2011年7月19日のブックマーク (7件)

  • 日本は白書の国...韓国にとっても非常に有益(2)

    通商白書は「震災を越え、グローバルな経済的ネットワークの再生強化に向けて」を表題として、中間材の輸出を中心に世界経済とのつながりを強化し、海外生産ネットワークを拡大するというのが骨子だ。国内立地競争力強化と新興開発途上国へのインフラ輸出を通して経済再建と雇用拡大を図るという内容もある。 「社会とともに創り進める科学技術」をテーマにした科学技術白書は、原発事故は混乱を起こした政府に重大な責任があると指摘し、原発を含むエネルギー政策と科学技術政策の大々的な修正を促した。科学技術白書が科学技術政策の修正を提起したのは1958年の白書発表以来初めて。 科学技術が国民に受け入れられて支持されるよう「科学技術コミュニケーション」を強化すべきだと強調した点も異例だ。来年から5年間施行される第4期科学技術計画は当初、科学・技術にイノベーションを含めて科学技術政策の経済生産性向上に主眼点を置く予定だった

    日本は白書の国...韓国にとっても非常に有益(2)
    scicom
    scicom 2011/07/19
    たしかに白書は貴重な情報源 日本は白書の国...韓国にとっても非常に有益(2) | Joongang Ilbo | 中央日報
  • 紀伊國屋書店スタッフによる書評的空間 : 2011年07月

    ブログでは、紀伊國屋書店で働くさまざまなスタッフが、自分が読んでほんとうに面白かった・役に立った・感動したを、書評空間読者のみなさまに自分の言葉でご紹介していきます。 「プロの読み手による書評」とは申せませんが、書店スタッフがどんなをどれだけ情熱をこめてお薦めできるものか、ご注目ください。 →bookwebで購入 「タテとヨコの出会い」 ペンギン・ブックスから、「日語の短編小説」アンソロジーが出た。左側の頁に英訳、右側の頁に原文を配した対訳だ。を開いて驚くのは…日語がタテ書き!今まで見たことのない洋書のすがたにワクワクする。 この英語対訳シリーズは、これまでフランス語やロシア語はあったらしいが、もちろんヨコ書き同士。タテ書きの言語は日語が初めてらしい。そのことが編者の序文にやや興奮気味に語られている。タテからヨコへ、ヨコからタテへ、英語を読む日人、日語を読む外国人が、

    scicom
    scicom 2011/07/19
    紀伊國屋書店新宿南店 西山純一さんによる「博士漂流時代」書評
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    scicom
    scicom 2011/07/19
    学術文献への無料アクセスの影響力(論文紹介)
  • 女子中学生たちの仰天?レポート

    毎年この時期に書店に足を運ぶと、各出版社の夏の文庫フェアが目に入ってくる。今年も新潮社が「新潮文庫の100冊 2011」、角川書店が「発見! 角川文庫2011」、集英社が「ナツイチ 2011」とそれぞれ趣向をこらしたフェアを展開しており、それをながめているだけでも楽しくなってくる。 1976年から開始...

    女子中学生たちの仰天?レポート
    scicom
    scicom 2011/07/19
    女子中学生たちの仰天?レポート
  • 求められる理工系人材科学へのワクワク感が豊かな将来につながる

    毎秋のノーベル賞発表の時期になると、日人はソワソワする。もはや賞の常連であるほど、日の科学技術の水準は高い。その知を育む理工系大学は、就職難の時代にあっても有為な人材を社会に送り続けている。理科離れがいわれる子どもたちが日の科学技術継承者となるにはどんなサポートが必要か。サイエンスコミュニケーターの内田麻理香さんに聞いた。 子どもたちの理科離れが問題視されて久しい。原因は「詰め込み式の受験教育」といわれたり、「ゆとり教育」で授業数が削減されたことに起因するのではとも言われるが、定かではない。 サイエンスコミュニケーター 内田麻理香さん 東京大学工学部、同大学院修士課程修了。同大学院学際情報学府文化・人間情報学コース博士課程に在籍。科学と社会をつなぐコミュニケーションについて研究する傍ら、身近な実生活に科学の考えを持ち込むことで科学技術への関心を高める活動を展開している。『科学との正し

    求められる理工系人材科学へのワクワク感が豊かな将来につながる
    scicom
    scicom 2011/07/19
    求められる理工系人材 科学へのワクワク感が豊かな将来につながる
  • 秋入学だけじゃない 「タフな東大生」を先取りしろ

    東京大学が秋入学を検討するというニュースが話題となっている(2011年7月1日付日経済新聞)。世界標準の秋入学とすることで、大学は優秀な留学生を獲得する機会が増えるし、東大の学生も海外に留学しやすくなるだろう。 そして、小学校からシームレスにレールの上を歩んできた人生に、半年とはいえ、初めて自分の足で歩く期間を作ることの意義は大きい。ひょっとすると、入口から労働市場を流動化させるきっかけになるかもしれない。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 「日の組織」と心中する必要はない さて、今回の報道だが、「東大内の一部の動きを日経が大げさにクローズアップしただけ」という声もある。たしかに、東大は決して一枚岩でも縦社会でもないので、これから紆余曲折はあると思う。 ただ、その“一部の人たち”が目指すものが何なのか、東大じゃない人たちも知っておいて損はない。実は、そこには単に入学時期だけの話ではなく、

    秋入学だけじゃない 「タフな東大生」を先取りしろ
    scicom
    scicom 2011/07/19
    秋入学だけじゃない 「タフな東大生」を先取りしろ : J-CAST会社ウォッチ
  • 米アマゾン、大学教科書8割引きで貸与 電子書籍活用 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムは18日、電子書籍の仕組みを使って大学で使う教科書を有償で貸与するサービスを同日から始めたと発表した。料金は紙の教科書の定価よりも最大で80%安く設定する。米国の教科書は重く値段も張るため、レンタル方式で電子書籍を提供する利点が大きいとみている。同日から米国で、「キンドル・テキストブック・レンタル」を開始した。主要

    米アマゾン、大学教科書8割引きで貸与 電子書籍活用 - 日本経済新聞
    scicom
    scicom 2011/07/19
    米アマゾン、大学教科書8割引きで貸与 電子書籍活用  :日本経済新聞