勉強に関するschoollifeのブックマーク (5)

  • カイ二乗検定のメタアナリシスをやってみた(階層ベイズでも試してみた追記あり&タイトル変更済み) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    記事タイトルに反して僕は実は統計的検定が大嫌いなんですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか(笑)。ということで、今回はややマニアックなメタアナリシスの話題でもしてみようかと思います。「t-testのメタアナリシス」みたいな、いわゆるRosenthal's methodとして知られているような一般的な話題にもちょっとだけ触れています。 今回想定しているシチュエーション 例えばですが、「あるパーソナライズされた*1動線改善を4つの異なるeコマースサイトで行った」みたいなケースを想定してみます。それぞれのeコマースサイトは独立した事業者であるため、統一したアクセス解析はできないものと仮定します。で、動線改善は「お気に入り→購入」のところに施したとして、ここでA/Bテストを行ったと仮定します。この時、アクセス解析の結果からいわゆる2×2分割表として サイトA 非CV CV 改善なし 250 125

    カイ二乗検定のメタアナリシスをやってみた(階層ベイズでも試してみた追記あり&タイトル変更済み) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • シンプルなモデルとイラストでカルマンフィルタを直観的に理解してみる - Qiita

    はじめに カルマンフィルタは逐次ベイズフィルタの一種で,かつてのアポロ計画や,現代ではカーナビ等の身近な製品でも広く活用されています.モデルが線形である(あるいは線形に近似できる)ことや,ノイズがガウス分布に従うことを仮定する必要がありますが,その仮定が許容できるシステムでは実効性が高く,様々な場面で既に実用化されています. そんなカルマンフィルタの式や,その導出を初めてみた時,こんな風に感じました. 「なんか,よく分からんが,複雑そうだなぁ」 だって,こんなんですもの... 状態空間表現(動作モデル,観測モデル) \boldsymbol{x}_t = \boldsymbol{A} \boldsymbol{x}_{t-1} + \boldsymbol{B} \boldsymbol{u}_{t} + \boldsymbol{\epsilon}_t \\ \boldsymbol{z}_t =

    シンプルなモデルとイラストでカルマンフィルタを直観的に理解してみる - Qiita
  • TOEIC満点でも英語が話せないのはなぜ?言語学者がたどり着いた英会話学習「6つの実践法」とは(井上 久男) @gendai_biz

    TOEIC満点でも英語が話せないのはなぜ? 言語学者がたどり着いた 英会話学習「6つの実践法」とは 池田流「脱TOEIC」のススメ 「私も話せませんでした」 「留学や海外駐在の経験がない日語ドメスティックで生活・仕事してきた人が、TOEICのスコアをバロメーターにしても実践的な英語力の上達にはほとんどつながらない。国内で勉強してTOEIC800点を取りながら、英会話をできない人はたくさんいます」 こう説明するのは、長年、英語教育に取り組んできた大阪観光大学国際交流学部准教授の池田和弘氏だ。 日企業は英語の公用語化を推進し、大学でも英語の授業が増えている。実践的な英語力向上はグルーバル化の加速と共に不可欠になりつつある。TOEICのスコアが採用時や昇進時の一定の基準になっているケースも少なくない。池田氏の指摘は、ビジネスマンあるいはこれから社会人になる人にとっては重い意味があるだろう。

    TOEIC満点でも英語が話せないのはなぜ?言語学者がたどり着いた英会話学習「6つの実践法」とは(井上 久男) @gendai_biz
  • 独学でバイリンガルになった英会話おすすめ勉強法 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

    英会話ができるようになりたい!という人は多いでしょうが、実際に周りで英会話ができるようになった!という人はほとんど見かけないんじゃないでしょうか。 これだけ英会話教室やオンライン英会話などが発達しているのに、なぜでしょう? 今回はその原因と、私が日にいながら独学で英会話を上達させた方法を紹介しようと思います。 なぜ英会話教室に行っても英会話ができるようにならないのか? 英会話教室に行ってがんばっているけど、英会話が思うように上達しない…こんな人、かなり多いんじゃないでしょうか。 いえ、逆に英会話教室に通っている人で、英会話がペラペラになったという人を私は見たことがありません。そして英会話の上達に成功している人ほど、英会話教室やオンライン英会話に頼っていないような気がします。 なぜでしょうか?それはシンプルに1つ、『

    独学でバイリンガルになった英会話おすすめ勉強法 | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
  • 論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート

    こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を書いたとき、「あとは穴埋めしたら論文を出力してるものが作れないか」みたいな話があったので、作ってみた。 何であれ、文章を書く骨法は、書きたいことではなく、書くべきことを(そしてそれだけを)書くことである。 問題は何を書くべきかであるが、幸いにして、論文については後述するようにほとんど決まっている。 結論から言えば、以下の表を埋めていくだけで、論文の骨組みができあがる。 必要な項目は揃い、しかるべき順序で並ぶ。 論文穴埋めシート こんな簡単な穴埋め表がこれまであまり取り上げられなかったのは、わざわざ作るまでもないことも勿論あるが、その他にも次のような理由がある。 つまり、こうした穴埋め表が、 あなたは論文が書けないのではない。 研究ができないのだ。 という目の当

    論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート
  • 1