タグ

ブックマーク / www.jiji.com (170)

  • レバノン政府、関与否定に躍起 対日関係悪化を懸念―ゴーン被告無断帰国:時事ドットコム

    レバノン政府、関与否定に躍起 対日関係悪化を懸念―ゴーン被告無断帰国 2020年01月03日20時31分 【ベイルート時事】日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告が国籍のあるレバノンに日から無断帰国した事件で、レバノン政府が逃亡への関与の打ち消しに躍起になっている。対日関係悪化への懸念が背景にあるが、ゴーン被告の日出国の実態解明に支障が出かねない状況だ。 <関連ニュース 日産自動車前会長 ゴーン被告> レバノンのブーサアブ国防相は2日、現地のテレビ局MTVに対し、ゴーン被告の日脱出について、政府として「公式な役割を果たしていない」と主張。外務省も、帰国は「個人的な問題だ」として、関与を繰り返し否定している。 ただ、正式な出国手続きを行うことなく日を離れたゴーン被告をめぐっては、外交特権が悪用されたのではないかという見方も根強い。ゴーン被告自身は2日の声明で、出国には家族は関与せず「

    レバノン政府、関与否定に躍起 対日関係悪化を懸念―ゴーン被告無断帰国:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2020/01/04
    スルッと送り返せば日本国民もニッコリやで
  • 政府、「ローマ教皇」に呼称変更:時事ドットコム

    政府、「ローマ教皇」に呼称変更 2019年11月20日15時48分 政府は20日、フランシスコ・ローマ法王の23日からの訪日に合わせ、呼称を「教皇」に変更することを決めた。外務省は理由について、「カトリック関係者をはじめ一般に教皇の呼称を用いる例が多いことや、日政府が教皇を使用することにバチカン側としても問題ないことが確認できた」と説明した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    政府、「ローマ教皇」に呼称変更:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/11/21
    強行しないならいいんじゃね
  • 安倍内閣支持率、4ポイント増の48% 時事世論調査:時事ドットコム

    安倍内閣支持率、4ポイント増の48% 時事世論調査 2019年11月15日18時08分 時事通信が8~11日に実施した11月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比4.3ポイント増の48.5%、不支持率は同3.6ポイント減の29.4%となった。2閣僚の辞任や大学入試への英語民間試験の導入見送りなど、政権の不手際が相次いだにもかかわらず、支持率は上昇した。 楽観一転、幕引き急ぐ 政府、「桜を見る会」批判に危機感 一方、政府は13日に首相主催の「桜を見る会」を来年度は中止することを決定したが、調査期間とは重なっていない。 内閣支持の理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」23.0%、「リーダーシップがある」13.1%など。支持しない理由(同)は「期待が持てない」14.3%、「首相を信頼できない」13.8%などだった。 政党支持率は、自民党が前月比2.6ポイント増の30.1%でトップ。立憲民主党

    安倍内閣支持率、4ポイント増の48% 時事世論調査:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/11/16
    えだのんも前にちょっと韓国批判したら熱烈な支持者から袋叩きにされたし無党派層取りに行くの博打過ぎてデッドロック感あるよね
  • 軍事情報協定「失効させるな」 米軍トップ、韓国に要求:時事ドットコム

    軍事情報協定「失効させるな」 米軍トップ、韓国に要求 2019年11月13日14時11分 13日、東京都内で一部記者団と会見するミリー米統合参謀部議長 米軍制服組トップのミリー統合参謀部議長は13日、東京都内で一部記者団と会見し、韓国政府が破棄を通告した日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)について「『失効させるな。引き続き更新することがあなた方の利益になる』というのが、韓国に対するメッセージだ」と述べた。23日午前0時の失効を避けるよう韓国に求める立場を明確にした形だ。 韓国がGSOMIAを破棄しても日が全然困らない理由 ミリー氏は13日から韓国を訪問。やはり週内に韓国入りするエスパー国防長官とともに、韓国政府・軍に協定延長を直接働き掛ける方針だ。 ミリー氏は「失効により利益を得るのは北朝鮮中国、そして恐らくロシアだけだ」と指摘。「日韓を仲たがいさせることは中朝の戦略的利益にか

    軍事情報協定「失効させるな」 米軍トップ、韓国に要求:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/11/14
    韓国だけに伝えてもニュアンス有耶無耶にされるから日本にも伝えとくって事か
  • 印鑑との両立目指す=竹本IT相:時事ドットコム

    印鑑との両立目指す=竹IT相 2019年09月12日20時45分 竹直一IT担当相は12日の記者会見で、行政手続きのデジタル化と書面に押印する「はんこ文化」の両立を目指す考えを示した。竹氏は「日の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)」の会長を務めている。閣僚としてデジタル化を進める立場との整合性を問われ、「対立軸に見るのではなくて、共に栄えるためにはどうしたらいいか」と述べた。 新型コロナ最新情報 相模原殺傷 神戸教員間いじめ

    印鑑との両立目指す=竹本IT相:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/09/13
    黙ってお茶でもすすってればいいのに変な色気出すと更迭が早まるぞ
  • 米、電子たばこ禁止へ=香りや味付き、ほぼ全て:時事ドットコム

    米、電子たばこ禁止へ=香りや味付き、ほぼ全て 2019年09月12日07時31分 11日、ホワイトハウスで、トランプ米大統領(左)と共に取材に応じるアザー厚生長官(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は11日、香りや味の付いた蒸気を吸う電子たばこについて、ほぼ全ての販売を禁止する方針を表明した。若者の間に急速に浸透し、使用との関連が疑われる死亡例が相次ぐなど社会問題化している。トランプ氏は「子供が被害を受けてはならない」と訴え、規制の必要性を強調した。 悪い習慣、喫煙より「有害」=塩分取り過ぎに警鐘-米研究者ら 日でも電子たばこは販売されている。米国で規制が広がれば、日にも影響が出る可能性がある。 電子たばこを吸う男性=2018年10月、ワシントン(AFP時事) 電子たばこは、風味の付いた液体を、電池を内蔵した専用器具で加熱し、発生した蒸気を吸い込む嗜好(しこう)品。ガム

    米、電子たばこ禁止へ=香りや味付き、ほぼ全て:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/09/12
    脱法ドラッグ規制かよ
  • 独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も:時事ドットコム

    独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も 2019年09月02日14時09分 ポーランドのモラウィエツキ首相=8月29日、ストックホルム(AFP時事) 【ベルリン時事】第2次世界大戦の火ぶたを切ったドイツのポーランド侵攻から、1日で80年。この節目の年に、両国間で戦争賠償をめぐる論争が表面化している。くすぶる戦後処理の問題に、ポーランドのドイツや欧州連合(EU)との距離感の変化が重なり、外交問題として噴出した形だ。 〔写真特集〕アウシュビッツの記憶 「今日までドイツから大戦中の残虐行為への適切な賠償を受けていない」。ポーランドのモラウィエツキ首相は8月、独紙のインタビューで断言した。正式な請求はしていないが、議会の委員会が1日にも被害額の試算を公表する。地元メディアによると、8500億ドル(約90兆円)との試算が出る可能性もあるという。 独の戦後処理はホロコーストなどナチスの

    独・ポーランド、賠償で論争=侵攻80年、90兆円試算も:時事ドットコム
  • 少女像「撤去含め検討」=芸術祭監督が表明-愛知:時事ドットコム

    少女像「撤去含め検討」=芸術祭監督が表明-愛知 2019年08月02日20時19分 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で展示されている「平和の少女像」と制作者のキム・ソギョン氏(中央)、キム・ウンソン氏(左)=1日、名古屋市 愛知県内で開幕した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で従軍慰安婦を象徴する「平和の少女像」が展示された問題で、芸術監督を務めるジャーナリストの津田大介氏が2日に記者会見し、「抗議の電話が殺到し、スタッフや来場者の安全面に問題がある」と述べ、少女像の撤去を含めて検討する考えを表明した。 少女像展示は「プロパガンダ」=自民有志 「あいちトリエンナーレ2019」での「平和の少女像」展示について、記者会見する芸術監督の津田大介氏=2日午後、名古屋市東区 会見で津田氏は「美術館から展示を拒否された作品を見てもらい、表現の自由について考えてもらう趣旨だった」と展示

    少女像「撤去含め検討」=芸術祭監督が表明-愛知:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/08/03
    「行政に言われてしぶしぶ撤去」までを完遂しないと表現の不自由というテーマが達成されないのだろう
  • 誤認逮捕された女子大学生の手記:時事ドットコム

    誤認逮捕された女子大学生の手記 2019年08月01日21時17分 愛媛県警に誤認逮捕された女子大学生が代理人弁護士を通じて1日に公表した手記は次の通り。 20代女性を誤認逮捕=窃盗容疑-愛媛県警 今年1月に松山市内で発生したタクシー内での窃盗事件で私が誤認逮捕された件について、警察や検察からの発表のみでは伝わらない部分も多々あるかと思い、今回コメントを発表させていただきます。 この事件の捜査では、決して適切とは言えない対応を警察から繰り返されました。そのため私は、取り調べが終わるたび、すぐに全てを日記に付けて記録してきました。ドライブレコーダーに写っている女と私が似ていたこと、その女と私が同じアパートに住んでいたことなど悪い偶然が重なり、私が容疑者になってしまうことは仕方がないのかもしれません。しかし、私は一番初めの取り調べから一貫して容疑を否認し、その女と私が別人であることを何度も訴え

    誤認逮捕された女子大学生の手記:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/08/02
    人間の警官を減らして監視カメラとAIの予算に充てよう
  • 安倍首相「リーマン級発生せず」=消費税増税、予定通り:時事ドットコム

    安倍首相「リーマン級発生せず」=消費税増税、予定通り 2019年08月01日14時53分 安倍晋三首相は1日、浜田宏一内閣官房参与と首相官邸で会談し、10月の消費税率10%への引き上げをめぐり意見交換した。浜田氏によると、首相は「リーマン・ショック級のことは起こらないだろう」との見通しを示し、予定通り増税する考えを説明した。 首相は増税に伴う消費落ち込み防止のため、自動車や住宅の購入者への税負担軽減策を講じたことに言及し、「(現時点で)駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」とも発言したという。 新型コロナ生活関連ニュース 消費税 NHK受信料

    安倍首相「リーマン級発生せず」=消費税増税、予定通り:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/08/02
    せめて法人税収がリーマン前の水準になってからやってくれ
  • 海賊版ブロッキング、議論再開を=政府先送りに有識者意見:時事ドットコム

    海賊版ブロッキング、議論再開を=政府先送りに有識者意見 2019年07月26日19時59分 政府は26日、知的財産戦略部の有識者会議を東京都内で開き、漫画やアニメをインターネット上に無断掲載する「海賊版サイト」対策について、改めて検討に入った。アクセスを強制遮断する閲覧防止措置(ブロッキング)の法制化をめぐり、出席者から早期の議論再開を求める意見が出た。同日提示された総合対策案には、先に関連法案提出が見送りになったダウンロード違法化を速やかに進めることなどが明記された。 【特集】「スノーデン」を生んだ「NSA女性ハッカー」の「暴露」 海賊版対策をめぐっては、政府は当初、ブロッキングの法制化などを柱に検討してきた。しかし、憲法が保障する「通信の秘密」を侵害しかねないとの反対論が根強く、先の通常国会への関連法案提出を断念した経緯がある。 ブロッキングの法制化に関し、総合対策案は「他の取り組み

    海賊版ブロッキング、議論再開を=政府先送りに有識者意見:時事ドットコム
  • 玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き:時事ドットコム

    玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き 2019年07月25日20時55分 国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、インターネット放送「文化人放送局」の番組で、憲法改正に向けた国会での議論に応じるとともに、安倍晋三首相に党首会談を申し入れる考えを表明した。首相は参院選で、自民、公明両党と改憲に前向きな日維新の会などの改憲勢力で発議に必要な3分の2を割り込んだことを踏まえ、国民民主に協力を呼び掛けている。玉木氏の発言はこれに呼応した形だ。 嘉田氏、国民民主入り断る 玉木氏は「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正議論を進めていくし、首相にもぶつける」と強調。「組織として一つの考えをまとめ、最終的には党首と党首として話をしたい」と語り、党見解をまとめた上で、首相に会談を求める方針を示した。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/07/26
    国民民主は改憲勢だということ折込済みで共闘したもんだと思ってたけど野党支持者の大半はそう思ってなかったのか
  • 安倍首相「お父さんも恋人誘って」=期日前投票訴えで口滑る?【19参院選】:時事ドットコム

    安倍首相「お父さんも恋人誘って」=期日前投票訴えで口滑る?【19参院選】 2019年07月16日18時25分 「お父さんも恋人を誘って、お母さんは昔の恋人を探し出して、投票箱に足を運んでいただくようお願い申し上げます」。安倍晋三首相は16日、新潟県上越市などでの街頭演説で、期日前投票を呼び掛けたくだりでこう述べた。 【2019参院選】終盤情勢~比例と全45選挙区~ これまでの選挙戦では「友達、家族、恋人も連れて、あるいは昔の恋人も探し出して期日前投票に行ってほしい」と訴えるのが首相の定番。この日も「友達や家族、お子さんたちみんな誘って行ってほしい」と促したが、つい口が滑ったのか「お父さんの恋人」にも言及。「お母さん」の反感を買う可能性もある? 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    安倍首相「お父さんも恋人誘って」=期日前投票訴えで口滑る?【19参院選】:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/07/17
    失言批判もいいけど選挙前なんだから増税批判もしっかりやりたいところ
  • トランプ氏、日米安保破棄も=「一方的」と不満-米通信社報道:時事ドットコム

    トランプ氏、日米安保破棄も=「一方的」と不満-米通信社報道 2019年06月25日19時14分 トランプ米大統領=24日、ホワイトハウス(AFP時事) 【ワシントン時事】米ブルームバーグ通信は24日、トランプ大統領が最近、日米安全保障条約を破棄することに言及したと報じた。側近との私的な会話の中で触れたもので、政権内で正式に検討されているわけではないという。 韓国メディア、「日米安保破棄」発言に関心=自国にも影響 菅義偉官房長官は25日午後の記者会見で、トランプ氏が日米同盟破棄に言及したという報道を否定。「報道にあるような話は全くない。米政府の立場と相いれないものであるという確認を受けている」と強調した。 トランプ氏は28日から大阪市で開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席する。安倍晋三首相との会談で日米安保条約について言及するかは不明だが、米政府がこれまでアジア安定の「要石

    トランプ氏、日米安保破棄も=「一方的」と不満-米通信社報道:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/06/25
    日中軍事同盟も視野に入れる必要がある
  • 米国防長官にエスパー氏指名へ=陸軍長官から昇格:時事ドットコム

    米国防長官にエスパー氏指名へ=陸軍長官から昇格 2019年06月22日12時05分 マーク・エスパー米陸軍長官=3月7日、ワシントン(CNP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は21日、マーク・エスパー陸軍長官を次期国防長官に指名する意向を明らかにした。昨年末にマティス長官がトランプ氏との「意見の相違」を理由に辞任して以降、国防長官職は空席になっていた。就任には上院の承認が必要になる。 シャナハン氏辞退に「びっくり」=在日米軍トップに伝える-岩屋防衛相 エスパー氏は1986年に陸軍士官学校を卒業後、空挺(くうてい)師団の兵士として湾岸戦争に従軍。退役後は上院議員時代のヘーゲル元国防長官の政策顧問などを経て、防衛大手レイセオンで政府交渉担当の副社長を務めた。2017年11月に陸軍長官に就任した。ポンペオ国務長官とは陸軍士官学校で同期だったという。 国防長官職をめぐっては、トランプ氏がシ

    米国防長官にエスパー氏指名へ=陸軍長官から昇格:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/06/24
    これにはジョー・マクモニーグル氏もニッコリ
  • 消費増税の着実実施を=連合が自民に要請:時事ドットコム

    消費増税の着実実施を=連合が自民に要請 2019年05月31日18時22分 自民党の岸田文雄政調会長は31日、党部で連合の相原康伸事務局長と面会した。相原氏は、今年10月に予定される消費税増税の着実な実施と軽減税率制度の「廃止」などを盛り込んだ要請書を手渡した。岸田氏は要請内容には言及しなかったものの、「経済・社会の活性化はオールジャパンでしっかりと考えていかなければいけない」と強調した。 【点描・永田町】参院選勝敗ラインで思惑交錯 消費税率10%への引き上げに関し、連合が社会保障の持続可能性を重視する立場から賛成するのに対し、立憲民主党や国民民主党は延期を求めている。連合と両党の立場の違いが、夏の参院選での支援態勢に影響する可能性もありそうだ。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    消費増税の着実実施を=連合が自民に要請:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/06/02
    そら労組も凋落するわ
  • ジブリパークで基本合意=22年秋開業へ-愛知県:時事ドットコム

    ジブリパークで基合意=22年秋開業へ-愛知県 2019年05月31日16時46分 ジブリパーク整備に向けて基合意し、握手するスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(右)と愛知県の大村秀章知事=31日午後、県庁 愛知県は31日、愛・地球博記念公園(長久手市)で2022年秋に開業予定の「ジブリパーク」の整備に向けて、スタジオジブリ(東京)、中日新聞社(名古屋市)と基合意書を締結した。県が施設を建設し、企画や管理はスタジオジブリと中日新聞が設立する運営会社が担う予定。20年度に工事に着手する。 〔写真特集〕ジブリの大博覧会 大村秀章知事は同日の記者会見で「ジブリ作品の世界観を伝え残す形で整備し、世界に類を見ない唯一無二の公園を目指す」と強調。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「国内外の多くの方に喜んでもらえるよう頑張る」と語った。 愛知県とスタジオジブリが整備するジブリパーク内の「ジ

    ジブリパークで基本合意=22年秋開業へ-愛知県:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/06/01
    宮崎駿は生きてるうちから「ジョブズが生きていたら」みたいな言われ方されるのな
  • 「NHKから守る党」候補、投票無効=住所要件満たさず-東京都足立区議選:時事ドットコム

    「NHKから守る党」候補、投票無効=住所要件満たさず-東京都足立区議選 2019年05月27日18時40分 東京都足立区選挙管理委員会は27日、同日開票された区議選で、政治団体「NHKから国民を守る党」から出馬した女性候補に被選挙権がないことが分かり、公職選挙法に基づき、投票を無効にしたと発表した。区内に3カ月以上住んでおらず、住所要件を満たしていなかった。 「NHKから守る党」10人擁立=参院選 この候補は加陽麻里布氏(26)。区選管によると、加陽氏は区内のカプセルホテルの住所を届け出ていた。区に住民票も置いていなかったため選管が調査していた。 区議選には57人が立候補し、45人が当選。加陽氏は5548票を獲得し、投票が無効でなければ8位で当選していた。加陽氏は時事通信の取材に「28日に記者会見を開き、説明したい」とコメントした。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    「NHKから守る党」候補、投票無効=住所要件満たさず-東京都足立区議選:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/05/28
    議員になる資格と被選挙権の資格の差異を突いた意図的な法律ハックか
  • 作家菅野完氏を書類送検=強制わいせつ未遂容疑-警視庁:時事ドットコム

    作家菅野完氏を書類送検=強制わいせつ未遂容疑-警視庁 2019年05月22日07時12分 知人女性に性行為を迫ったとして、警視庁代々木署がノンフィクション作家の菅野完氏(44)を強制わいせつ未遂容疑で書類送検していたことが21日、同署への取材で分かった。容疑を大筋で認めているという。送検は14日付。 デリヘル経営の慶大院生逮捕=少女にわいせつ行為させた疑い-警視庁 送検容疑は2012年7月9日、知人女性の自宅マンションで女性に性行為を迫り、ベッドに押し倒し、キスなどをしようとした疑い。 女性は事件後、慰謝料などを求める訴訟を起こし、東京地裁は17年8月、菅野氏に110万円の支払いを命令。18年2月に東京高裁が同氏側の控訴を棄却し、賠償命令が確定した。 事件について、菅野氏は今年4月に記者会見し、「不徳の致すところ。司法による厳罰を受けたい」と話していた。同氏は「日会議の研究」の著者として

    作家菅野完氏を書類送検=強制わいせつ未遂容疑-警視庁:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/05/22
    民事で和解して終わったかと思ったら刑事でもやってたんだ
  • 荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判-売り上げは伐採費用に:時事ドットコム

    荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判-売り上げは伐採費用に 2019年05月07日13時19分 人手が入らないまま荒れ果てた竹林=2016年5月、茨城県つくば市(純国産メンマプロジェクト提供) 「歯応えがシャキシャキしておいしい」。人の身長ほどに伸びた「幼竹」を加工した国産メンマが評判だ。実は、このメンマは荒れ果てた竹林を再生し、里山を保全する活動にもつながっている。 【農林水産・最前線】日航空が農業を始めた~地域貢献だけではないメリット~ 竹は成長が早く密生する。周りの樹木は光合成が阻害され、枯死してしまう。計画的な伐採やタケノコ掘りが必要だが、多くの人手を要し、費用もかかる。1960年代からプラスチック製品が普及したことで、竹の用途は竹炭などに限られ需要が激減。過疎や高齢化の影響もあり放置竹林が増え、社会問題化している。 福岡県糸島市の自営業、日高榮治さん(72)は、竹林によ

    荒れる竹林、メンマで解決=「おいしい」と評判-売り上げは伐採費用に:時事ドットコム
    sds-page
    sds-page 2019/05/08
    最近の若者はメンマ代をケチりたがるし採算取れるかどうか