2010年5月6日のブックマーク (15件)

  • これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : けんすう日記

    はじめに これからITベンチャーを立ち上げよう!という人たちが周りに増えている気がします。 そこでたまに聞かれるのが「次はどういうサービスが流行りそうですか?」という質問です。 そこで、個人的に「このへん流行るかもなあ」というものを紹介してみます。基的にベンチャーでもやりやすいものを考えています。 流行るもの Giltみたいなサイト いわゆる、フラッシュマーケティングというものですね。 Gilt Groupeというサイトがアメリカで流行っています。ブランド品を40%〜70%引きなどで購入することができます。2007年に立ち上げて、2009年の売上はが2億ドルという化物サイトです。 特徴としては、タイムセールをやっていて、時間限定でしか買えないところです。 品物がしっかりしている(アウトレットなどではない)+シンプルなタイムセールシステム、で大ブレイクしています。 日でやるなら、ブランド

    これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト : けんすう日記
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    ふむふむ、勉強になります。RT @web_tips これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    ほんと、やべーじゃんね。ウチは大体は対応したけど。RT @web_tips そろそろOAuth対応しないとヤベーんじゃねーのと思ってるPHPerに贈るコピペ用コード
  • GoogleがWebフォントサービスを開始 - フォントブログ

    Webフォントが一般に広まった全盛期には国内外含め様々なWebフォント配信サービスが登場しましたが、まさに戦国時代そのもので、数年後には多くのサービスが終了となってしまいました。 2023年現在、利用されているWebフォントサービスをまとめてみました。 Google Fonts 完全無料で誰でも利用可能ということもあり、現在一番利用されているGoogle Fonts。定番のNoto Sans以外にも、ZEN 角ゴシックやBIZ UDゴシックなど、プロ仕様の日フォントも使えます。デスクトップ用のフォントもダウンロード可。 Adobe Fonts Adobe Creative Cloud契約者なら誰でも使えるAdobeのフォントサービス。かつてはTypekitの名でサービス展開されていました。完全に日語化され昔に比べるととても使いやすくなりました。デスクトップ用のフォントもダウンロード可

    GoogleがWebフォントサービスを開始 - フォントブログ
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    ほー、ウェブフォント事情がまとめられてて素晴らしい!
  • 原点回帰を果たしたKOЯN、アルバムを語る | BARKS

    ロードランナーへの移籍を果たし、2010年夏に9枚目のスタジオ・アルバム『KOЯN III - Remember Who You Are』をリリースするKOЯNが、ニュー・アルバムについて語った。 彼らはこの作品で自らのルーツを見つけると共に、更なるダークネスを探求、このアルバムは過去と未来をつなぐ作品となるだろう。 「このアルバムは1993年からの俺達のバンド活動を振り返る作品だ。これまでの作品で俺達は常にベストを尽くしてきたし、多くの事を経験してきた。『Remember Who You Are』では、俺達4人が小さい部屋に集まって、オールド・スクールなKOЯNのアルバムを作ろうとした。この作品は俺達がやってきた事の完璧なミクスチャーで、しかも今までにないほど最高のヴァージョンだ」──ジョナサン・デイヴィス またプロデューサーに初期2作『Korn』『Life Is Peachy』に参加し

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    【KOЯN】原点回帰を果たしたKOЯN、アルバムを語る
  • スリップノットのショーン「アイオワ州知事? いつかはね」 | BARKS

    スリップノットのドラマー、ショーン“クラウン”クラハンは、いずれ政界に進出したいと考えているそうだ。クラハンは先日、地元アイオワの新聞から“州知事選に立候補すべき25人”の1人に選ばれた。クラハンは新聞が薦める2010年11月の知事選出馬は笑い飛ばしたもの、いつか立候補する気はあるという。 アイオワのローカル紙『Cityview』はクラハンの地元への愛着を称え、彼なら若い投票者を引き付けるだろうと評価した。クラハンはこれに対し『Kerrang!』マガジンにこう話している。「誓うよ、いつかは知事に立候補する。みんなを団結させたいんだ。でも、今んとこ俺はロック・スターだ」 「記事について子供たちと話したよ。“面白くないか? アイオワの半分はクールだと思い、残りの半分は非難するだろうよ”ってさ。俺みたいな奴はいつだって非難されるんだ。俺が書いた曲やスリップノットでやってきたクレイジーな行動でな。

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    【Slipknot】スリップノットのショーン「アイオワ州知事? いつかはね」
  • メガデス&スレイヤー、USツアーで各名盤を完全再現 | BARKS

    20年ぶりに復活となるメガデス&スレイヤーのダブル・ヘッドライナー・ツアーが、目前に迫ってきた。 「ツアーに戻れる事を切望していたし、こうなって最高の気分さ」──トム・アラヤ(スレイヤー) 「もし1990年にスレイヤーと行なわれたツアーを見逃していた奴がいたら、今回チャンスを得た事になる。もし今回見逃したら、もうメタル好きとは言えないな!」──デイヴ・ムステイン(メガデス) 1990年の<Clash of the Titans>ツアー以来となる、メガデス&スレイヤーのダブル・ヘッドライナー・ツアー<Canadian and American Carnage>が、6月11日にカナダ・ケベックからスタートしようとしているが、なんとこの両バンドから、それぞれメガデスが『Rust In Peace』を、スレイヤーが『Seasons in the Abyss』を完全再現するとアナウンスされた。 スペ

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    【v.a.(ヘヴィメタル)】メガデス&スレイヤー、USツアーで各名盤を完全再現
  • AVENGED SEVENFOLDが夏のツアーに出演! : Spirit In The Sky

    コメント一覧 (5) 1. 大魔王 2010年05月04日 17:43 おおおおおお、このまま日にLOUD PARKで来てくれないかな? 1日目にUPROAR STAGEでも作って。 HAIL THE VILLAIN〜AIRBOURNE〜HELLYEAH〜STONESOUR〜DISTURBED〜A7Xの流れで! んでA7Xがコ・ヘッドライナーでヘッドライナーはJr.復帰のMEGADETHかKORNで… ってそんな気のきいたことをクリマンはできないだろうな。 2. たー 2010年05月04日 23:01 おおおお!ちょっと安心しましたw このままラウパに自分も一票!! 3. たー 2010年05月05日 00:56 って安心してたら後任メンバー&アルバム発売時期&アルバム先行シングルがリークされてます!! http://www.harddriveradio.com/pages/38034

    AVENGED SEVENFOLDが夏のツアーに出演! : Spirit In The Sky
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    AVENGED SEVENFOLDが夏のツアーに出演!
  • ついにウェブでも有名書体が使える!Webフォントサービス Fonts.com Web Fonts β版が運用開始 - フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    ついにウェブでも有名書体が使える!Webフォントサービス Fonts.com Web Fonts β版が運用開始 - フォントブログ
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    ウェブフォントもここまできたか。意外と早くに普及しそうだね。
  • Adium - Blog – How to fix connecting with Yahoo! Japan

    How to fix connecting with Yahoo! Japan Yahoo! Japan recently changed some of their server settings. To be able to connect again in Adium 1.3.10, you need to change the Login Server to the current server IP address. To obtain that information, load http://cs1.msg.vip.ogk.yahoo.co.jp/capacity and look after the text “CS_IP_ADDRESS=“. The numbers and dots after that are what you should put in the Lo

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    Yahoo! JapanのIMの仕様変更に対応するAdiumの設定方法。
  • カッコいいアイコンが簡単に作れる「Icon Creator」ウィジェット - WebOS Goodies

    ここ最近ブログの更新がなくて申し訳ありません。日もあまり大きなネタを書く時間がないのですが、 Opera が面白い Opera ウィジェットを公開したので、それをレポートしたいと思います。簡単に立体感のあるアイコンが作成できる「Icon Creator」です。 基的には Opera ウィジェットのアイコンを作るためのものですが、生成するのは普通の PNG ファイルなので、それ以外の目的にも使えるでしょう。少ない手間で見栄えの良いアイコンが作れる便利なツールです。ぜひご活用ください。 インストール Icon Creator は Opera ウィジェットですので、利用するためには Opera が必要です(たぶん古いバージョンでは動きません)。以下のページから最新版がダウンロードできますので、インストールしておいてください。 http://www.opera.com/browser/ インス

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    こ、これは実用性ありすぎる。Operaだけじゃもったいない。Webアプリとして公開してほしい。
  • Twitter、ツイートをWebページにペーストするツール「Blackbird Pie」を発表

    ブログなどでのツイートの引用が、このツールで生成したコードをペーストすることで、スクリーンショットを編集するより簡単にできるようになった。 米Twitterは5月4日(現地時間)、ツイートをブログなどのWebページにペーストできるツール「Blackbird Pie」(プロトタイプ)を公開したと発表した。 使い方は、Blackbird Pieのページ(URLは記事下の「関連リンク」をご参照ください)の入力欄に紹介したいツイートのURLを入力して「Bake it(焼く)」ボタンをクリックし、表示されたコードをコピーしてページにペーストするだけだ。

    Twitter、ツイートをWebページにペーストするツール「Blackbird Pie」を発表
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    Blackbird Pieか。個人的にはいらないと思うんだけど、意外と需要あるのかな。
  • オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker

    The domain name Linker.in is for sale A great idea deserves a great domain name!

    オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    RT @mersy 2台のmacをいろいろと同期とか共有して使いやすくする。|linker journal|linker
  • No category parents

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    現在公開中のCategory base killerは、WP 2.9で利用すると挙動がおかしくなるので注意。同等の機能を求めたいのなら、No category parentsをお勧めします。
  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    すべてがよいとは思わないけど、一理ある。
  • Oil spill of Gulf of Mexico, USA.

    Oil spill of Gulf of Mexico, USA.

    Oil spill of Gulf of Mexico, USA.
    screamo_creative
    screamo_creative 2010/05/06
    は、これって氷が溶けてるの!こんなに!?綺麗どころの騒ぎじゃないな。RT @Astro_Soichi Oil spill of Gulf of Mexico, USA.