texソースコードをword形式に変換する際のやり方の一つとして、以前紹介したlatex2rtfでrtf(リッチテキスト)形式を経由する方法がある。 LaTeX原稿のスペルチェック (Dec. 14, 2010) latex2rtfで変換する際には、\graphicpathコマンドで画像のパスを指定すると、出力されるrtfファイルに画像が含まれない。 \graphicpathコマンドを使うと、画像を同じ名前のディレクトリ(例.image)に入れている場合は、\includegraphics{image/filename1.png} \includegraphics{image/filename2.png} \includegraphics{image/filename3.png} と書かずに、 \graphicpath{image/} \includegraphics{filename1.
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
さすがUbuntuと言うべきか。TeX環境が思いのほか簡単にインストールできたので報告する。 TeX関連の環境設定は、全く何をどうすればいいのか、OSやディストリビューションが変わるたびに、毎回、試行錯誤をしながらトライ&エラーを繰り返すことになる。 最近は、高機能なワープロがUNIX環境でも動くので、普段の業務でTeXを使う必要は無くなっている。 テキストを処理してTeXで出力すれば美しい添付資料になるだろうなと思うときは何度かあったが、TeX関連のインストールが面倒だったし、その手のテキスト処理のスクリプトを書いている時間もないし、マウスを使ってコピペコピペでごまかしていた。 しかし、どうやらいまだに論文はTeXを使うのが前提となっている学会も多いらしい。簡単な論文を依頼されたのだが、論文を書くつもりなら当然TeXは使えますよねと言わんばかりの勢いで、eメールでTeXの雛形が送り付けら
5月5 Natty Narwhalで日本語TeX環境を構築する方法 カテゴリ:Ubuntu 11.04TeX Ubuntu 11.04に日本語TeX環境を導入しましたので報告します。 何か新バージョンが公開されるたびに同じ話題を書いてる気もしますが、毎回微妙に違うのでメモしておかないと自分が忘れてしまうのです。 今回は日本語セットアップヘルパが廃止され、それに伴って従来の「latex-env-ja」と「latex-extra-ja」が提供されなくなりました。 特に話題にも上がっていないのは、少数民族の悲哀という感じでしょうか…。若干の過不足があるかも知れませんが、必要なパッケージのインストール方法などを紹介しておきたいと思います。 日本語TeX環境のインストール日本語のjarticleクラスを利用するのに必須と思われるパッケージは下記のコマンドで導入できます。Synapticパッケージマネ
皆様、こんにちは。 Ubuntu 10.10でlatex-env-ja latex-extra-ja ptex-base ptex-bin ptex-jisfonts dvipsk-jaを インストールしています。 \documentclass{article} \begin{document} \section{テスト} 試験 \end{document} というtexファイルをemacs23で作成しplatexでコンパイルし、xdvi-jaで開くとsectionの 題名である「テスト」の部分は正常に表示されますが、本文中の「試験」の部分が□□と文字化け になってしまいます。すべて正常に表示されるためにはどうすればよいでしょうか?
目的 簡単に日本語LaTeX環境を構築できるようにする。 LaTeXに関係するパッケージと環境構築に必要なコマンドを洗い出す(完了) 必要最低限なものを選びだし、それをインストールしてくれるlatex-env-jaパッケージを作成する(完了) ptetex/ptexliveを簡単にインストールできるようにする(未定) テスト用のデータを作成する LaTeXパッケージ一覧 最低限必要なもの teTeXはLaTeXに関するソフトウェアを集めたLaTeXディストリビューションの一つ。pTeXもteTeXを元に日本語対応を行っている。2006年5月、大本のメンテナンス終了が宣言された。Ubuntuでも、Gutsy以降は全てTeX Liveで代替できることになっている。いまだteTeXに依存しているパッケージも存在するため、TeX Liveをインストールしていない状態でpTeXをインストールするとt
学生さんたちは、 (社会に出てから まず使うことはないであろう*) TeX には今ひとつ興味を持ってくれないが、 ウェブページを書くための HTML には、 (少なくとも TeX に比べれば) それなりの関心を持ってくれるようだ (確かにウェブページが書ける技能は、 仕事や趣味でそれなりには重宝することもあろう)。 実は、HTML の書き方は、TeX の書き方とよく似ている。 もし、そこそこのウェブページが手書きできる程度に HTML を習得したとしたら、 ほんのちょっと(表現の違いを)勉強するだけで、 TeX でも同じぐらいのものが書けるようになるハズ。 という訳で、ここでは、 (TeX をマクロで使いやすくした)LaTeX と (HTML を XML で再定義した) XHTML を一緒に学んでもらおうと試みる。 * 様々な文書やデータの形式として、どんどん XML が標準化されていく中
いろいろな変換ツール † ここでは,TeX と合わせて用いることができる便利な変換ツールをまとめます. 目次 ビットマップ画像 (ラスターイメージ) ←→ PDF/EPS † JPEG は EPS2(正確には PostScript Level 2 の EPS)にするとサイズがあまり増えません. Poppler (pdftocairo) Linux Mint, Debian では poppler-utils にコマンドが収録されています. pdftocairo - Portable Document Format (PDF) to PNG/JPEG/PDF/PS/EPS/SVG using cairo MuPDF (mutool) Linux Mint, Debian では mupdf-tools にコマンドが収録されています. mutool draw - render PDF/XPS/CB
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く