ブックマーク / mataleao.hateblo.jp (3)

  • 話好きな人間はなぜ報告がヘタクソなのか - らいおんごろしはかく語りき

    話好きの報告下手 話好きは、ビジネスシーンで何かと「良い方」に誤解されやすい。 「営業や販売に向いている」「同僚や部下が相談しやすい」など、コミュニケーションスキルが高いと判断されがちだ。 しかし、これはまったくのデタラメ。 話好きの話は面白くない。 なぜなら話がヘタクソだからだ。 相手を意識せずに話す。 話すことが気持ちよくて仕方ないから、止まらないのだ。 話好きの部下が報告にやってくる。 とにかく、端的にまとめて報告することができない。 きっと、最初から最後まで話さなければ、報告した気にならないのだろう。 報告というのは、自分の気が済めば良いというものではない。 「相手にいかに伝えるか」に最も意識を集中させなければならない。 要点を得ない報告に対して、私が「つまりこういうこと?」と聞き直す。 それに対する返答が、見事なまでに先ほどの完全コピーで、最初から最後まで同じ話の繰り返し。 たま

    話好きな人間はなぜ報告がヘタクソなのか - らいおんごろしはかく語りき
    scurasan
    scurasan 2016/02/11
    話好きな人間はなぜ報告がヘタクソなのか - らいおんごろしはかく語りき: 2016 - 02 - 11 話好きな人間ほど報告がヘタクソ ビジネス ビジネスマインド list…
  • 「言わなくても普通わかるだろ!」では伝わらない。 言わなきゃわからない「低コンテクスト社会」が来た。 - らいおんごろしはかく語りき

    普通や常識の基準って誰が決めるの 「言わなくても普通わかるだろ!!」 「言われなきゃわかんないのか!!」 組織の中でもよく耳にする言葉だ。 先輩や上司が、仕事をミスった後輩や部下を叱る時によく使われている。 ビジネスシーンでは、当たり前すぎて敢えて指示しないことなんて山ほどある。 いちいち指示を出さなくても普通ならできることが、できていない。 当事者なら怒るだろうし、怒られても仕方がない。 しかし、こういった状況を外から見ていると、いつもこう思う。 「言わなけりゃわかんないからミスったんだよ」 「相手の考えや気持ちを察する能力」は、日人ならば兼ね備えているはずだ。 以前の私は、この能力が低い人間を軽視していた。 皆が口に出さずとも共通理解しているようなことを、理解できないのが信じられないからだ。 まさに、「そんなの常識だろ!」っていう感じだ。 【こちらもチェック】 mataleao.ha

    「言わなくても普通わかるだろ!」では伝わらない。 言わなきゃわからない「低コンテクスト社会」が来た。 - らいおんごろしはかく語りき
    scurasan
    scurasan 2015/12/03
    「言わなくても普通わかるだろ!」では伝わらない。 言わなきゃわからない「低コンテクスト社会」が来た。 - らいおんごろしはかく語りき: 2015-12-03…
  • 「裏」のリーダーは「表」のリーダーになれない。魅力的な社員の見極め方 - らいおんごろしはかく語りき

    「裏」と「表」のリーダー リーダーには2つのタイプがあります。 それは、「裏」のリーダーと「表」のリーダーです。 会社で例えると、「裏」のリーダーは、オフィスカーストの上位に位置する社員です。 例えば、「お局様」と揶揄されている社員などは、「裏」のリーダーに当てはまります。 一方、「表」のリーダーは、役職者などリーダーシップを発揮する立場の社員が当てはまります。 組織によってリーダーの選び方はそれぞれでしょうが、私はリーダーを選ぶにあたり、間違ってはいけないポイントがあると考えています。 それは、「裏」のリーダーを「表」のリーダーにすべきではないということです。 私は上司によく叱られます。 「部下ができないのは、上司であるお前が悪いからだ」 確かに一理あります。 しかし、叱られながら、「ということはつまり、私ができないのはあなたの責任であり、突き詰めて考えたら社長が一番悪いということですね

    「裏」のリーダーは「表」のリーダーになれない。魅力的な社員の見極め方 - らいおんごろしはかく語りき
    scurasan
    scurasan 2015/12/01
    「裏」のリーダーは「表」のリーダーになれない。魅力的な社員の見極め方 - らいおんごろしはかく語りき: 2015-12-01…
  • 1