タグ

2011年8月22日のブックマーク (2件)

  • 函館本線

    sdfg158
    sdfg158 2011/08/22
    函館本線
  • ITリテラシー暴君だったと思う。 | katsukinoboru.jp

    ネットツールを使って共創しよう、そのために情報共有をしたいなぁと考えたときに、自分がまず最初に思いつくツールはメーリングリスト(ML)です。 レスポンスのスピード感、受送信端末を選ばない、主体的にスレッド(同一タイトルのメールのまとまり)管理ができるという点では、今でも一番の使い勝手だと思います。 会社のドメインもGoogleAppsで運用しているので、ブラウザで簡単に情報整理ができるGmailだと、MLを使った情報共有は最強の環境だと思います。 ただし、メール端末が普及し多くの人のレスポンス速度が上がってくると、今度はそのスピードが早すぎることに問題があるのではないかと感じるようになりました。 特にそれは軽快なツールであるMLに顕著で、参加者全員がメールを土台とした情報共有のスピード感を、仕事の経験値として持っている人たちが集まっていれば問題を感じませんが、そこに携帯メールをポツポツ打つ

    ITリテラシー暴君だったと思う。 | katsukinoboru.jp
    sdfg158
    sdfg158 2011/08/22
    心のなかが通じたり、新しいなにかが生まれると思ってる人と単に連絡確認に使っているのとでは、メールもずいぶん違う。なかなかこれ、とつのやり方にできない。相手が人間だし