タグ

増田と統計に関するsds-pageのブックマーク (67)

  • はてブストーカー

    ブックマークした日をエクセルでまとめて傾向分析

    はてブストーカー
    sds-page
    sds-page 2016/10/23
    曜日ごとのブクマ数をまとめてるサービスを昔見た気が
  • 統計読めない人あまりに多すぎない?

    ネットユーザーの中でも10人中2人居ないくらい プログラマーとかなら読めるだろうと思いきや、プログラマーの中でも半分は読めない 旧帝大クラスなら読めるだろと思うが、そうでもない(東大クラスは流石に読める) もちろん程度の差はある でもバイアスを疑えないというか、出てきたデータを鵜呑みにする だから記事のタイトルがウソでもたいてい信じてしまう 信じた上で分かった風な口を利く 考えてみれば俺も疑い始めたのは2chでボロクソに突っ込まれた後からだ 分かった風な口を利いたあとで指摘されて顔真っ赤みたいなのを3年はやった あいつらは騙そう騙そうとしてくるから、データを出されると身構えるようになった やっぱり痛い目を見ないと疑わないようになってしまうんだろうか 当たり前だけど仕事でも統計データというか、数字やデータから事実を読み取るシーンは出てくると思う 増えてる、減ってる、パーセント、割合、色々 じ

    統計読めない人あまりに多すぎない?
    sds-page
    sds-page 2016/10/21
    n=0かよ
  • アニメージュ表紙キャラ男女の変遷からみる女性読者の増加

    人気女性アニメキャラの変遷。(http://prehyou2015.hatenablog.com/entry/animagefemale) 上記の記事でのサンプルに採用されているアニメージュですが…個人的な印象として、【中高生オタ女子が一番手に取りやすいアニメ雑誌がメージュ】だったので話の流れ的に「男オタの萌えるキャラ」なのにそこサンプルって?と疑問を持ちまして…思わず読者男女比が気になりアニメージュの表紙を男キャラのみ/女キャラのみ/男女混合でカウントしてみた暇人です。結構面白い結果になりましたので公開します。 ■参考にしたサイト様 ゆうゆうじてき(http://homepage2.nifty.com/yuyujiteki/etc/top.html) NAVERまとめ:歴代アニメージュの表紙まとめ(2000-2016)(http://matome.naver.jp/odai/214396

    アニメージュ表紙キャラ男女の変遷からみる女性読者の増加
    sds-page
    sds-page 2016/10/13
    SEED放映時はやたら叩かれてた印象しかなかったけど女性人気は高かったんだな
  • ちょっと気になって調べてみたけど、最高裁判所事務総局「司法統計年報」..

    ちょっと気になって調べてみたけど、最高裁判所事務総局「司法統計年報」にある「性別離婚申し立ての動機別割合の推移」がソース? これって申立ての動機は1件につき3個まで重複計上しているみたいだから、DVに当たるであろう「暴力を振るう」「生活費を渡さない」「精神的に虐待する」を単純に足し算して74%とするのはおかしくないかい? ( 参考:厚生労働省 司法統計からみた離婚 ) 【側の離婚動機 / 司法統計年報(2014)より】 1位「性格が合わない」(40.9%) 2位「生活費を渡さない」(28.5%) 3位「精神的に虐待する」(24.3%) 4位「暴力を振るう」(23.2%) 5位「異性関係」(18.7%) 6位「その他」(11.5%) 7位「浪費する」(11.3%) 8位「家庭を捨てて省みない」(9.2%) 9位「性的不調和」(7.9%) 10位「家族親族と折り合いが悪い」(7.4%) 11

    ちょっと気になって調べてみたけど、最高裁判所事務総局「司法統計年報」..
    sds-page
    sds-page 2016/05/10
    離婚したくてもできない「内縁の夫」の分も足すと200%超えるな(そういう事じゃない)
  • 卒論でオタクの性格の悪さを統計で出したヤツがいた

    色々なアンケートをとったところ、全ての項目、特に他人を評価する項目でオタクは一般人より酷評をするという結果になっていた。 対象の人間は4000人という学生にしては大規模な調査での結果。 オタクが嫌われる要因はここにも有りそうだよな。

    卒論でオタクの性格の悪さを統計で出したヤツがいた
    sds-page
    sds-page 2016/04/05
    具体的な数値は「4000人」だけかよ
  • ボーカロイド衰退論

    さて題名のとおり,ボカロ界の考察を自分なりに書きとめようと思う. 筆者はボカロファン(特に初音ミクのファン)であり客観性は必ずしも担保されないことをはじめに断っておく. 海外シーンやセガのゲームタイトル,MMDなどの派生分野は全然考慮しないでメインの曲分野だけ注目したので,いろいろ間違っているかもしれない. まず矢野経済研究所のオタク市場規模の調査に目を通してみる. https://www.yano.co.jp/press/pdf/1334.pdf 特にボカロを含むオタク市場をカテゴリ別にまとめた表に注目する.(表3) ボーカロイドは一人当たりの消費額で一番下に位置しており,オタク趣味の中でもっともお金がかからないといえる. お金がかからない理由として,ボカロ自体がニコニコやyoutubeに無償でアップされた曲たちを中心とし, 版権などの商業化の絡まない雑多なクラスタだったことがあげられる

    ボーカロイド衰退論
    sds-page
    sds-page 2015/07/06
    自分の場合はニコニコで公式アニメやるようになってからその他のジャンルの動画見なくなったかなぁ・・・
  • "成長の限界"に達した「艦これ」同人界隈のこれから

    先日当落が発表された今夏の夏コミC88において、艦隊これくしょん(略称:艦これ)のサークル数が大方の予想を大きく裏切って前同維持の1846サークルに留まる事態となった。 艦これ同人サークル数は、ゲームのサービスが開始して以来、常に明確な増加の一途にあった。 それが、種々のコンテンツにおける"最大の華"であるアニメ化をもってしてもほとんど増加を維持することができなくなったことに鑑みれば、艦これ同人界隈はついに最盛期を越えて「秋」の時代に突入したと言える。 約2年で成長の限界に達した艦これ同人界隈は今後どうなって行くのか、これまでの傾向を分析しつつ今後について言及してみたい。 尚、稿は艦これやその他の作品並びにそれらのファンを煽ったり貶したりするものではないことを先に述べておく。 稿を読み進める方は、あくまで冷静に数字とその結果を見ていただければ幸いである。 C88当落発表までの艦こ

    "成長の限界"に達した「艦これ」同人界隈のこれから
    sds-page
    sds-page 2015/06/18
    青い紐とかの新興勢力に削られてるんじゃないかな