タグ

太陽光発電とニュースに関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 『太陽の全エネルギーが吸収されたら困る』と言ってる人などいない

    http://japanese.engadget.com/2015/12/15/sun/の話。 (追記あり) 記事の中でリンクされている大元の報道の抄訳は以下の通り Woodland rejects solar farm http://www.roanoke-chowannewsherald.com/2015/12/08/woodland-rejects-solar-farm/ ウッドランド町議会が土地利用目的の変更(居住・農業向けで登録されてる土地を工業向けにする)を拒否した。端的に言うと、太陽光発電所の建設を拒否した変更に賛成したのは1人、反対したのは3人(具体的な名前もあるが省略)すでに3カ所の発電所があり、それについては(同じ変更を)過去に町議会が受理している変電所が近くにあり、発電した電力を送電網に送るのに好都合なので、発電会社はウッドランドの近くに建てたがっていた投票に先だって

    『太陽の全エネルギーが吸収されたら困る』と言ってる人などいない
    sds-page
    sds-page 2015/12/16
    ロシア版東スポはVoR改めスプートニクだと思ってた
  • UFO騒ぎ ソーラー機に問合わせ相次ぐ NHKニュース

    1日夜、県営名古屋空港に太陽電池の電力だけで世界一周に挑戦しているプロペラ機が着陸しました。プロペラ機は中国からハワイへ向かう途中、悪天候を避けるため着陸したもので、発光ダイオードの光を放ちながら飛ぶ姿を目撃した市民からは「UFOではないか」という問い合わせが警察などに相次ぎました。 国土交通省によりますと、機体の長さはおよそ22メートル翼の全長はボーイング747型機よりも長いおよそ72メートルで、翼に付けたおよそ1万7000個の太陽電池を動力源とする4つのプロペラで時速およそ60キロから70キロで飛行するということです。 プロジェクトでは、およそ5か月かけて世界一周する計画で、ことし3月に中東のUAE=アラブ首長国連邦を出発しました。 国土交通省によりますと、先月31日、経由地の一つの中国・南京を飛び立って6日間かけてハワイに行く予定でしたが、1日午前、秋田沖まで来たところで天候不良のた

    UFO騒ぎ ソーラー機に問合わせ相次ぐ NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2015/06/03
    ベレンコ中尉亡命事件とかあるので未確認飛行物体を見たら通報するのは当然で、民間人が専門機関の電話番号を覚えてるはずもないので110番になるのもこれまた当然
  • 1