タグ

2007年4月20日のブックマーク (3件)

  • 廃線跡ドライブ :: デイリーポータルZ

    今からおよそ70年前、長崎は島原半島を小浜温泉へと向う鉄道があった。昭和13年に廃止。 レールがあったところは、現在道路となっている。 何も知らないでそこを通ると、 「なんか妙に道幅狭いなー」 くらいで通り過ぎてしまうかもしれない。が、 いったん廃線跡だと言われると、もう 「バリバリ廃線跡だよ!!」 と思うほど面影の残っている興味深い道だった。 そこをドライブに行ってきました。 (text by T・斎藤) 道の駅ではない 国道沿いにこんな看板がポツンと立っている。 「駅の看板を模した、道の駅の看板かな」 と思ってしまいそうだが、これがかつて鉄道がここを走っていたことを示す石碑だという。 長崎市から小浜(おばま)温泉へと向う国道251号線。 国道沿いに走っていると、これが現れる。 線路があった道はやがて国道をそれ、海岸沿いの細い道へと進んで行く。すると、一気に廃線跡っぽさ抜群の道が迫って来

  • [ThinkIT] 第4回:ASP.NET AJAXを実際に使用する手順 (1/4)

    図1ではUpdatePanel内に含めたいコントロールが複数のカラムにまたがっています。そのため、前回説明した方法ではUpdatePanelコントロールを貼りつけることができないのです。 今回はこのような場合の対応方法について解説していきます。 まず、今回作成するページのレイアウトを作成します。Microsoft Visual Web Developer 2005 Express Editionを起動し、新しいWebサイトを作成します。テンプレートは「ASP.NET AJAX-Enabled Web Site」を選択し、場所と言語は任意で入力してください。 自動生成されたページ(Default.aspx)の<div>〜</div>タグ内に下記のコードを記述してください。 デザインブロックに追記するコード(Default.aspx) <table> <tr> <td>氏名</td> <td>

  • Scaling to multiple databases with Rails (Loud Thinking) - Matzにっき(2007-04-16)

    << 2007/04/ 1 1. エープリルフール 2. [Ruby] オブジェクト指向機能を取り除いた Ruby-- が登場!? 2 1. [教会] セミナリー1日目 2. LMLML 3. [Ruby] 最速配信研究会 - なんだかいろいろ申し訳ない気分になった話 4. [Ruby] Headius: ActiveRecord 100%, Performance Doubling, Java Support Improving 3 1. [Ruby] Bitwise Magazine:: What's Right With Ruby? 2. [OSS] オープンソースソフトウエアがビジネスの成長を加速 3. Passion For The Future: なぜ株式投資はもうからないのか 4 1. [Ruby] Rails 1.2と1.1、速いのはどっち? - Railsbenchによる