生活保護と労働に関するscopolineのブックマーク (3)

  • http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000207451.shtml

    scopoline
    scopoline 2007/01/05
    >保証人会社は、利用者から保証料を受け取って賃貸契約の保証人となり、家賃を滞納した場合には会社が立て替える< (こういうビジネスを奨励していたのではなかったか)
  • 魯迅はクズどものお友達! - たいしゅううんどう

    http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20061215/p1僕はこのエントリを見ていていろいろと思い出した。僕は一時期魯迅論を書こうとしていた。今でも魯迅論は書きたいな、と思いつつもなかなかできずに困っている。魯迅の『阿Q正伝』にはさまざまな書き込みが行われていた。そして、たぶん重要なのは、Arisan氏が引用している「ノラは家出してからどうなったか」という文章である。しかし、ものの道理から考えてみますれば、ノラは実際にふたつの道しかなかった。堕落するか、そうでなければ家に帰る、それより仕方がなかったかもしれないのであります。と申しますのは、かりに一羽の小鳥がいる。籠のなかでは、むろん、不自由である。だが、ひとたび籠から外へ出ると、そこにはまだ鷹やら、やら、そのほか、さまざまなものがおりまして、籠で育って羽の力も抜けているし、飛ぶことも忘れているとすれば、何とも行くべ

    scopoline
    scopoline 2006/12/27
    >勝手に魯迅を僕らのヒーローにしてしまおう。勝手に魯迅を使おう。魯迅が言いたいこと。それはベーシックインカムだ< (興味深い、現実闘争)
  • 生活保護制度における就労インセンティブと潜在能力 - 研究メモ ver.2

    先日のエントリ、「母子加算の廃止と労働・出産インセンティブ」 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20061202 に対して、mojimojiさんから批判を頂いた。 生活保護・母子加算廃止問題 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20061204/p1 そしてコメント欄でも長々とやりとりをさせていただいた。私が何を言いたいのかはおいておくとして、mojimojiさんの議論の軸はしっかりしていて、それは一言でいえば、「就労インセンティブの議論と生活保護で保障すべき最低水準の議論は区別できるし、区別しなければならない」というものだ。問題はここでいう「保障すべき最低水準」とは何か、というものだ。mojimoji氏の文章を読む限り、mojimoji氏が寄っているのは、後藤玲子氏の論文である。 そこで、ちょっと回り道になるが、私もmojimoji氏もたび

    生活保護制度における就労インセンティブと潜在能力 - 研究メモ ver.2
    scopoline
    scopoline 2006/12/06
    (「負」の影響について私は意識が低いのかもしれない。【行政による】モラルハザードの提唱は方向が違う気がする)
  • 1