タグ

増田と東京に関するsds-pageのブックマーク (169)

  • 知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな

    知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな

    知ってて当然みたいに田舎で言う字名でどこにあるか言うてくるからな
    sds-page
    sds-page 2024/01/25
    「お前ら平岸とか沼ノ端とか買物公園とか言われてもピンとこねーだろ?」ってのはあるね
  • 東京の人はいいな

    東京に行ってみたい。 都会なんだろうな。満員電車があるんだろうな。 ひよこのお菓子があるんだろうな。パンダもいるんだろうな。 テレビでやっている店にすぐ行けるんだろうな。 芸能人も見かけるんだろうな。 でも写真撮ったりしないんだろうな。 いいないいな。 渋谷もあるんだろうな。 新宿で迷えるんだろうな。 神保町で古買うんだろうな。 秋葉原行って「昔とは変わったよな」とか言えるんだろうな。 いいないいな。 東京の人はいいな。 スカイツリーに登れるんだろうな。 ディズニーランド日帰りで行けるんだろうな。 お台場で遊べるんだろうな。 お台場ってもうさびれてるのかな。 それすら知らないよ。 いいないいな。 テレビ東京見れるんだろうな。 タワーレコードがあるんだろうな。 ライブも行き放題なんだろうな。 音楽と共に生きてるんだろうな。 羨ましいな。 オタクがいっぱいいていいな。 コラボカフェも行きまく

    東京の人はいいな
    sds-page
    sds-page 2024/01/24
    東京のメリットはイベントに気軽に行けるところかな。幕張メッセとかビッグサイトでなんとかEXPOとかやりまくってるのに同人誌売り買いする所としか認識してないのはもったいない
  • 地方はもうあきらめるしかないんじゃないかな

    石川県の地震で、頑張って復旧させようとしているところ悪いけどさ あんな地形も悪くて災害に弱いところ、お金かけて復旧させる必要ある? 同じお金で東京とか大阪とかのインフラを整備したほうがコスパいいと思うけど。

    地方はもうあきらめるしかないんじゃないかな
    sds-page
    sds-page 2024/01/13
    原発にミサイル降ってくる心配より東京にミサイル降り注ぐ心配した方がいいと思う。地下シェルターとか全然整備されてないし地下鉄に密集したら圧死するでしょ
  • 東京と地方のスーパーの違い

    東京のスーパーはガチ単身者用の小さい材が売られている カット野菜が野菜炒め一人前分、みたいなやつ 地方のスーパーにはあれはない カット野菜の小さい袋は東京のそれの2倍は入っている 大柄なお兄さんが普通に納得いくくらい野菜炒めえるくらいの量だ 量あたりの値段はほとんど差はなくて、東京で200円くらい、地方でも300円くらいだ ちと地方が安いか それでもどちらも普通に丸ままのキャベツとか玉ねぎ買い集めるより割高な値段設定であることに変わりない しかし、単身者が張り切ってキェベツひと玉かってもい切れずに飽きて腐らすので、結局小袋を買ったほうがいい そうなると、地方も都会もそんなに変わらんな、となる しかし、一個丸ごとの野菜ははっきり地方が安い もちろんほとんど変わらないものも多いけど、産直のコーナーで激安のものが入っていたり、季節のものがとびきり安くなったりする そういうものを選んで買えば

    東京と地方のスーパーの違い
    sds-page
    sds-page 2023/11/14
    セイコマにカット野菜あるやろ。セイコマもない田舎の事は知らん http://www.ranking-gogo.net/products/view/43270/
  • 東京都心部に住んでる人にはわからない話

    田舎者だけに通じる話をします。 平日の郊外のホームセンターでのできごと。 ホームセンターに限らず、ドラッグストアやスーパーでもある話。 駐車場がどこでも空いている状態で、店舗入り口から少し離れた場所にクルマ停めたんだけど、なぜか次に駐車場に入ってきたおっさんが、わざわざオレのクルマの隣に停めやがった。は? 店舗入り口真横の駐車場も空いてるのに、なんで? どこでも空いとるやろが! そんだけ。東京モンはこんな体験したことないだろ?わかんねーだろーな。 強いて言うなら、ガラガラの電車内で、一人座っている女の子の隣におっさんが座ってくるようなものか?

    東京都心部に住んでる人にはわからない話
    sds-page
    sds-page 2023/11/13
    キョナラ
  • なぜデータに反して東京住まいが幸せだと風潮したがるのか

    都道府県別幸福度ランキング46位https://diamond.jp/articles/-/306851?page=3 東京の幸福度は下位 東京住まいの自由に使える金額は42位https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf 収入 - 糧費 - 家賃 - 光熱費 = 自由に使えるお金

    なぜデータに反して東京住まいが幸せだと風潮したがるのか
    sds-page
    sds-page 2023/11/13
    こっちだと東京高いな。しかし見習うべきは相変わらず一位の沖縄か https://president.jp/articles/-/35899
  • (追記)東京、めっちゃ歩く。移動時間がもったいない気がする

    俺はちょっとマイナーな分野の技術職(非?IT系)をしてるんだが、一年くらい前に地方都市から東京の会社に転職した。 で、家賃とか諸々の兼ね合いで40分くらいかけて通勤してるんだが、とにかく移動時間が長く感じてしまう。家を出て歩いて、電車に乗って、歩いて、地下鉄乗って、歩く。この時間がとても無駄に感じてしまうんだ。 地方にいたころは車通勤で、道路状況にもよるがまあ10〜15分くらいあれば着いていた。この30分弱の差がもったいなく感じる。通勤以外にも、ちょっと買い物行くのでもかなり歩く時間を取られるし。 もちろん音楽聴いたり電車ではスマホいじったりはしてるんだが、それらは「やむを得ず行う暇つぶし」であって、俺が当にやりたいのは据え置きゲーやエロゲーなんだよ。 そもそもなんで30過ぎて東京に出てきたかだが、都会への憧れとかステイタス感を得たいとかは全然なくて、単純に年収が1.8倍くらいになるので

    (追記)東京、めっちゃ歩く。移動時間がもったいない気がする
    sds-page
    sds-page 2023/10/21
    もう一回転職して東京を離れる
  • 単なる花火に103万人押し寄せる東京の何が豊かなの?笑

    東京に住まないと文化的な生活は出来ない、文化的に暮らす東京民に対して地方の人間は薄っぺらい生活を送ってるみたいなこと散々豪語してたけど、なんで文化的な生活を送れてるはずの人間が単なる花火大会(しかも別に日一の規模でもない)に殺到してるんでしょうか?東京は文化的だと主張してた人達、この花火大会についての見解を述べなさい。述べる義務があるよ。 追記 そんなの都民じゃないとか割合的にわずかだとかだっせえ言い訳してるの笑える。地方の土民とは比べ物にならない程豊かな文化を享受してる都民様なんだからもっと洗練されたコメントをしてくださいよ。

    単なる花火に103万人押し寄せる東京の何が豊かなの?笑
    sds-page
    sds-page 2023/07/30
    すし詰め状態を五感で体感するというのは人口密集地でしか味わえない体験だろう
  • 東京のパン、レベル低すぎ問題。

    マジで東京のパン、美味しくない。 パンの都神戸出身だが、別にパンに拘りを持って生きてきたつもりは全然なかった。が、東京に出てきてパンのレベルの低さに引いた。パン屋っておいしいパンが必ず売っているところという認識だったが、東京では平気でパン屋が不味いパンを売っている。 東京のパン屋の美味しくない率は異常。 もちろん美味しいパン屋もあるが、あまりにも稀少。 神戸ではチェーンのパン屋が複数個あって、主要な駅周辺にはいずれかの店があり、脳死でそのチェーンのパン屋に入れば80点くらいのパンはいくらでもべられる。(ちなみに神戸在住時チェーン店パンは65点くらいだと思っていたが、東京に来て点数を改めた) 個人でやってるパン屋も美味しい。 感動するレベルのパン屋を片手で数えられる程度だが知っている。(神戸在住時はわざわざパン屋開拓をしなければいけないほどパンに困っていなかったので、片手程度しか知らない。

    東京のパン、レベル低すぎ問題。
    sds-page
    sds-page 2023/07/07
    東京以外でもだいたいレベル低いんじゃねーかな
  • 地方移住して無双したい欲が止まらない

    今の会社やめて地方移住してのんびりしたいなーってよく思う 地方だと競争率低いからフリーになっても「東京からきました!」で無双できるやろ? 「東京からきた」ってトロフィーでその界隈の有識者になって地方ベンチャーの社外取締役とかになって悠々自適に暮らしたい。 月1の会議に出て報酬いくらとかそういう仕事とかやってさ。 地方でも新幹線が止まる駅なら一通りのチェーン店が揃っていて生活の不便もないやろ。 「東京」って印籠をチラつかせておけば土着のコミュニティに入らなくても「あいつはしょうがない」ってポジションを作れるだろうし。 コミュニティFMで番組持ったりして文化人的な活動もできるだろうな。 アナウンサーといちゃいちゃして「あいつら付き合ってるんじゃね?」って2chに書かれたりしてな。 そんでそのアナウンサーと結婚して、一軒家買って、でかい犬飼って、子どもは二人ぐらいかな。 はぁー、夢が広がる。マジ

    地方移住して無双したい欲が止まらない
    sds-page
    sds-page 2023/07/03
    女騎士さん、ジャスコ行こうよ
  • 地方在住の人が地方に住んでいる理由を知りたい

    東京出身なので地方に住む理由がイメージできない やっぱり生まれたときから住みつづけている人が多いのかな? でも上京とか考えなかったんだろうか? なにか住みつづける積極的な理由がないと上京しちゃうよね どんな理由があるんだろう・・・

    地方在住の人が地方に住んでいる理由を知りたい
    sds-page
    sds-page 2023/04/16
    早く現実空間捨てて電脳世界に定住したい
  • 東京都は京都のパクリ

    東京都は、東「京都」なんだよな 東にある京都 だから京都がメインなんだよ でも今は東京都がメインになってる 京都のパクリのくせに 京都と東京都って見た目が似てるから一瞬空目してしまう 実にタチが悪い だからさ、東京都、名前変えてくんない? 江戸とか、TOKIOとかさ 京都を名乗らないでくれる? 京都は東京都のせいで迷惑してるんだよ 早く名前変えてくれ

    東京都は京都のパクリ
    sds-page
    sds-page 2023/04/03
    北広島市の略称は「きたひろ」
  • 東京から地方医学部に行くとこうなります『田舎者と貧乏人を初めて見た話』→「親に下駄履かせてもらって…」「学生で気づけたならセーフ」

    Y.Murakami @murmur00223 @gatigatitv まあピリピリせずに地方生活楽しむと良いですよ。卒後東京に戻ることもできるし。私は東京での会社員生活から地方医学部入り直したので全て新鮮でした。 2023-03-13 15:53:06

    東京から地方医学部に行くとこうなります『田舎者と貧乏人を初めて見た話』→「親に下駄履かせてもらって…」「学生で気づけたならセーフ」
    sds-page
    sds-page 2023/03/16
    リテラシーの底が抜けてるアカウントやね。麻布競馬場やりたいならせめて自分で文章書け
  • Colabo事業への再調査結果があまりにもひどい

    Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 の元増田です。都の監査結果に対する再調査の結果が公表された(https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4jumin/4jumin5_sochi2.pdf) ので見ていきます。 (完全に忘れてて乗り遅れました、残念) まずは最初に結論から。 ○この文書は東京都保健福祉局によるものであり、第三者性はない。 ○件調査結果は、少なくとも以下3点において到底認められるものではない。 ・通常認められない請求と認定したにもかかわらず、事前に知らされてなかった費用を後から認定して返金を求めないこと。

    Colabo事業への再調査結果があまりにもひどい
    sds-page
    sds-page 2023/03/09
    あらゆる物事に白黒つける方がいいのかある程度運用にグレーゾーンを残した方がいいのか
  • 東京の人はブラックアウトに備えてる?

    料、電池、モバイルバッテリー、カセットコンロ、現金等々用意しておいた方がいいよ。

    東京の人はブラックアウトに備えてる?
    sds-page
    sds-page 2023/01/23
    食料はマジでアレなので家に備蓄がなかったら下手に耐えようとせずに疎開する算段は付けた方がいいと思う / インフラが止まると外から入ってきても捌けない、人口密集地では商店の物は一瞬で消える
  • 東京工業大学「やるぞ!」 東京医科歯科大学「おう!」 「「合体!!」」

    東京科学大学「東京科学大学!!!」 そうはならんやろ 科学どこから湧いてきたんや 工業と医科歯科どこ行ったんや 銀行見習って「東京工業医科歯科大学」でよかっただろ

    東京工業大学「やるぞ!」 東京医科歯科大学「おう!」 「「合体!!」」
    sds-page
    sds-page 2023/01/20
    東京千葉滋賀佐賀大学
  • 好きな東京ソングを教えてほしい

    たまに、東京にいる意味ってなんだろうってなる。 そんなときに聴いている東京ソングを教えてほしい。 わたしは椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」です。

    好きな東京ソングを教えてほしい
    sds-page
    sds-page 2023/01/10
    とーきょー全域☆アキハバラ?
  • Colabo監査請求結果に対するマスコミ報道を比較する

    こうなっている。 共同通信:「東京都に経費再調査を求める 女性支援事業の監査結果」https://nordot.app/983337597256859648 タイトルは暇空側寄りの書き方だが、前段で「主張の大半は「妥当ではない」と退ける監査結果を公表した」と書いており、Colabo側寄りに読める内容。Colabo側の言い分は書いていない。バランス取りに苦悩したのではないか。 時事通信:「委託事業で不適切経費 若年女性の支援巡り 東京都監査委員」https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010400910 『不適切な経費計上があったとする監査結果を公表』という書き方であり、請求に対して却下と認容が混在していることについては触れていない。Colabo側の言い分についても『同法人は「改善が必要となる可能性のある事項については真摯(しんし)に対処する」などとするコ

    Colabo監査請求結果に対するマスコミ報道を比較する
    sds-page
    sds-page 2023/01/05
    各社とも全く問題ないという論調ではない
  • 音喜多議員そりゃないっすよ(引き続きColaboの話)(追記あり)

    この二つの元増田です。 Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 年末年始バタバタだし1/4の監査結果公表まではなにも投稿するつもりなかったけどこれだけは触れたかったので。 日維新の会政調会長の音喜多駿参院議員がColaboについて以下のような寄稿をされています。 私自身かつて都議職時代にcolaboの事業を支援していた過去があり、その際には「(公金をもらってしまうと)行政から求められる事務作業が煩雑すぎる」という陳情を受け、東京都側にもっと柔軟な対応ができないのか問い合わせたこともあります。 その私の対応が、結果として今日明らかになった公金の不当使用につながった可能性があり、

    音喜多議員そりゃないっすよ(引き続きColaboの話)(追記あり)
    sds-page
    sds-page 2022/12/31
    それはそう
  • colaboと東京都の癒着について

    自治体レベルの管理職とかでしんぶん赤旗を買ってる奴は多い。 これは別に特定の政党を支持してるってわけではなくて、そうしないといわゆる「市民の権利」をゴリゴリに使って開示請求を連打して現場を疲弊させる技を呼吸のように使ってくるのでそのお守りとして仕方なく購読している。 生活保護を受給に行くときは共産党の人を連れて行くと通りやすいというのも同じである。 地方公務員は基的に某政党の「リーガルハラスメント(合法だが嫌がらせ自体を目的とした開示請求)」に疲弊し、怯え、言いなりになっている。 某政党はオンブズマンも使って寄ってたかって気にわない挙動をした公務員を虐めるぞと常に脅している。そういえば利益相反だとかでオンブズマンが暇空の依頼を断ったという話があったね? だから東京都がcolaboの提出した報告書で大項目間の勘定の付替えを黙認していたというのは、おそらく間違いではない。 別に東京都がco

    colaboと東京都の癒着について
    sds-page
    sds-page 2022/12/04
    赤旗、開示請求、リーガルハラスメント、オンブズマン、寄付金、積立金、非課税、貯金箱