タグ

社会と未来に関するsds-pageのブックマーク (10)

  • なんでAIやロボットが進歩しても働かなくては生きていけないのか、そして少しの未来予測 - orangestar2

    全体的にぼんやりとした感じと、言葉が足らない感じになりました。 色々と未来予測難しい。ただ、10年後くらいに答え合わせをしてあっているかどうか確認したいです。 ここは悪いインターネットですね3 作者:小島アジコAmazon こちらに漫画描いて販売してます。 もしよろしければ読んでください。

    なんでAIやロボットが進歩しても働かなくては生きていけないのか、そして少しの未来予測 - orangestar2
    sds-page
    sds-page 2024/02/22
    一家に一台メイドロボの時代にならないとBI実現は無理ッス。一刻も早いメイドロボの実用化を目指すッス
  • 未来から見た今の日本はどういう時期なんだろう。 「経済力の縮小に伴い、..

    未来から見た今の日はどういう時期なんだろう。 「経済力の縮小に伴い、一般市民の生活は徐々に慎ましくなり、政治不信から総理大臣の暗殺が起こった」みたいな感じなのか。 「技術の進歩による生活の変化は納まり、社会経済の膠着状態が続いた」なのか。 「AI技術による社会や経済の変化が起こる直前、消費社会は頂点に達し、社会問題が噴出した」だったり。

    未来から見た今の日本はどういう時期なんだろう。 「経済力の縮小に伴い、..
    sds-page
    sds-page 2023/12/30
    「メイドロボなしでどうやって生活してたんだよ」「技術的には可能なのに実装してないとか古代人頭悪すぎ」
  • ChatGPTの生みの親、サム・アルトマンが語る「AIと検索と資本主義の未来」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    急成長するジェネレーティブAI分野でここ最近、最も注目され、最も議論を呼んでいるスタートアップがサンフランシスコを拠点とする「OpenAI(オープンAI)」だ。フォーブスは、1月中旬に同社の共同創業者でCEOを務めるサム・アルトマンにインタビューを行い、同社の人工知能AI)チャットボット「ChatGPT」の最新の動向や、AIツールがグーグルの検索ビジネスにもたらす脅威について質問した。 ──ChatGPTの人気ぶりや、収益化の推進、Microsoft(マイクロソフト)との提携などの状況を見ていると、ジェネレーティブAIのカテゴリーは今、転換点に差しかかっているように見えます。あなたの立場から、OpenAIはそのプロセスのどこにいると感じていますか? 今は確かにエキサイティングな時期だと思いますが、私としてはこれがまだ、きわめて初期の段階にあることを望んでいます。社会に前向きなインパクトを

    ChatGPTの生みの親、サム・アルトマンが語る「AIと検索と資本主義の未来」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    sds-page
    sds-page 2023/02/09
    Massive Artificial General Intelligence(MAGI)システム
  • 子供が未来に閉ざされているのではないか~資本主義リアリズムと少子化対策~ - メロンダウト

    木澤佐登志さんの著書『失われた未来を求めて』を読んでいる。マーク・フィッシャー『資主義リアリズム』を軸に現代を取り巻く思想状況を概観するであるといった印象を今のところ受ける。けっこう難解な部分が多いのだが、印象に残ったのがリー・エーデルマンという人物が参照されていた箇所だ。つまみいのような形になってしまうが、エーデルマンの議論をネットで調べてみるとかなり興味深い。 クイア理論の研究者として知られるエーデルマンは「未来のために未来を捨てるべき」と提言している。同性愛が道徳的な多様性に包摂されることを拒否し、差別として語られがちな同性愛の非生産性を逆に肯定してしまうことで尊厳を確保しようとする。同性愛は人口再生産に寄与しないとして右派から差別されてきたが、左派による政治的包摂もまた消極的なものに過ぎず人類社会のためというお題目がよぎる不完全なものだと言う。そこで右派左派ともに共通している

    子供が未来に閉ざされているのではないか~資本主義リアリズムと少子化対策~ - メロンダウト
    sds-page
    sds-page 2023/01/17
    「未来のための未来」の最たるものは「子供に借金を残さない」みたいな言説。狼狽売りで結局何も残らないのは資本主義から見ても正しくない
  • 介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ

    【特集】介護事業所インタビューvol1.サニーウインググループ編 ~高齢者のお困りごと解決のワンストップサービスとは~

    介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ
    sds-page
    sds-page 2016/11/22
    ロボット産業に全力投資して福祉の自動化しか日本再生の道はない
  • 100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記

    www3.nhk.or.jp 技術的な精度を上げたりと問題はいろいろあるのだろうけれども、多分、あと10年~20年くらいで、医療は機械が診断、治療して、人間はその補助をする、くらいの時代になるだろう。(法律と運用の問題で50年くらいかかるかもしれない) 先進国は利権とかしがらみがあるので進まないだろうけれども、後進国、医者が足りなくて困っている地域、国で試験的に導入されて、そのアドバンテージで逆輸入、みたいになるだろう。 医者のような、“膨大な知識と反例を記憶してそのデータベースを即時取り出せるようにしながら目の前の事態に対応する”という仕事は、それを人間が得るために物凄い時間と労力がかかる。しかも専門分野以外のことにはわからないこともおおいし(身体の調子が悪いので10件あちこちの医者にかかった末にわかった結果、原因は歯が悪いということだった、というようなこともよくある)医者による能力のば

    100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記
    sds-page
    sds-page 2016/08/05
    効率が求められる部分はあらかた機械や人工知能に置き換えられて人間は非効率な趣味を追及するんじゃないかな。資本主義社会を回すための「消費者」が仕事の一つになる
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    sds-page
    sds-page 2016/03/17
    少子化社会は願ったりかなったり。無条件でばら撒かれる通貨と能動的に稼ぐ通貨の二階建てになってるフラクタルとか言うアニメの世界観はいいとこ突いてると思う
  • 49%の職業 「将来、機械や人工知能で代替可能」 NHKニュース

    10年から20年後には、今、日で働いている人の49%の職業が、機械や人工知能によって代替することが可能だとする分析を民間の調査研究機関がまとめました。技術の進歩によって近い将来なくなる仕事があるのか、関心を集めそうです。 職業ごとに必要な知識や技能を数値化したデータを基にコンピューターで分析した結果、10年から20年後には235種類の職業が代替できる確率が高いと分析されました。 具体的には、スーパーの店員や一般事務員、タクシー運転手、ホテル客室係、警備員などとなっていて、これらの仕事をしている人は合わせておよそ2500万人に上り、今、日で働いている人の49%に当たります。 一方、医師や教師、美容師、それに観光バスガイドなど、人とのコミュニケーションが重要な仕事や、映画監督、音楽家など創造性が特に必要とされる仕事は、機械が代わって行うのは難しいと分析されています。 この分析では社会情勢の

    49%の職業 「将来、機械や人工知能で代替可能」 NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2015/12/03
    釧路コールマインとか栗山の露天掘りとかまだやってる炭鉱あるんじゃなかったっけ
  • いま僕が不安に思うことをすべて話すよ - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 「絶歌」の発売により、にわかに暗雲が立ちこめる昨今の日社会ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 僕も今年で40歳になります。子どもの頃は40歳といえば、はるか先の出来事で想像もつきませんでした。じっさいに今もまだ現実感がなく信じられない思いでいっぱいです。 20代のはじめには、自分が40になるころには、貧しいながらも所帯をもち、子供が2人くらいいる…、そんな家庭を想像していました。何の根拠もなくそう思えたのは、若さゆえの想像力の欠如なのでしょう。 photo by sebasandrade 年金の破綻 僕が掛けてきた年金は守られるのでしょうか。年金そのものは漏れていない、という話しですが、それも近い将来には真実になりはしないでしょうか。 そもそも、なぜこんな杜撰な制度が生まれてしまったのでしょう。これさえなければ、みんなもっと計画的に生きる選

    いま僕が不安に思うことをすべて話すよ - ちるろぐ
    sds-page
    sds-page 2015/06/18
    メイドロボにワンチャン賭けたい
  • 保育園建設に反対する声を責める前に、ぼくたちが考えるべきこと

    目黒区でこの4月に向けて新設中だった「さくらさくほいくえん」が、地元住民の反対で開園を延期したことを伝えた記事だ。「いいね!」もたくさんついているが、まあまずは読んでみてほしい。園側も説明会を7回に渡って開催し、防音対策を約束するなど理解を求める努力はしたが、間に合わなかった。

    保育園建設に反対する声を責める前に、ぼくたちが考えるべきこと
    sds-page
    sds-page 2015/04/02
    騒音対策のリフォーム費用もばらまいてみては
  • 1