タグ

ブックマーク / yuki-chika.hatenadiary.jp (2)

  • コスパ主義者を糾弾するのにリバタリアンを擁護するというダブルスタンダードについて - 図書館発、キュレーション行き

    2015-09-15 コスパ主義者を糾弾するのにリバタリアンを擁護するというダブルスタンダードについて コミュニタリアニズム リバタリアニズム d.hatena.ne.jp シロクマ先生渾身のエントリを読んだ。共感するところもあるが、氏というよりもはてなのダブルスタンダード具合が気になった。 子育てをコスパで判断する人というのは、政治哲学上の立場で言えばリバタリアンである。 人生には、経済的合理性(コストとベネフィット)だけで判断できない事柄がある。 子育てはまさにその1つだろう。 子育てをコストとベネフィットの観点でコスパが悪いと否定するのは、それを上回るベネフィットがあると増田が判断しているからだ。 そのベネフィットとは、特定の欲望の充足以外にはない。シロクマ氏の指摘するとおりである。 この増田の考え方がNGなのは、「子育てのベネフィットが予め可視化されていないからという理由で子育てを

    コスパ主義者を糾弾するのにリバタリアンを擁護するというダブルスタンダードについて - 図書館発、キュレーション行き
    sds-page
    sds-page 2015/09/16
    四文字の人が嫌われてるのは前提条件が間違ってる上に人の話を聞かないからじゃないですかね
  • 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ - 図書館発、キュレーション行き

    2015-01-15 「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ 漢字 キリスト教 イスラム教 日語 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 / 関口涼子 / 翻訳家、作家 | SYNODOS -シノドス- 「許す」と「赦す」 ―― 「シャルリー・エブド」誌が示す文化翻訳の問題 / 関口涼子 / 翻訳家、作家 | SYNODOS -シノドス- こちらの記事。「許す」と「赦す」は同じ意味だとブコメで指摘した所、予想外に物言いがついて驚いたので、解説を書いてみる。 元記事は翻訳の難しさを指摘した記事である。 (記事の全体的趣旨に否やはない。念のため) なお、断っておくと、私はごく一般的な日人なので、別にイスラム教やキリスト教に造詣があるわけでも、フランス語に詳しいわけでも何でもない。 ただ、日人の言語感覚として、「許す」と「赦す」は同じ意味だということはわかる。

    sds-page
    sds-page 2015/01/15
    素振りをする素振り
  • 1