この種の質問はしばしばこのカテで散見されますが、大方の論調は「そう決まっている」から、 「私の物心ついて以来そうしてきたから」の現状肯定の考え方から意見を展開しています わたしの考えでは、そう決めた明治期の関連者の「拙速な判断」と思います、もしくは単なる 偶然からこうなったのではないかと思います。たまたま、決めるにあたって発音させた人達の中に 巻き舌の人が多かった、とか。あの人達、その後の日本人の混乱を少しでも想定できたろうか ラリルレロの内、ロはともかくそれらはla,li,lu,leに近いです 判断を誤ってはいけません、日本語は母音と強く結びついている言語です。いかにも英語のエル 音と違うように聞こえますが、それは日本語発音ではLをいって「すぐに」母音の発音に移るので 舌を歯茎裏から離してしまうので英語Lとは違った風に聞こえるのです でも、厳密には同じでない事は少しは認めます。やはり際立