タグ

SNS活用と企業に関するscott1115のブックマーク (4)

  • 今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」

    新規の客より既存客を死ぬほど大切にしよう ボクは新規客より既存客を大切にしようと言い続けています。 既存客っていうのは、今まで一度でも買ってくれたお客さまのことを言っていました。 でも、今の時代はそうでもないなって思うのです。 それは、SNSが発達したから。 そう思うんです。 なかなか売上が上がらない。利益が出ない。 そうなったときに新規客の獲得ばかり目を奪われてはいけません。 もちろん、それも大切なことですが、それだけにフォーカスしてしまうと、重大な損失を出してしまうこともある。 平均的な企業は既存客をたくさん失っています。 その既存客の流出を補うために、新規客を獲得するわけです。 マーケティングの世界ではよく言われていることがあります。 新規客獲得のコストは、既存客を維持する場合と比べると、5倍から10倍ある。 そういうこと。 だとしたら、既存のお客さまの流出で失った利益を、新規のお客

    今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」
    scott1115
    scott1115 2015/11/30
    既存客の概念が変わったと思う。 #SNS活用 #エクスマ
  • マーケティングの概念を変えよう 〜企業の情報よりも、友人・知人の情報のほうが関心ある。

    マス・マーケティングは効果がなくなる 最近よく思うことがある。 それは、従来のマーケティングがもう死にかけている。 そいうこと。 不特定多数に大量に情報を流し、そのうちの数%が反応してくれた人にモノを売る、そういうマス・マーケティングが効果を発揮しなくなっているということ。 今までのマーケティングは、いかに新規の客を獲得するかにエネルギーをかけていた。 でも、それはいずれ費用対効果などで、行き詰まることになる。 顔の見えない、一般大衆を相手にする以外のマーケティングを見つけていくことが、企業にとっては大事なことになる。 そう思うんです。 もはや悪い商品なんてない時代 情報量が飛躍的に増えつづけ、しばらくはその流れは変わることはないとおもわれます。 一年間に世界中に流通する情報量は1ZB(ゼタバイト)時代に入り、情報量は日を追うごとに増え続けている。 (1ZBは、世界中にある砂浜の砂粒の数と

    マーケティングの概念を変えよう 〜企業の情報よりも、友人・知人の情報のほうが関心ある。
    scott1115
    scott1115 2015/09/30
    もはや不特定多数に情報を発信して、誰かに買ってもらうというマーケティングは行き詰まる。見ず知らずの人からモノは買わなくなりつつある。
  • 名刺も履歴書もいらない時代になる|SNSを活用で個人のアイデンティティは確立できる

    ビジネスをするのに名刺は必要なくなる 名刺を刷っている印刷会社や、会社の名前だけで仕事をしている人には、ちょっと聞きたくない話かもしれませんが、今後ビジネスの世界では「名刺」がなくなる。 そんな方向になっていくと思うのです。 理由は簡単、SNSが今よりも、もっと普及するから。 もちろんすぐには、そうならないでしょう。 でも、必要ない人が徐々に増えていき、ある時そういう人が、どっと増えると思う。 昔、名刺はビジネスに必須なものでした。 でも、今はもう必要なくなっている。 ボクはもう半年くらい名刺交換していません。 今後、ほとんどの人はスマホを使って、ビジネスの連絡をする時代。 今、ボクはそうなっている。 名刺は必要じゃない。 用があったら、FacebookやLINEのメッセーンジャーで伝えてもらう。 電話もメールも使いません。 先日もボクのお弟子さんとセミナーをしたのですが、彼が「ボクは名刺

    名刺も履歴書もいらない時代になる|SNSを活用で個人のアイデンティティは確立できる
    scott1115
    scott1115 2015/04/24
    採用活動も、大きく変わるだろうな。履歴書よりもSNSを参照する時代になっている。 #SNS活用 #エクスマ
  • 大きな企業ほど、有名な企業ほど、息苦しくなってしまう時代。でもそれを聞いてアナタは発信をやめますか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    < いつまでもキレイでいてほしいし、いつもオシャレをしてほしい。そのキモチを諦めないでほしい。> 「 表現方法を間違えた。」と言えども、ルミネのような大企業がこういった隙を少しでも見せてしまうと、誰かしらが発信し、拡散されてしまうのが世の常。良いも悪いも、誰でも発信ができるし、そういう時代なのは、今更言うまでもありません。よね? 大きな企業ほど、有名な企業ほど、息苦しくなってしまうかもしれない。 だからこれから多角化経営を目指してる会社や、上場を目指してる会社は、こういう広告で炎上してるのを目の当たりにして、ありきたりな発信しかできなくなり、良い子ちゃんになってしまうかもしれない。でも右へならえになってしまったら個性がなくなってしまう。やりたい事をやれなくなるってつまらない。言いたい事が言えないのって寂しい。ボクはそう思う。 では。仮に。仮にですよ。 ボクみたいな中小企業が今回と同じような

    大きな企業ほど、有名な企業ほど、息苦しくなってしまう時代。でもそれを聞いてアナタは発信をやめますか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    scott1115
    scott1115 2015/03/28
    コンプライアンスとかの問題もあるけど、企業がチェックした記事しか出せないというブログは面白くない。面白くないコンテンツは見られない。だからメディアにはなれない。ルミネのCM問題で思ったこと。
  • 1