「政治」。ベストに近い「最悪」。
  • 批判について 補足 - 算術師の、何だかそんなもの

    算術師です。 何か凄い勢いで人が来ている模様で、目下焦っていたりします。 …アクセス解析置けない都合上、気になっても見ることが出来ずもどかしい限りです。 週明けから学校が始まった訳ですが、思いの他必修単位を落としていないことが判明して安堵しています。後期に再履しないといけない単位が固まっているので、前期中に選択を可能な限り取得しておきたいと思います。 同時並行で体も人並み程度に鍛えていくつもりです。 取り合えず、泣き言やら言い訳やら吐かずに頑張ってみようと、そう思います。 そう言えばこちらの方 がそろそろ復活される模様。さて、どんな記事になることやら。 さて、今日は先日書いた非難について の補足を少ししたいと思います。 demian さんの所で、サイトの方針として匿名での批判禁止ルール というものが紹介されています。 要約すると、こんな感じです。 ・批判者は自分が何者か紹介し尽くさなくては

    批判について 補足 - 算術師の、何だかそんなもの
    schillasal
    schillasal 2005/08/23
    やはり管理人の労力って重要な点じゃないかな。2chじゃないんだし。このentryの前後にも関連した内容が ?
  • 「傷つく言葉」って何?: ネットマナーはめんどくさい

    ネットマナー系のサイトでなくとも「他人を不快にさせる事を掲示板に書いたら削除対象」って注意書きは結構あると思う。 けど、この「不快にさせる」とか「傷つける」ってどういう事を指すのでしょうね? あ、通常注意書きにある「他人を不快にさせる事を掲示板に書いたら削除対象」ってのは、わざと傷つけるつもりで書いたらイカンという意味合いで書くことが多いのですが、わざとでなくとも傷つけることは結構ある。 問題はわざとかそうでないかの見極めが、管理人によって大分違う所なのですが。 ずいぶん前になりますが、私の子供が生まれつき心臓に疾患のある子で、生後三ヶ月に 「いずれ手術をしなければならないでしょう」 と宣告されました。 産んだばかりでいきなりそんな事を言われ、激しく動揺したのを覚えています。 そこへ追い討ちをかけるように、思っても見なかった転勤の辞令。 場所は今まで一度も行ったことのない遠い土地で、自分の

    schillasal
    schillasal 2005/08/23
    これは netでなくても起こるよね。よく知らない相手と気軽に話してしまうという点では違うけれども。
  • 「匿名」による批判の禁止ルールについて

    2001年7月28日簡単な追記 (2001年1月23日公開) 掲示板利用上の注意:「匿名」による批判の禁止ルール 目次 はじめに 「匿名」による批判の禁止ルールの動機 「匿名」による批判の禁止ルールの運営 「内容至上主義」の欺瞞 「匿名」性の判定に必要な情報の不平等について はじめに 「匿名」による批判の禁止ルールはあちこちからリンクされ、かなりの反響があるようなので、そのルールに関して色々考えてみたことを書き残しておくことにしました。 最初に、「匿名」による批判の禁止ルールを要約しておきましょう: 「匿名」であるか否かの判定は実名や電子メール・アドレスを公開しているか否かで行なわれるのではなく、その人が自分自身の考え方や趣味・嗜好に関してどれだけの情報を公開しているか否かで行なわれる。 (この意味での「匿名」は通常の意味の匿名とは全然違う意味であることに注意! 以下に書かれていることを誤

  • 1