タグ

バックアップに関するsds-pageのブックマーク (4)

  • 選択すべきバックアップメディアはどれ。

    https://www.almedio.co.jp/archive/columns/detail/long-term-storage-method/ https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/ 大切なデータのバックアップについて。 昔は、DVD-Rでメディアを複数作ればよいと考えていましたが、DVDはドライブの行方が今後どうなるか分かりません。 でもアーカイブ用のドライブやメディアは一般人が購入するには高いです。 となると、PC(HDDやSSD)とUSBメモリやSDカードなどを複数使用するところに落ち着くのでしょうか。 単体で考えると、PCもUSBメモリもSDカードもあまり信頼性が高い気はしませんが、複数持っていたらきっと大丈夫だろうのような考えで良いのかな。 追記 SDカードのロック機能を使って誤削除防止、2年くらいしたら同じデータを再書き込み(

    選択すべきバックアップメディアはどれ。
    sds-page
    sds-page 2019/05/01
    一回バックアップ取って終わりじゃなくて定期的にバックアップ取ることが大事だって偉い人が
  • 10年以上経過したCDやDVDなどの劣化に注意「写真はどんどんバックアップしておかないと」

    紫トウモロコシ辞めました @murasakicorn そういえば、10年以上たったCDとかDVDはそろそろ劣化がヤバイので気を付けよう。USBもね・・・ 電子媒体の弱点 私はそれで大学一年の時の写真のほとんどを失くしました。 一番 長持ちする記録の保管方法は石板だったりします。 2017-07-19 00:12:14

    10年以上経過したCDやDVDなどの劣化に注意「写真はどんどんバックアップしておかないと」
    sds-page
    sds-page 2017/07/21
    10年以上見返さないデータはたいてい無くなっても困らない。家族写真の類はテラ行くこともないだろうしHDDに入れておいてPC買い換えるタイミングで新しいHDDにコピーしてついでにディスクに焼いておく程度でよろしい
  • GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey

    果たしてGitLab.comで何が起きたのでしょうか? これまでの経緯をまとめました。 スパムによるトラフィックのスパイクからレプリケーションの不調へ GitLab.comは今回のインシデントについての詳細な経過を「GitLab.com Database Incident - 2017/01/31」で公開しています。また、もう少し整理された情報がブログ「GitLab.com Database Incident | GitLab」にも掲載されています。 これらのドキュメントを軸に、主なできごとを時系列に見ていきましょう。 1月31日16時(世界協定時。日時間2月1日午前8時)、YP氏(Yorick Peterse氏と思われる)はPostgreSQLのレプリケーションを設定するためにストレージの論理スナップショットを作成。これがあとで失われたデータを救う幸運につながります。 1月31日21時

    GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に偶然取ったスナップショット - Publickey
    sds-page
    sds-page 2017/02/02
    稀によくあるリカバリ失敗
  • 気が付くと、書き込み用DVD-R市場が死にかけていた。どうしよう

    ■写真などのデータを保存しようと我が家のDVDの在庫を確認すると、残り僅かだった。 そのため、アマゾンに発注をかけようとしたが、おなじみの太陽誘電のDVD-Rが軒並み高騰、在庫切れを起こしていた。 半年ほど前、太陽誘電がDVDから撤退すると聞いていたものの、TDKなど代用品があるし楽観視していた。 在庫も当時はあったし、1年は太陽誘電の在庫が持つだろうと楽観視していた。 そのため、今の手持ちが切れたら買いだめする予定だったし、出来なくても他のメディアでなんとかなると思っていた。 だが、考えが甘かった。 TDKの超硬も、That'sも軒並み売り切れ始めていた。どうやら国産品は太陽誘電のOEMだったらしい。 慌てて高めの値段で少し買いだめをした(と言ってもプレ値は回避できた) ■DVDにデータを保存しているのは、10年を超えてデータを保持してる実績があるから。 SSDは即死経験あり、HDDはS

    気が付くと、書き込み用DVD-R市場が死にかけていた。どうしよう
    sds-page
    sds-page 2016/03/31
    バックアップ専用のHDDドライブとBDかDVDの光学ドライブで冗長化、5年ごとに中身確認して焼き直し。こんな感じで運用したい
  • 1