タグ

2010年9月6日のブックマーク (6件)

  • 気分が良くて何が悪い?| Tumblr 2 ePub を使って「iBooksでTumblr」が素晴らしい

    あとで読む : Evernote / Instapaper / Read It Later / Delicious / はてなブックマーク 流行から若干遅れて乗っかるのが私です。 Twitterほどのユーザー数はいないものの、私も大好きなWebサービス、Tumblr。 色々な使い方がありますが、私はWebで見かけたちょっと惹かれた・笑えた文章や画像などをどんどんスクラップしていくのに使っています。そういう使い方が一般的に多いかな。 Twitterと同じように色々な人をフォローして、その人達の流す文章・画像・引用文なんかを眺めて、面白ければリブログ。自分のTumblrが色々なコンテンツを溜め込んでいきます。 そしてそのTumblrを、電子書籍フォーマットのePubに変換してしまうサービスが、この Tumblr 2 ePub。 Tumblr 2 ePub これがもう当に素晴らしいです。 eP

    sdfg158
    sdfg158 2010/09/06
  • ワープロソフト「Pages」のエクスポート機能に見るEPUBの「脚注」 - builder by ZDNet Japan

    前回はAppleのワープロソフト「Pages」の最新版を利用した、ビデオの埋め込みについてお伝えしました。今回は、現在のEPUBにおける「脚注」のあり方と、Pagesによる脚注の出力についてお伝えします。 「脚注」を巡る対応の違い 文芸作品はともかく、実用書や理工系書籍においては「脚注」が多用されます。認知度が高いとはいえない語句に対し適切な注釈を加える脚注の存在は、読者の理解を助けるとともに、誤読を防ぐという効果があります。文脈において“枝葉”ともいえる情報を脚注化することにより、文をすっきり見せるためにも役立ちます。 その脚注ですが、現在のEPUB 2.0.1においてはいまだ標準的な仕様が確立されていません。同様に文とは直接関係がない目次は、独立したファイル(TOC.NCX)が用意されてますが、脚注に関しては未定義です。利用できるCSSプロパティについても、表示位置として「oeb-

    ワープロソフト「Pages」のエクスポート機能に見るEPUBの「脚注」 - builder by ZDNet Japan
  • 著者セントラル

    sdfg158
    sdfg158 2010/09/06
  • アマゾン、著者情報を集約した「Amazon著者ページ」開設

    アマゾンは9月1日、書籍ストアに、著者の情報を集約した「Amazon著者ページ」を開設した。 「Amazon著者ページ」には、著者の作品一覧や写真・略歴など、著者に関する情報を掲載。最新刊の詳細、プロモーションの情報、これから刊行される予定のタイトルなどの情報も掲載している。著者ページには、の商品詳細ページの書名の下にある著者名リンクをクリックすれば、簡単にアクセスできる。 また「著者セントラル」では、著者自身が著者ページの情報を更新、追加できる無料のサービスを実施。最新の情報を早く簡単に顧客に提供する。 現在は、猪瀬直樹、京極夏彦、姜 尚中、西原理恵子、村上龍、茂木健一郎、吉田修一らの著者が掲載されている。 ■著者ページストア(http://www.amazon.co.jp/chosha)

    sdfg158
    sdfg158 2010/09/06
  • AIR for Android セッション資料 - akihiro kamijo

    昨日および先週末の fxug ツアーでお会いしたみなさま、ありがとうございました。fxug は初めての参加でしたが楽しかったです。あと、東京会場の Android 率の高さには驚きました。 セッションで使った資料をアップしておきますね。(fxugtour2010airforandroid.pdf

  • レーベル運営の悲喜交々:HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解(追記)

    HMV渋谷閉店にまつわる僕の見解(追記) なんだか凄いことなってしまい、ひっそりと言いたいことを業界の隅っこで呟いているだけで満足だったので、多少の困惑はありますが。 まあ、そんなことは気にせず、いつもの通りに。 ただ、先日のHMVの記事の補足というか、続きというか、追記を。 HMVは、世界的には決して大きなチェーンではないので、展開している国はかぎられています。国のイギリスや、オーストラリアでは、一つの店舗こそ大きいけれど、今の日の様に地方のショッピングモールに出店するような一大チェーン展開はしていません。しかしその店舗は床面積にものをいわせ、膨大な在庫をそろえています。 それは、カタログと呼ばれるもので、新譜ではないけれどストックしておくべき商品(名盤や、名アーティストの旧譜ですね)が充実しています。ただ、凄く話題になっている一部の物を例外として、基的にインディーズや、プロフェッ

    sdfg158
    sdfg158 2010/09/06