タグ

地方とカードに関するsds-pageのブックマーク (3)

  • Suica及びその亜種の利用率の首都圏への偏りは人口比率より圧倒的

    モバイルPASMOの件で「人口が偏ってるからSuicaとPASMOだけで日全国の交通系ICカードシェアの8割以上占めてるのは仕方ない」みたいな反応があったけどその認識は完全に間違いだよ 全国の都道府県別人口(平成29年度) https://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/02_01_stt.html SuicaおよびPASMOのICカード発行して利用する都道府県を大雑把に「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県」の1都6県として 上記の統計情報を基に全国との人口比率を出す。 首都圏の人口比率は日の全人口に対して、約34%の人達がSuicaおよびPASMOの利用圏内に住んでいるわけだ。 これが何を示すかというと「交通系ICカードがどれだけ便利だろうが、交通系ICカードを利用するメリットが大きいのは首都圏とその他のごく一部の都市圏だけ」という

    Suica及びその亜種の利用率の首都圏への偏りは人口比率より圧倒的
    sds-page
    sds-page 2020/10/09
    SAPICAで乗ると驚きの10%還元
  • カードゲーム大会に参加したら参加者1人で即優勝してしまったプレイヤーが話題に

    カードゲームの大会に参加したところ、参加者が1人しかおらず即優勝してしまったプレイヤーが話題になっています。優勝おめでとうございます! カードゲーム「ウィクロス」公式サイト 見事、優勝を果たしたのはカードゲーム「WIXOSS(ウィクロス)」の大会に参加した黒ノスケ(@kuronoske)さん。大会会場に着いても人がいなかったため店員に確認したところ、参加者が黒ノスケさん1人であることが判明。参加費を支払っただけでそのまま優勝を決め、優勝賞品のプロモカード12パックなどを獲得しました。おめでとうございます! 優勝者に渡される「コングラカード」など豪華賞品を一瞬でゲット(画像提供:黒ノスケさん) この日はほかに大きなカードゲームの大会があり、常連さんたちがみんなそちらに行ってしまったのだそう。あまりに鮮やかな優勝のかっさらいっぷりがTwitterで話題になり、思わず笑ってしまったという人たちか

    カードゲーム大会に参加したら参加者1人で即優勝してしまったプレイヤーが話題に
    sds-page
    sds-page 2015/07/07
    とりあえず店員さんが相手して勝ったら賞品とかでいいんじゃないか
  • 小学生のデータをまとめて提供? #武雄市図書館 は小学生ビッグデータの夢を見るか?

    「このたび、武雄市内児童の読書推進を目的として武雄市図書館の利用カードの一斉作成をすることになりました。」 3月6日(金)、つまり現時点(2015.02.27)からみて来週の金曜日が提出期限です。 件についての反応です。 [追記] ”【お知らせ】 最近、武雄市やツタヤ図書館の問題を知った方のための情報源 https://www.nantoka.com/~kei/TakeoLibrary/ … 資料室 https://www.nantoka.com/~kei/TakeoReferences … 検索 https://www.nantoka.com/~kei/TakeoLibrary/estseek.cgi … そしてハッシュタグ #公設ツタヤ問題 #たけお問題” https://twitter.com/keikuma/status/571652835848286209 情報集積場所としては

    小学生のデータをまとめて提供? #武雄市図書館 は小学生ビッグデータの夢を見るか?
    sds-page
    sds-page 2015/02/27
    これは酷い癒着
  • 1